[過去ログ]
【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 (1002レス)
【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
542: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:15:49.68 ID:Z6KCgwF10 バイオリンの上手い下手を3つに分けて聞き取り調査ってざっくりしすぎじゃね? しかもバイオリンの上手い下手って基準が曖昧な気がするんだが こんな調査で大学のお先生だなんてお気楽なお仕事もあるんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/542
543: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:16:27.73 ID:w7ux62Pc0 そりゃトップレベルまでみんないかんやろ。。 努力を積み重ねるのは当然で、その中から優れたやつがトップレベルになるわけだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/543
544: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:16:28.64 ID:XH+RTnXO0 別に目新しい知見とは思わないな 特にスポーツのトップ層は努力する天才の集まりさ。努力は才能を越えない だから昔ながらの非効率かつ非合理的な練習は高密度の内容にブラッシュアップしなければならない これは仕事の習得も同じだろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/544
545: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:16:42.56 ID:P0xQSfx40 >>514 パラはまず最初に金だな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/545
546: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:16:49.66 ID:yps4LTEV0 >>526 実際才能あるやつのほうが希少なんだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/546
547: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:17:00.17 ID:JmMrkmdS0 勉強でもスポーツでも努力をしたらその人なりに向上するけど実力が向上する早さと限界は才能に依存するということだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/547
548: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:17:02.10 ID:tD/Sp7q40 まず才能がないとね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/548
549: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:17:03.60 ID:LUBVVtHb0 >>505 これいい言葉だな 人生折り返し地点だが、概ねあっていると思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/549
550: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:17:16.66 ID:YeyLHYoi0 今の時代はデータや統計のエビデンス出てるからで 昔の俺の時代ではそんな考えだったろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/550
551: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:17:24.41 ID:ujMcKSCc0 >>532 勉強の場合はIQ120〜130くらいまでが努力に丁度良いらしいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/551
552: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:17:25.44 ID:Q8A5Giiu0 自分の能力や才能を客観的に見れる奴は 人生の分岐点を見誤る事は少ないような気がする 俺の周りで成功者の部類に入ってる人は大体このタイプ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/552
553: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:17:29.23 ID:Heg6L/kb0 >>541 何の才能もない人はどういきるべきか、そこに全ての答えがありそう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/553
554: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:17:30.79 ID:+MqqcDbW0 ジャンルによる 脳筋は総じてダメ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/554
555: 辻レス ◆NEW70RMEkM [] 2019/08/29(木) 23:17:31.66 ID:KnG8X46I0 >>1 天才とは、 たぶん60%くらいの才能と 80%以上の努力で生まれる ような気がするよ、トーマスくん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/555
556: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:17:38.63 ID:tBxvdH890 >>495 田臥勇太は173cmの身長でNBAでもやってたよ 富樫勇樹は167cmで日本代表 そりゃあ大きい方が有利だろうけど それだけが全てじゃない 彼らが学生時代に小さいからって諦めていたら今はない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/556
557: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:17:40.87 ID:Oepq2Rhi0 >>535 こういう人も多いやろね 世の中に話が通じない人がそれなりにいるのはこのタイプではないかと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/557
558: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:17:42.73 ID:fvWpZYu30 道具なんて使わないカラオケで歌うだけでも才能の差出るだろ 音痴は一般人より努力してないわけじゃないだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/558
559: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:18:03.21 ID:bV+HJFQr0 物理法則て知ってる? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/559
560: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:18:10.36 ID:g3PLmfrX0 努力出来る事が才能って書いてる無能なアホに現実突きつけていい? 睡眠するのに努力なんかいるか? 眠いから寝るだけ で、努力ってのはなかなか上手くいかない事を諦めずに続ける力な まず才能がある時点でなかなか上手くいかないという状態にならない なったとしてもすぐ打破する だからこの程度でも努力と言ってるだけで一般人からしたら全く努力してないに等しい ただ眠いから寝てたら優勝してましたって話 やりたい事を普通にこなしてたら人より遥かに出来ましたって事な 努力しなきゃなんとかならん時点で雑魚 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/560
561: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:18:22.24 ID:KTOpVmPD0 経験を活かすも殺すも才能のひとつ。 楽観的になれるのも才能だし、繊細になるのも才能。 自分が求めたいものになれる才能との一致不一致は埋まらないだけのこと。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/561
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 441 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.122s*