[過去ログ]
【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 (1002レス)
【悲報】悲報...「努力は才能に勝る」は嘘だった 練習時間が実力に占めた割合はわずか25% ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
699: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:36:55.86 ID:Oepq2Rhi0 >>686 ちゃうで ただの商売や http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/699
700: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:37:28.97 ID:Af5G8nQv0 ケンイチは本当は才能あったんだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/700
701: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:37:37.17 ID:Heg6L/kb0 >>696 才能の差が生まれ持った能力の差なら、才能が大きいほど 努力(25%)の効用も大きくなるんだよなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/701
702: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:37:52.01 ID:6eLvW65L0 そもそも努力も才能だし(ストレス耐性とか飽きとか) 才能がある方が努力して得られる値も大きいので努力しやすい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/702
703: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:38:25.38 ID:Jfw7TwKA0 >>699 宣伝力ももちろんだが最後は圧倒的な個性よ ブスをどれだけモデルとして宣伝しても無駄だろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/703
704: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:38:32.47 ID:iHP5ewXO0 >>2 そう捉える奴が居るだろうなとは思ったが、よく嫁。 できる奴らの中での話だ。 できない奴はやはり努力が足りないと言っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/704
705: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:38:51.63 ID:yqylXXsw0 負の練習でマイナス成長 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/705
706: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:38:55.36 ID:OWcTBf1N0 練習はホントに集中力だと思う。 集中力切れた状態で続けてもほんと無駄な時間。 マラソンみたいなのはやったことないからよく知らないんだけど、 ああいう何時間もやるやつもずっと集中力を持続しているのだろうか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/706
707: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:38:59.24 ID:tjuGSuKR0 はじめの一歩の鴨川会長 かわいそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/707
708: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:39:07.88 ID:OjPiHBkq0 勝負事ともなると2者間のわずかな差が決定的な勝因につながることもあるんだろうな 能力差10%が勝率+50%に貢献することもありそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/708
709: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:39:11.45 ID:b9ElCXgz0 >>657 寛容でいいよね その女流作家はその境地に至ってからまたヒット作書けたってさ ついでだが天才に対する歴史学者ジャレド・ダイアモンドの考え方も寛容で もしアインシュタインがいなくても 相対性理論は別に他の人が同じ頃に見つけてただけだって言ってる 必要な条件が揃ったときにかならずその役目を果たす個体が出てくるだけだと それはピカソだろうとストラヴィンスキーだろうと同じだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/709
710: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:39:16.64 ID:yps4LTEV0 >>664 なんでもそうだが1年やって苦痛に感じる事柄だったら止めておいたほうが吉。 漫画家の本宮ひろ志なんかアシスタントに才能があるか2か月で分かるからクビにするって言ってたな。 才能のないやつの努力ほど悲惨なものはない、って言ってたのが印象的。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/710
711: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:39:22.47 ID:2aQV0d9O0 そんなの当たり前 どんなに努力してもイチローにはなれない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/711
712: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:39:28.24 ID:6HBmw/x/0 知ってたわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/712
713: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:39:35.60 ID:Heg6L/kb0 >>706 練習では試合のように、試合では練習のようにってね。 大事なことはいつもあべこべ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/713
714: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:39:36.27 ID:Jfw7TwKA0 そもそも努力する時点で才能 大半の奴は本気で努力が続かない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/714
715: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:39:42.05 ID:n06l1QR/0 >>697 無名といってもたいてい地元でうまい子が集まる強豪校でレギュラー張ってた奴らだぞ 長友佑都のようにな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/715
716: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:39:46.65 ID:J6nmoCQb0 >>694 そうなんだよね だから周りから努力してるって言われても こっちはただ没頭してやってきただけという 苦しいことを乗り越えるのも努力というより、ただ必死なだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/716
717: 名無しさん@1周年 [] 2019/08/29(木) 23:40:16.82 ID:ReTsV2OR0 25%も関係するんだ こっちにビックリだわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/717
718: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/08/29(木) 23:40:21.68 ID:tBxvdH890 >>641 鈴木大地がオリンピックの大会に出てくる人には親近感を感じるって言ってた そういうアスリートは地元ではみんな疎外感が凄いんだって 努力の量やそのスポーツに対する熱量が普通の選手とは違う それがとても寂しい だからそういう世界大会に出てみんな頑張ってきた仲間に会えるのが嬉しいんだってさ 一流はみんなそれだけ努力してるって事だ だからおれはイチローより本当にストイックに努力してた人なんてほとんどいないんじゃないかと思ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567083477/718
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 284 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s