[過去ログ] 【日銀調査】暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加 ★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
903: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:20 ID:FOBcAXIu0(13/16) AAS
>>888
サッカーの長友が帰国して日本人の姿見て嘆くのも納得でしょw
904(2): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:20 ID:I1Um70AW0(11/19) AAS
>>873
カツカツでも人件費だけはどうにかしないといけないのが雇用主でしょ?
それで潰れるって言うのならそこまでの会社だってことだ
905: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:21 ID:ZTRalGfv0(1) AAS
これで本当に改憲できるのかね。
改憲にかかる費用は膨大なはず。
906: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:21 ID:VVB2xaxJ0(1) AAS
>>810
野菜は天候に左右されるものが多いからな
もやし、しめじ、舞茸を使ったレシピを極めた方が良さそうだw
907: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:21 ID:4Fnu3rml0(12/14) AAS
世界最大の金融市場を持つ米国が過度に緩和すれば、世界的なバブルになるし、必要以上に引き締めをすれば、株価急落につながるのは当然であろう。
15年12月の利上げ開始時に、政策金利は0〜0.25%、長期金利は2.2%であった。
それが17年10月(27日時点)は、政策金利が1〜1.25%、長期金利が約2.4%である。
政策金利は19年前半には2%台前半まで引き上げられる見通しである。ファンダメンタルズに変化がなければ、この時点で逆イールドになる可能性がある。
よって、歴史の教訓が当てはまるとすれば、19年前後にバブルのピークがやってくると考えられる。
■日経平均は3万円達成後、急落のリスク
908(2): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:21 ID:YEGCLOA30(1/2) AAS
>>863
だって適当に良い数値拾って好景気演出してるだけだもんw
実態はミンス時代以上に生活が苦しくなってる
909: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:21 ID:pc+p+DsU0(1/2) AAS
>>865
銀行「金を借りてくれー;ω;」
企業「銀行は信用できないんだお貸し剝がし怖いし内部留保でお金借りずに活動するお」
910(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:21 ID:20cSkcJF0(9/10) AAS
カツカツとか言ってる割にはみんな身なりはキチッとしてるけどなんで?
俺は穴の空いた服を着て過ごしてるよ?
911: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:y5clmnGe0(19/20) AAS
>>900
その手法はやらない
ここは待つ
912(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:NBaW73+H0(15/18) AAS
>>904
だから公務員の給料下げてその分税金を下げればいいだけだろうが
913: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:9qfjlhcy0(5/9) AAS
>>883
確実になんて儲かるわけないやん
ギャンブルと同じだよ株は
自己責任で保証もない
914: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:UM3tHrTD0(1) AAS
AA省
915: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:yHDs+S360(7/7) AAS
>>825
司法試験を受け続けたことが間抜けなだけであって
普通に就職してたら違う未来があっただろうな。ご愁傷さま
916: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:I1Um70AW0(12/19) AAS
>>894
それまでの会社だってことだろ
社員を働かせといて生活もできなくなるような賃金を払わなければならないような会社が悪い
917(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:OS5ueByI0(1) AAS
>>860
日本は戦後に破綻している
預金封鎖、通貨の切り替え、国債支払い義務の破棄
これで破綻の要素はクリアしている
918: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:9beMKlUZ0(1) AAS
春闘の2%賃上げなんて大企業が「やります」と言ってるだけだからな
そして実際にはその大企業も結果の公表をしないからやってるかどうかわからない
少なくとも2%ベアし続けてることになってる社員15万人のウチの会社は給料全然上がってない
919: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:dBIEep+C0(11/14) AAS
>>883
労働に対して正当な賃金が払われない現状は明らかにおかしいな
投資云々は別にしてもそこの是正は行われるべきだな
日本はそのモデルでずっと成長してきた
成長しなくなったのはそこを破壊した構造改革以降
920: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:22 ID:F+aDneD90(1) AAS
京王の駅弁大会いってきたが、いつも行列の森のいかめしが閑古鳥状態で在庫が積み上がってた
イカが高騰してるとはいえ780円じゃスルーなんだな
921: 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:23 ID:WC1hLUQz0(1) AAS
>>377
社会保障が安定してる北欧なんかは税金50%ぐらいもってかれるからな。
922(1): 名無しさん@1周年 2018/01/14(日)21:23 ID:yqxJzbQN0(1) AAS
フランス革命も庶民に対する重税が発端で始まったんだよな。
最近食うだけで手一杯の市民が増えているからそのうち一揆が勃発して維新があるんじゃね?
お前らしらないだろうけど昨今の野菜の値上がりで普通の野菜が高すぎて変えなくて豆苗で代用している家庭がむっちゃ増えているんだよ。
自民と公明の政権放置しているとその内庶民は塩ご飯しか食えなくなるぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 80 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s