[過去ログ] 【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★8 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
788: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:46 ID:F+65I6/00(4/4) AAS
>97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
>1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
>ところが世の中は「えっ」って話になって、所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
>結果として増収したのは・・どうなったかと言えば、41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
>で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
>5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
>あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ

>従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ・・

つまり解ったうえでやってる。
789: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:46 ID:Jcm4SVKM0(3/3) AAS
>>772
氷河期と民主、売り手と自民
実は殆ど関係ないのにな
790: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:46 ID:Aq/hRNZN0(1) AAS
>>768
何がまずいの?よく分からないけれど
こんな国滅んだ方が民の為になると思うけどな
791: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:46 ID:OhhN4/uG0(2/3) AAS
>>761
日本の主流経済学なんて政策の理由付けするだけの御用学問だよ
原発と構造が同じ
792: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:46 ID:dMbIFnmg0(1) AAS
貧乏は人生の修行だ!安倍ちゃんありがとう!

アホのネトウヨ
793: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:46 ID:ek+GLTbc0(3/7) AAS
>>755
しかし消費する人口を増やさないとどうにもならないだろう。
それに子供を産んでくれるから、さらに消費する。
もうここまで来たら移民導入も覚悟すべきじゃないの?
・労働人口は減ってる、消費人口も減ってる
・しかし税金で暮らす人間は増え続ける
・そして行革をやろうともしない
こんな状況が続いたら絶対に社会が持たないし
労働者が持たない。
794
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:46 ID://J2f1EQ0(8/10) AAS
>>758
世の中上を見ればキリがないが、下を見てもキリないぞ。
決して最底辺ではないから自分なりのささやかな幸せを築くんだ。
795
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:47 ID:0pYu3RJo0(2/2) AAS
>>772
お前ら民主党が勝ってももっと生活苦しくなるからな
カンナオトが物価上げろと発していたのはみをな覚えてるだろ
796: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:47 ID:e9rsnkEK0(1) AAS
■次の金融危機は「中央銀行債務危機」 不換紙幣は紙切れになりマネー錬金術は幕を閉じる■

今FRBが行っている金利の引き上げは伝統的な金融政策であり
非伝統的な金融政策である量的緩和の出口戦略は順調という話は全てデタラメだ
何故なら本当の出口とはFRBのバランスシートに資産として計上されている
1兆2,500億ドル分のサブプライム関連のクズ債権を市場に放出することであり
重要なのは「誰が いくらで買うのか?」だからだ
また日銀とECBの出口戦略も同じ構図で緩和政策で抱え込んだ日本国債やEU加盟国の国債を
「誰が いくらで買うのか?」が問題の核心なのだ
そして当たり前だが暴落必至また既にジャンク化している債権など誰も買うはずがなく
各中央銀行は永久にバランスシートを正常化することができない
省5
797
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:47 ID:+gHeR9VG0(22/26) AAS
>>779厚労省ソース。H29年10月。
2chスレ:newsplus
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
被保護実人員は2,125,317人。
仙台市2つくらい。
798: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:47 ID:4cIx89350(1) AAS
大型連休は行楽地に出かけ、
土日の外食屋は激混み、

みんな余裕あるなと、いつも思うけど。
799
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:47 ID:uTw48KDu0(2/2) AAS
ガチでヤバイのは20年後だな
団塊が80代となり氷河期が60代になる
医療費MAXと生活保護MAX、若者激減
迷惑だから、お前ら練炭な
800: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:47 ID:c3//sqoT0(1/11) AAS
今、株を買ってるのは外国人だろ。
日本人のかなりの人は選挙後に売っちゃったんだよ。

まさかこーなるとはねぇ。
801: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:47 ID:gCfM1Uvr0(10/13) AAS
>>764
販賣台數が減ってが期間工を少しだけ減らしても、下請けには仕事そのものが
廻つて來なくなるだらうが!!
802: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:48 ID:ABKG1mH00(2/3) AAS
>>783
投票率50パーの選挙で、選ばれて支持率50パー行かない。

選挙に行かないバカが一番悪いが、、
803: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:48 ID:cL6XVqVp0(1) AAS
もう本当に限界です。勘弁してください
貧困は自己責任というけど20〜30代の3割りが貯金なし、もう3割りが貯金100万円以下というデータがあるけどこの6割りに金がないのは自己責任なのか?
否、椅子取りゲームで大企業と公務員の席を逃したものはあまさず貧困ルートに進むしかなかったというワケだ
804: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:48 ID:4mEU8Fvv0(1) AAS
全ての答えは「人口」と「年齢」だよ

もう、それに尽きる
805
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:48 ID:/t9lIXyOO携(7/9) AAS
>>771
まぁ、純粋に貯金というより株や外貨も含めた資産かな。

39歳、独身、年収600万円、資産3,000万円(貯金・株・外貨)に訂正。
806: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:48 ID:13oKg1Yl0(1) AAS
金回りがいい金持ちが一般国民の分まで消費しないと駄目だろ。
一般国民には金が回ってこないんだから。
807: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)18:48 ID:bgnu3sd40(1) AAS
苦しいのは在日だけだろ
1-
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s