[過去ログ] 【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
523: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:35 ID:WK/MC3uI0(3/30) AAS
>>522は >>508へのレスだな
レス番ミス
524: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:35 ID:1ys3/7Kp0(5/9) AAS
>>518
どうやったらこの好奇心は減るんだ
好きなことを追求しまくってそれを仕事にできた人はいいんだろうな
鈍感になる薬とかないのかよ
525: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:37 ID:WI8UCbII0(1) AAS
脳ミソへの燃料供給はみな同じなんだから
脳の一部が性能良くて130点でるなら
別のところが70点しか仕事していない。
526(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:37 ID:qHppK2HL0(1) AAS
IQ高い!
天才!
なんて周りが言うから甘える
IQなんて高くても生きるのが辛いのは
他がダメダメだから
527: 死神 2019/09/01(日)01:38 ID:qR2l32210(5/10) AAS
>>389
丸紅や三大商社いってみ?課題や命題へ向かうとき自己主張出来ない人間は話に加わることも意見を求められることもないから。
おまえ成功体験ないだろ?馴れ合いじゃ話にならないよ
528: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:38 ID:n94HaRBd0(1) AAS
俺も常々この世界は生きにくいと思ってる
一般人との会話が成立しにくい
何でそんなことも分からないの?って思うことが多い
いちいち全部説明しないといけないから疲れる
529: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:39 ID:WK/MC3uI0(4/30) AAS
しかし2%は想像以上の多さだな、これは多すぎる量だぞ
530: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:39 ID:WK/MC3uI0(5/30) AAS
>>526
人のせいにしない、人材の活用が出来てない人が悪いんだから
531: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:40 ID:CzUDC6se0(4/17) AAS
そう、だから本気でやるなら教育改革や
その上の組閣の再構築が必要かもな
532(2): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:40 ID:1ys3/7Kp0(6/9) AAS
これのスレ建てたいわ
IQが高くて拗らせてる人のスレ ないよね?
どこの板に建てればいいんだろうか
533: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:42 ID:k7KubOhr0(1) AAS
ギフテッドって、飛びぬけて知能の高い子供を指すのに
このスレには自称高知能のギフテッド様がどれだけ多いことかw
534: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:42 ID:CzUDC6se0(5/17) AAS
2%どころか1%でも生かせれば
この国はまだまだ伸びるんだから
低い方に合わせると沈没するのはもう民主政権で経験済みだな
535(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:43 ID:VqfxGUIe0(2/3) AAS
メンタルヘルス板 IQ120以上の社会不適合者 3
2chスレ:utu
成功者にはスレが必要無いみたいだなw
536: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:44 ID:Tm12z0NC0(8/9) AAS
>>515
それまで勉強らしい事をしなくてもできたからどうしていいか分からないというのもあるんだよね
今ならスマホで勉強できるけど昔はそういうのも無かったし情報も今よりずっと集めにくかったしね
起立性調節障害、高知能やアスペなんかの発達障害傾向アリの人にも多いらしい
筋肉がつきにくいから体幹が弱くて姿勢が悪い人も多い
塩分と水分を少し多めに摂ったりふくらはぎの筋肉を鍛えるといいらしいよ
537: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:45 ID:qORMYR6/0(1) AAS
>>1
ほんとの天才はこんなの苦にしない
538: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:47 ID:fuy5scq20(2/2) AAS
IQの高さは到達した山の高さみたいなもの
高いほど遠くまで見渡せるが空気が厳しくそれに耐えられないものは容易に風邪をひいてしまう
539(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:49 ID:1ys3/7Kp0(7/9) AAS
>>535
あったか
前に行ったことあるから探したんだけどADHDゆえに2度も「IQ」で検索して上から見たのに見逃してた
辛い
540: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:50 ID:WK/MC3uI0(6/30) AAS
既に体系化されたものを学んでいるだけだからな
体系済のを学ぶのは1年ほどで
体系化されていない5年くらいかかる、ざっと5倍くらい
541: 死神 2019/09/01(日)01:51 ID:qR2l32210(6/10) AAS
>>458
このスレだけ見てもgiftedで問題や悩み抱えてるとこからズレてひたすらgifted否定してIQ低い自分は悪くないみたいなバトルしてる馬鹿だらけだろ。
それぞれ培養場所を別けるしかないよこんなのがいまどきの学生だと。
542(3): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)01:52 ID:M4lDYkrn0(1) AAS
いや高IQって単なる知的障害だから当たり前だろ
人間の文化も知識体系も、人間の標準的な知能に応じて作られてる
それに合わせられない知能なんだから
IQが足りないのとほとんど大差ない
優秀な頭脳を使って凡人にできない難問を解いたりはできない
限りなく知的障害に近い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s