[過去ログ] 【天才差別】浮きこぼれに苦しむ「IQ130以上の超天才少年・少女」たち!普通と違い過ぎると偏見や差別 「9年間不登校だった」 ★8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)05:57 ID:WK/MC3uI0(23/30) AAS
>>720
それはお前の性格がゴミですと自己紹介しているだけだろう
725: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:01 ID:cd8YPeaQ0(2/3) AAS
IQ130 44人に1人 偏差値72
IQ120 10人に1人 偏差値63
IQ110 4人に1人 偏差値57
726(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:01 ID:tOE5Rs5y0(2/10) AAS
宇宙は論理媒体
まずはここを理解する必要があるよ
727(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:02 ID:f5YtTji30(3/3) AAS
>>694
合わせてたら俺が偉くなれないじゃないか
合わせる必要ないよ、徹底的に無視するだけでいい
落ちる奴はどこまでも落ちる
728: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:04 ID:1CEEfxOV0(12/39) AAS
>>689
>単位至上主義社会なら現在抱えてる問題の殆どが解決する
面白い。興味趣向至上主義だろ?
ただ、ギフテッドの問題は、結局のところ集団の受容性に帰着するんだよね。
社会における需要性が排除への抑制力になる、という論点に加え
集団が同趣向であるならば、個体の排除へ向かう力が弱くなるだろう、という同質性からの抑制力。
精神病院の中でも排斥される個体(刑務所でもどこでもそうなんだが)が現れるのは、
ある個体は別の個体との個体差をもって他者を認識しており、
また、ある個体は別の個体との同質性をもって集団性を認識するから
この両方の認識からともに除外された個体は、結論のところで、集団性を構成しえない可能性がある。
729(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:05 ID:WK/MC3uI0(24/30) AAS
哲学の話するならライプニッツが面白いよ
この考え方を引き継いでいる哲学や文学ってあるのだろうか?
730(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:05 ID:CzUDC6se0(17/17) AAS
>>722
良い意見だ
実に建設的だね
ただ主義主張、時代を問わず感銘を受ける作家は本人にしかわからないけど
「先人の知恵を借りる」
これが最も効率的な早熟人類の生きる道だと思います
731(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:06 ID:6B1IkreS0(1/2) AAS
人口の2%もいる人間がなんで超?
総コレステロールなんかの血液検査が高い人も全体の2%
それくらい一般的なんだが
732: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:07 ID:7r19i6kn0(1/2) AAS
>>34
もっと差があるだろう
小1の授業に高校生が入るぐらい
733(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:08 ID:cd8YPeaQ0(3/3) AAS
■日本ダメじゃん
東大生の平均IQ120 中央値の120=IQ偏差値63
早稲田慶應生の平均IQ110 中央値の110=IQ偏差値57
734(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:09 ID:1CEEfxOV0(13/39) AAS
>>696
何をいってるのかわからないのは、気にならなかったのは女子ばかりだからだろうな。
男が出てきた瞬間、いらない、と感じた。
おれは男だけど、自分以外の男がいない女性だけの世界がいい、と思った。
一度、いってみたいです。
735(2): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:09 ID:Nh4QZB6J0(7/33) AAS
>>731
凡人からしたら理解できない領域の差だから超がつこうがつくまいが気にしなくてよろしいw
超をつけるかどうかは上位2%の人だけで考えればいい話
736: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:11 ID:Nh4QZB6J0(8/33) AAS
>>733
子供減ってるしAOもあるしそんなもんじゃないか?
737: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:11 ID:K0kzb1c40(1) AAS
統失が人口の0.7%だそうだがそれより多いのかw
IQ高くても意味ないなw
738: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:12 ID:tOE5Rs5y0(3/10) AAS
宇宙は論理媒体ってことすら理解できないのが人間でしょ
勉強なんて過去の人が考えたものを必死に覚えてる時点で猿と変わらない
739: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:13 ID:WK/MC3uI0(25/30) AAS
普通、パラレルを想定するときは別の可能性を考える
しかしライプニッツはまったく同じ世界を想定するんだよ
そして最善の可能性に収束すると考える
自由とはそうした最善の可能性とはまったく無関係な
ところにあると考えている。なので自由は目的を持ったり
何かの為にするのではなく、徹頭徹尾、自由は無碍である
(直接このような表現はない)と考えている。
740(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:14 ID:7rM3Eca/0(1/2) AAS
>>735
クラスで1番なんて大したことない
頭は大丈夫か?
741: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:14 ID:1CEEfxOV0(14/39) AAS
>>700
スマホで見てるんだけど、文章全体を画面に写して薄目を開けて見ると
バニーガールが見えた。
742(1): 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:15 ID:LV+TDoqP0(1) AAS
IQが高くなければただのコミュ障だからな
日本人はコミュ障多いのにコミュ障叩く傾向がある
劣等感持ってるんだろうね
743: 名無しさん@1周年 2019/09/01(日)06:16 ID:Nh4QZB6J0(9/33) AAS
>>740
日本で1番を目指して鍛えるならクラスで1番てのは素材としては他の奴を選ぶよりもいいと思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s