[過去ログ]
【大麻】マリフアナ合法化法案、カナダ国会で可決 主要先進国では初 ★2 (878レス)
【大麻】マリフアナ合法化法案、カナダ国会で可決 主要先進国では初 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
773: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:17:03.62 ID:FVe2M2qn0 >>769 だからね。じゃないだろ禁止論者 厚労省は組織としてバカだが、そのくせに(大麻に限らずだが)国民をバカにし切っている。 稚拙なデタラメが得意な厚労省などは医療大麻など無いと言うが 我が国の現行の大麻取締法には間違いなく医療大麻に関する罰則規定が存在する [大麻取締法第六章罰則 第二十四条の三] 存在しない物に対してなぜわざわざ法律に記述があり罰則が規定されていると言うのか? 馬鹿も休み休み言えといったところである http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/773
774: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/23(土) 23:20:27.64 ID:VPb3QX/y0 >>772 ??? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/774
775: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/23(土) 23:20:49.91 ID:E408Qrel0 >>773 国民を馬鹿にはしていないよ。国民のほとんどは大麻なんて禁止でいいんだから。 それに大麻が安全であることを証明したいのなら、自分で裁判所で、大麻が安全であることを証明して無罪判決をもらえばいいだけなんだから、それでいいだろ。 わざわざ血税を大麻みたいなどうでもいいことの調査に向けるほうが国民を馬鹿にしているわ。 とりあえずは世界保健機関に任せておけばいいんだよ。 日本の税金を使うのは、万が一、世界保健機関が大麻が安全とか言い出したときだ。 その、世界保健機関が、 「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」 「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」 といっているようなものは禁止して当然で わざわざ、日本政府が税金使って調査する必要はないの。 どう見ても>>610の世界保健機関の報告書は大麻の危険性を示している文章w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/775
776: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:21:41.89 ID:FVe2M2qn0 >>774 >>771 わかりにくかったかな? わからないならばわからない方が良かったかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/776
777: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:22:24.64 ID:+vXI2jS+0 >>769 リアルに国内の大麻事犯者約3.000人から 大麻由縁の被害件数をカウント発表できるはずですが なぜ数値で大麻の否定を主張しないのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/777
778: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/23(土) 23:25:03.79 ID:VPb3QX/y0 >>776 アンカーミスをどうやってわかれというの? 内容もはっきり言って意味不明だし 大分混乱してるようだね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/778
779: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/23(土) 23:26:57.15 ID:E408Qrel0 >>777 大麻の場合は、大麻の長期使用→精神病→犯行が疑われるわけだから、 警察に、その間の因果関係を判断できるわけがないだろ。 世界保健機関が、 「As an example, while it may well be true that cannabis use can lead to certain mental disorders such as depression,」 「大麻使用が、うつ病などの精神疾患につながることは、たぶん本当だろう」 といっているようなものは禁止して当然 どう見ても>>610の世界保健機関の報告書は大麻の危険性を示している文章w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/779
780: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:27:12.80 ID:aUX0W1GD0 >>775 世界的な議題である大麻解禁議論をどうでもいいことと言っちゃうあんたはすげえ大物だね! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/780
781: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:27:17.05 ID:FVe2M2qn0 >>775 厚生「労働」省は 国民の労働環境を法により適切に保護する仕事を良くできて居るとは言えないね。 また禁止法はタダではありません。 禁止法をまだ通したいならば、禁止法の正当性を示せるような科学的根拠が必要で、それには調査は必要不可欠です。 これは禁止法の存在に欠かせないコストなんです。 大麻への禁止法には、全く理が無く、また利が無いというのはそれも込みなんですよ。 ↓まあこんな胡散臭いことやってりゃバカにしてると言わざるを得ないわ残念ながら 日本人医師による日本語での解説 497)医療大麻を考える(その12):冤罪はマスコミによって作られる https://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/975464187b6d776ca875a14ed15d3d9e 厚労省に媚を売って大麻撲滅関係の研究費を狙っているのかなと勘ぐりたくなるほど徹底した宣伝です。 「この研究結果が、医療大麻の神経系に対する薬効のメカニズムの解明に役立つ」 という発想ができないのが不思議です。 そんなコメントをしたら、日本では研究費はもらえなくなるので、できないのかもしれません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/781
782: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/23(土) 23:30:04.56 ID:VPb3QX/y0 >>781 解禁のコストとリスク 禁止の根拠はこれで足りるけど? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/782
783: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:30:15.45 ID:FVe2M2qn0 >>778 そこに関してはわからないならわからないままでこちらは困らないんだが。 すぐ上のレスなんだしアンカーミスくらいは、理解力で対応できるくらいには字が読み取れるようになれたら良いね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/783
784: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:30:39.83 ID:+vXI2jS+0 >>779 3.000件のデータからエラーを見出せないのに 大麻は犯罪と言い切るのは笑えるほど非論理的 あなたの感情しか見えません http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/784
785: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:31:01.62 ID:FVe2M2qn0 >>779 日本人医師による日本語での解説 483)医療大麻を考える(その9):大麻と精神病 http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/8e5a6abb3757d91d991feb14f36a4a12 それでは、科学的研究結果は我々にどのように回答しているのだろうか。 まず第一に、大麻が統合失調症を引き起こす原因になるという仮説は基本的に根拠が無い。 確かに、大麻の精神活性成分のテトラヒドロカンナビノール(THC)を大量に健常人に投与すれば、精神病に似た症状が一過性に出ることはある。 しかし、このような症状は非常に早く収まり、本物の精神病状態になることは無い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/785
786: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/23(土) 23:32:41.45 ID:VPb3QX/y0 >>783 言ってることが意味不明なので誰に宛てたものか理解できませんでしたよ 自分のミスを棚にあげて理解しろと? 本当に最低な上に馬鹿だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/786
787: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:33:46.07 ID:FVe2M2qn0 >>782 足りないですよ。それじゃあ。 まず字が読めてますか? 禁止法の方がお徳だったら良いんだとか、まずそんな話じゃないですよって書いてあるレスに対する反応がそれですか?禁止論者。 禁止法をまだ通したいならば、禁止法の正当性を示せるような科学的根拠が必要で、それには調査は必要不可欠です。 これは禁止法の存在に欠かせないコストなんです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/787
788: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/23(土) 23:39:00.56 ID:p0xNLLj00 >>530 カジノは外国人からの収益は見込めるが 大麻は外国産を買わされるから期待はできないかな >>533 今度は、大麻運転や未成年の摂取や違法栽培の取締をせなならんから 司法にかけるコストは減るかわからんよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/788
789: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:39:54.66 ID:FVe2M2qn0 >>786 アンカーを間違えることは、ミスを棚にあげるとか言われるほどの重大な失態では無い。 あなたがわたしをどう思うかはわたしに伝えられても反応のしようがない。そんなこと知りません。 わたしは君が賢くは無いとは思うが、そんなことどうでも良いだろう。 いずれにせよ、大麻の合法化とは、それは規制やコントロールの放棄や諦めでは無くて、むしろ、より積極的かつ現実的な方策なのです。 あなたはスタート地点から誤認識に立脚して思考し、それを指摘されていることすら、上手く飲み込めないようですから、バカだとか、まわりでは最低レベルの頭をしてるなと思ったのです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/789
790: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:40:38.33 ID:mPqqUj3m0 >>779 その【WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD)事前審査報告書】の概要は以下の通り。 【事前報告書】WHO:薬物依存専門家委員会(ECDD) 2018年6月4-8日 http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/ecdd_40_meeting/en/ 大麻植物および大麻樹脂 セクション3:毒物学 http://www.who.int/medicines/access/controlled-substances/Section3.CannabitPlant.Toxicology.pdf 【概要】 1.1致死量 大麻は比較的安全な薬物であり、急性の致命的な過剰摂取に関連していない。 1.2心血管系への影響 大麻使用と心臓発作との間には不確実な関連性があるが、いずれの関連性も、 ひいき目に見ても弱いと思われる。 1.3呼吸器系への影響 カナビス喫煙は、気道動態を改善し、気管支拡張効果を有する。 1.4免疫系への影響 免疫機能および感染の感受性に臨床的に有意な有害作用は示されていない。 1.5変異原性および癌 多くの前臨床文献は、カンナビノイドが癌細胞増殖を減少させ、これらの細胞における アポトーシスを誘導し、多数の癌細胞タイプにおける癌細胞移動および血管新生を 阻害することを示している。 大麻使用は肺、頭頸がんのリスクを増加させないという中度の疫学的証拠がある。 1.7認知機能への影響 大麻使用の開始年齢と認知機能との間には何の関係も見出せなかった。 さらに、大麻使用と認知機能の低下との間の関連性は、72時間以上の中断期間を有する 研究において見出され、認知に対する大麻使用の効果が可逆的であることを示唆している。 1.8メンタルヘルス 大麻を使用する人々の大多数は、精神病性障害を発症しない。 1.9大麻影響下での運転 リスクのレベルは一般的にアルコールほど高くはない。 2.ヒトにおける有害反応 大麻消費は幸福感、笑い、多弁を引き起こす。 食欲増進剤であり、口渇やめまいのほか、視覚的、嗅覚的、聴覚的な認知の 増加を促進する可能性がある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/790
791: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/06/23(土) 23:40:46.75 ID:VPb3QX/y0 >>787 有害な薬物は少ない方がいいに決まってる 必死にリスクを誤認させようとしてるけど 新たにリスクを負うことなんて誰も望まないよ 最低の馬鹿以外は http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/791
792: 名無しさん@1周年 [] 2018/06/23(土) 23:41:41.11 ID:Faqc9qWb0 >>763 声明で検索してもヒットしないけど? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1529665356/792
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s