[過去ログ] 【大麻】マリフアナ合法化法案、カナダ国会で可決 主要先進国では初 ★2 (878レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
621: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:12 ID:cVip+oAk0(1) AAS
>>8
街からザイニチが消えるww
622: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:13 ID:FVe2M2qn0(15/73) AAS
大麻取締法を根本から見直すべきである
米軍による軍事占領下の1948年に大麻取締法が制定されてから既に70年経過した。大麻への禁止法を根本から見直さなくてはならない時期に来ていると考える。

政府の干渉には2タイプがある。即ち、権力による干渉と勧告または情報の公表による干渉である。

前者のタイプの干渉については
即ち、権力による干渉は、もう一方のそれと比べて合法的行為の範囲が非常に限られていることは、一見して明らかだ。
如何なる場合においても、権力による干渉はそれを正当化する必要性が権力によらない干渉に比べてより強くあるし、
また人間生活においてはそうした干渉をしてはならない所が多くある。
社会の団結に関していかなる理論を取ろうと、またどんな政治制度のもとで生活しようとも、いかなる政府も、それが超人間的存在のものであれ、
選ばれた者のものであれ、一般人のものであれ、絶対に踏込んではならない部分が人間一人一人のまわりに存在する。
思慮分別ができる年齢に達した人間の生活には、いかなる個人または集団からも支配されない部分がある。
省11
623: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:16 ID:FVe2M2qn0(16/73) AAS
インドも合法化へ 

提出される法案は罰則を無くし、医療用及びレクリエーション用の大麻を合法化して統制することを柱としています。 
30年間に渡ってNDPS Actで戦われたいわゆる「ドラッグ戦争」は、2009年にアメリカ合衆国議会が表明したように失敗だったとGandhi議員は考えており、 
厳しい懲罰による禁止法が望んだのと真逆の効果しかもたらしていないと指摘します。
624: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:16 ID:FVe2M2qn0(17/73) AAS
サイパン・北マリアナ諸島自治連邦区も、嗜好大麻を合法化しそうです。

【サイパン】上院は大麻法案を可決 2018年 5月 17 日 .
外部リンク:www.mvariety.com

上院は水曜日に、連邦における大麻を規制・合法化する法案を通過させた。

法案は、6対0の全会一致で可決され下院に戻される。3名が棄権した。

この法案は、大麻使用が商業的であろうと個人的なものであろうと、大麻使用を規制、
合法化、認可する。 個人的使用には、薬用目的の使用も含まれる。
省4
625
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:18 ID:FVe2M2qn0(18/73) AAS
国連薬物委員会は大麻は有効性が有り、「比較的、安全である。」と宣言した。国際的に大麻の規制に大きな影響を与える可能性。

外部リンク:herb.co

STEVE ELLIOTT 6月14日, 2018

先週、史上はじめて世界保健機関WHOと共に大麻の安全性についての見直しが有りました。

国連薬物委員会は、大麻が比較的に安全性の高いドラッグであることを見出しました。
これは世界中の数百万人の既に、様々な治療の用途に医療大麻を利用している人々の注目を集めています。
省7
626
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:19 ID:M7d/gdRz0(2/2) AAS
コピペマン絶好調やな
627: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:19 ID:FVe2M2qn0(19/73) AAS
日本初の大麻の有効成分、CBD(カンナビジオール)の宣伝広告が承認された。大麻への厳しい姿勢が軟化。
外部リンク:herb.co

ZACK KOTZER6/8, 2018

最近、日本の東京、表参道駅には巨大な看板広告スペースが設けられているが
その場所にはエリクシノールのCBD製品である大麻オイルの広告も掲載されることとなる。

この件はよく周知されていない。しかし日本は大麻に対して強硬である。
法定刑は5年以下の懲役の可能性があり、他にもたかだか11gの所持で夕方のニュースになる事も有る。
しかしそのかたわら、CBD製品の販売は、現在は日本で違法行為とはなっていない。そしてそれは特に高齢者の方々の助けにも使われるべきである。
恐らく現地人(日本人)はこれを全く知らないだろう。
理由として製造販売者は製品の広告を認められてこなかったことがある。
省14
628: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:20 ID:7DVFEu2i0(1) AAS
今日は更新します
無料映画視聴
1.Rampage / ランペイジ 巨獣大乱闘
外部リンク[info]:goo.gl
削除.info
629
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:20 ID:rDYIHXtl0(7/13) AAS
んー、聞きたいのは
ここの反対派批判や厚労省バッシングについては何度も聞いてるので

今後「海外の」反対派が金をかけて動画や報道で
全力で大麻嗜好の実態をバッシングしてきた場合
解禁派はどうやってそれに対策するのか、すべきなんなのかってことなのだけど

無理か…
630
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:21 ID:FVe2M2qn0(20/73) AAS
>>626
調子はすごくイイよ。
知らない間に何処かでウッカリ大麻を吸ってしまったんじゃないかってくらいに体調がイイわ
631
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:22 ID:rDYIHXtl0(8/13) AAS
>>626
つか壊れてるっていうか疲れてるようだ

おとぼけさんも敵が4人以上になると壊れるが
空行さんも嫌いな奴が4人以上になると壊れて会話しなくなる
632
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:23 ID:E408Qrel0(22/53) AAS
>>625
だからそれは正式版じゃないほうだろ。
世界保健機関のトップページからたどりつける正式版のほうには、大麻が比較的安全という記述は削除されてるよ。
裏口から入っちゃだめだよ。

外部リンク:www.who.int
からたどりつけるのはこっちだよ。
Cannabis is a relatively safe drug
が削除されてるね。

外部リンク[pdf]:www.who.int
省6
633
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:25 ID:FVe2M2qn0(21/73) AAS
>>629
そんなのは今に始まったことじゃ無い

1930年代のプロパガンダ映画作品のリーファーマッドネスの時代から、禁止論者はその手法を使い続けてきた

言い方悪いが、今更そこに目を向けてカウンターを準備してこうとか、そんなレベルには無い。
遅過ぎるんだわ。それでは
634
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:25 ID:rDYIHXtl0(9/13) AAS
>>630
あれ?お前さんは空行さんじゃなく劣化空行の方?
>>583にまるで無反応だから妙だなと思った
635
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:27 ID:FVe2M2qn0(22/73) AAS
>>632
正式じゃ無い?
裏口から入っちゃダメ?

WHATfuckEVER.doe
636
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:30 ID:FVe2M2qn0(23/73) AAS
>>634

それは必要に応じて教える。

でもお前はクセがすごい人だろ
637
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:30 ID:rDYIHXtl0(10/13) AAS
>>633
それと比較しても手口が恐ろしく巧妙になってるよ

サイコ系の売人やヘロイン中毒者の気味の悪さの直後に
刑務所の中で音楽活動やってる黒人のひとたちをも報道することで
まるでジャズそのものをジャンキーのように見せてる

一見君がこういうの見たら
ヘロインの売人とジャズ文化の違いが判らないだろう

アメリカの解禁運動阻止は無理でも
国連の運動はかなり妨害できるんじゃないかな
638: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:32 ID:ViYC90NB0(2/2) AAS
WHOの中にも色々な人がいるからね。
WHOは○●の下部組織だったな。
逆らうと命取りになる。

天然痘予防ワクチンにエイズウィルス混ぜて、有色人種をエイズ感染させたり、
子宮頸癌ワクチンに不妊症になる物質を混入させたのも、WHOの仕業かな。

WHOの信用が地に落ちたのを挽回するために、大麻は安全、大麻解禁を
アピールしているのだろうか?
639
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:32 ID:FVe2M2qn0(24/73) AAS
>>632
はいよ>>615

あとこれもね。禁止論者

☆医学的には大麻がアルコールやタバコより安全であることは常識になっています。

米国国立薬物乱用研究所(National Institute of Drug Abuse)のジャック・ヘニングフィールド博士は「マリファナはアルコールやニコチンやカフェインよりも依存性や離脱症状が弱い」と言っています。
依存性(薬の使用を止められない状態になること)の強さは、強い方からニコチン、ヘロイン、コカイン、アルコール、カフェイン、マリファナの順番です。
離脱症状(連用している薬物を完全に断った時に禁断症状が現れることで、身体依存を意味する)も
これらの中でマリファナが最も弱く、カフェインよりも離脱症状は弱いと薬物乱用の専門家は評価しています。
つまり、大麻は酒やタバコやコーヒーより中毒になりにくいことは医学的に証明されているのです(下表)。
外部リンク:blog.goo.ne.jp
640: 名無しさん@1周年 2018/06/23(土)20:33 ID:rDYIHXtl0(11/13) AAS
>>636
失礼。確かにその場の気分で裏切りをするし、両方を叩くことも多いからな。
ただあんたの言う因果関係がどうのの部分ではある程度把握してるので念のため。
同じことのループは面倒だよ…
1-
あと 238 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*