[過去ログ] 【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
317: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:47 ID:kjCOFjm80(1) AAS
努力した者が全て報われるとは限らん。しかし! 成功した者は皆すべからく努力しておる!!
318(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:47 ID:hWXMXfS60(1/2) AAS
才能より適性って言った方が良いよ
文系脳の奴がプログラマーになろうなんて思うから追い込まれることになる
319(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:47 ID:Heg6L/kb0(16/39) AAS
>>305
一方で、下手に競争するとラットレースに巻き込まれるだけ、という人もいる。
要は自分がどう生きたいか。
320: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:47 ID:dynTYU+W0(2/3) AAS
>>242
現実的に考えろ
お前の言ってることはこの世に100%の絶対はないからなんでもできると言ってるだけだ
まあ先天的な才能よりも努力が重要な競技も多いからものによっては努力でどうにでもなるものは多いけどな
321(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:47 ID:aJqcL4+f0(2/3) AAS
>>305
努力してもフェデラーには誰になれない
事実
322: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:47 ID:QiN7tezE0(1) AAS
秀才とか天災に敵うわけが無い
でも、盆栽だからさ、練習するしかないのよ、普通の人は
323: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:47 ID:qdpqrSe40(4/4) AAS
ニコラ・テスラは想像力の達人
頭の中だけで概念を組み立てて完璧になってからそれを実際に作る
俺も煽動する時は展開をイメージしてから煽動するようにしているよ
324: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:47 ID:0lG8kXBL0(1) AAS
>>48
恵まれた環境があったんだろう
325: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:47 ID:vrQBDpSU0(1) AAS
自己啓発スレ?
いいね、嫌いじゃない
勝てよ
326: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:51kX19bB0(1/2) AAS
そもそも「努力できる」ことも才能だし
327: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:b9ElCXgz0(2/6) AAS
世の中、活躍してんのはほとんどが努力による秀才だ
気にすんな
好きでそれを試そうって思った時点で適正がある
328(4): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:oErnxJzV0(1/2) AAS
じゃあ、子供にもそう教えるわ
努力なんてやるだけ無駄、重要なのは才能だってな
329(1): 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:YV6X1QK90(4/4) AAS
>>306
何種かによるわね、原発でも動かせるのは三種?
330: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:ozZ+ez9p0(4/8) AAS
>>137
すべからくの用法間違ってね?
331: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:VtoUGrNX0(1) AAS
センスは必要だわな。
適材適所とは、上手い言葉だと思う。
無駄な努力になる前に、得意な分野を見つける必要がある。
しかし、何をさせても飲み込みが良い人はいるから、元々の生まれ持った遺伝子レベルの素質が物を言うかもしれない。
実生活では何かをするのに最低限の努力は必要だが、それ以上はまさに無駄な努力になるかも。
オリンピックに出るとか、海外の超名門学校に入ろうとか、そういう次元が違う話になると、地頭の良さとか、地で持っている感覚が必要になるんだろう。
努力をするにもベクトルの向きが合ってるなら、問題ないが、最初から結果が出ないと分かっているなら、努力は時間の無駄でしかない。
332: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:fvWpZYu30(4/14) AAS
ノーザンファームで産まれた超良血馬でも
名馬もいれば駄馬もいる
努力しないから駄馬になったわけではない
才能がないからだ
333: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:ZDp5tVWG0(1/2) AAS
練習はただの大前提でそこから才能があるかどうかって話でしょ?
当たり前では?
334: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:fQ0lCFsa0(1) AAS
25%なら割と報われてる感じがするけどな。
335: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:SusuOmzY0(1) AAS
本当に才能ある奴は
努力してるなんて思ってないだろ
だってそれをやる事が楽しくて仕方ないんだから
336: 名無しさん@1周年 2019/08/29(木)22:48 ID:jHQYZzBv0(2/2) AAS
ちょいちょい居るけど、身体の特徴とかから来る違いは才能じゃないぞ
違う生き物同士で比較してるようなもんだ
人種やら男女の違いは表立って言うと頭悪い連中がどうでもいいとこで噛み付くから避けてるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 666 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s