[過去ログ] 【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
246
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:36 ID:N8/rqbuh0(7/14) AAS
>>222
万時間かけてあんたの人生にとって大切なことでなく、意味や益をもたらさなかったとは言わせないぞ
かっこいいよ
誇れ
247: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:APjnpBt50(1/6) AAS
要するに人生は短いので好きな事をやれってことでしょ。
248
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:TKteRTOOO携(1/4) AAS
>>1
苦手なものを克服する
利き腕でない左手を右手のように使いこなすことでもあるから、右手ほどには上手くいかないだろう

太宰治の正義と微笑
「大事なことはカルチベートされることだ」
249
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:tpjwYcut0(1) AAS
身長170の人がいくら練習してもバスケの選手にはなれないわ。
250
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:ypvJtOLR0(1) AAS
>>225
やはえいそれも生まれつきor幼少期からの環境という順生まれつきで8割がた決まると思う。
貧困から東大の理3に行くとかムリ。
251: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:t6NzAfIY0(1) AAS
素質が大きいのはあたりまえ

学習塾でもスポーツクラブでもアルバイトで教えてきたが

同じように指導しても、できるやつとできないやつの差が激しい
252: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:rX0BfJal0(1) AAS
>>181
というか全てだと思うよ。なぜか見た目だけ才能が大きいと思われてるが頭の良さも運動神経も遺伝で大半が決まると思う
小学校の頃からなぜか数学が出来る奴や、何の特訓もしてないのに足が早い奴、どんなスポーツでもすぐに習得できる奴とかいたよな
253: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:xjWGRh6Q0(1) AAS
ベジータ「では努力だけではどうやっても越えられぬ壁をみせてやろう」
254: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:1Iw3EnmN0(1) AAS
>>134
きちんと評価や修正のできる師匠の元で訓練する

音楽家が親子で出てくるのは、結局、遺伝ではなくこの繰り返しチェックが常にできるからだ

数学みたいなことだと、比較的チェックが難しい
だから見かけ上、遺伝しにくい、と勘違いする
255: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:m3qlwD4N0(5/11) AAS
>>248
生まれながらの両利きのワイ低見
256: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:37 ID:2ApESVdR0(4/5) AAS
>>181
ぶっちゃけお前らは自分は天才だ凄い

努力しなくていい。

で偉大な先祖の遺産を糧にず〜とやってきた

残りカスの血族だから滅び確定している一族なのだが

そこの所どうおもっているのかね?
257
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:38 ID:Heg6L/kb0(13/39) AAS
>>234
努力したならば結果が出る の対偶は
結果が出ないなら努力してない

予備校にとって都合の良い命題だなwいつまでも多浪生活続けそうだしw
258: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:38 ID:qiePKFjf0(1) AAS
>>1こういった研究は
「能力」「努力」といった本来「質的」なものを
「量的評価(数値化)」する過程で
でかいバイアスを生ずるから
あんまり大きく評価しない方が良い
259
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:38 ID:iBSGgrxa0(2/3) AAS
100m走 
女子の日本記録  11秒21
男子中学生の日本記録 10秒56
260
(2): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:39 ID:cNpbSU6C0(1) AAS
>>1
よくわからないんだけど
「超一流には+αがないとなれないけど練習を続ければ一流までには誰でも到達できる」ということ?
261: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:39 ID:5P9M/XZV0(1) AAS
才能側も努力してるのが前提だからそりゃそうなる
差なんて素人じゃ分からないレベルにまで縮まるし
262
(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:39 ID:Ayx54n0m0(2/5) AAS
>>246
つか、俺何万時間もやるとか努力の積み重ねは楽勝なんだよ
仕事にしても。だからわかるが努力してない人にあっさり抜かれること多いよ。
もちろん逆もある。ほとんど努力してないのにすぐに出来ることもある。
263: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:39 ID:smHXhiK90(1/2) AAS
努力よりイメージトレーニング、良い食事と睡眠やで
264: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:39 ID:k9f2Yxpl0(1) AAS
でもまあ、才能なければ努力するしかないわけで、それすらしないのなら辞めたらいいわけで、向いてる奴には敵わないだろうけど、近づくことは出来るんじゃない、それで満足出来るなら。向き不向きも、運だけどね。

ちんこ
265: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:39 ID:DBTCmeQs0(2/2) AAS
>>203
そのレベルなら努力でカバーできるだろw
1-
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*