[過去ログ] 【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★6 (621レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(26): ちーたろlove&peace ★ 2019/09/03(火)14:07 ID:kkUPlFw+9(1) AAS
企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円
企業の内部留保が7年連続で過去最高を更新しました。
財務省が発表した2018年度の法人企業統計で企業の内部留保にあたる利益剰余金は463兆1308億円となり、前の年度に比べて16兆6000億円余り増加しました。
7年連続で過去最高を更新しています。
2018年度は企業の売上高が0.6%のマイナスとなって3年ぶりの減少に転じたものの、経常利益は0.4%のプラスで9年連続の増益でした。一方で、足元の今年4月から6月期の経常利益は米中貿易摩擦の影響でスマートフォン向け部品の需要などが落ちて12.0%の減益となるなど、先行きへの不安も出ています。
省5
602: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)10:57 ID:RTJSknGj0(2/4) AAS
>>579
PWLpX+c/0は貸借対照表を見たことがないのか?
それとも知的障害者なのか?
内部留保にあたる利益剰余金は貸借対照表で貸方に記載されるだろ?
負債などの借金も貸借対照表の貸方も記載されるだろ?
現金は貸借対照表の借方に記載されるだろ?
603: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)11:10 ID:RTJSknGj0(3/4) AAS
>>595
>内部留保だけで資金繰りできる訳無いだろ
>今は土地建物なんて担保価値無いからな
なんか変なんだよな。
内部留保(利益剰余金)は貸借対照表の貸方に記載されるもの。
土地建物は貸借対照表の借方に記載されるもの。
借方に記載されるものに担保価値があるとかないとかの話をしてるw
604(2): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)11:12 ID:vhGSJQ3M0(1) AAS
企業年金、厚生年金、退職金、などの積み立ての金額なのか?
605: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)11:17 ID:mLPDaA7K0(1) AAS
>>604
それは預かり金やら引当金な
内部留保とは毎年黒字額の累計
606: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)11:20 ID:RTJSknGj0(4/4) AAS
>>604
退職給付引当金などは貸借対照表の貸方に記載される。
内部留保も退職給付引当金も貸方に記載されるのは同じだが
内部留保(利益剰余金)は自己資本
退職給付引当金などは他人資本
607(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)11:21 ID:dfOFmSWZ0(1) AAS
いずれにせよ、金の使い方・流し方が分から連中が経営やってりゃ、そりゃ景気なんか回復する訳無いわな。
日銀がジャブジャブ金を流し込んでも、上の方の配水管が詰まりっぱなしじゃ、下まで流れて来る訳無いもの。
608(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)11:27 ID:rScNra3k0(1) AAS
>>607
頭が悪いと言われたことあるだろ
お前は稼いだ金は全部使うのか?蓄えるだろ
企業も同じことだ
609: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)11:30 ID:7OwWVC230(1) AAS
そりゃ、何ちゃらショックとかどこそことの貿易摩擦とか断交とか少しでも予測不能な外因があって
業績が下振れするたびに会社が倒産してたら国内産業がなくなって失業者だらけになって日本全滅だからな
試しに自分の生活、毎月の給料分ぴったりだけサラ金で借金した貯金ゼロの状態で始めてみろ
家族の生活がある状態でな
何か少しでも不測の自体があっただけで一家離散
610: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)11:32 ID:qZODCDFL0(1) AAS
463腸炎だってよ
611: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)11:51 ID:K70vTnrC0(1) AAS
トヨタ栄えて国滅ぶ
612(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)12:00 ID:PqLAqU3W0(1) AAS
>>608
程度問題
実際貧乏人は増えてるし貯め過ぎにも程があるだろ
613: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)12:41 ID:QB1yDcRd0(1) AAS
BSそこまで詳しくなくてもこういう絵ならわかるのかな?
画像リンク[jpeg]:miro.medium.com
614(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)12:46 ID:aten5KTR0(1/2) AAS
経済状況は色々変わるんだから税の聴取要領も経済状況によって変えれば良いのにな。
献血不要の上級国民のもしもの為に強制的に貧血気味の下級国民からも献血を要求するような
税徴収は経済状況に合わせてある程度フレキシブルにすべき。
615: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)12:51 ID:1eHWIDNB0(1) AAS
>>612
企業の内部留保とお前らアホの貧乏人が増えてるのとは何の関係もない
616: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)12:55 ID:Nkkb96ia0(1/2) AAS
会社も税金払って、株主もそれでいいですって内部留保してるのをギャーギャー言われたらたまんねえよなw
じゃあ自由競争なんだから、内部留保0で商品安くして人件費上げて優秀なの集めて、うち潰してみろよって話だよな
617(1): 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)13:02 ID:Nkkb96ia0(2/2) AAS
>>614
税率や課税対象変わってるのも知らない無知無能のクソガキ様が税を語っちゃうのかーそうかー
618: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)13:46 ID:nfqqse+s0(1) AAS
大多数の貧乏人から、ちょこっとづつわからないように搾取すればOK
数%以下の富裕層の俺には無縁
今日もホテルの5,000円ランチだ
貧乏人は麦を喰え
俺の為にせっせと納税しろ!
619: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)13:55 ID:aten5KTR0(2/2) AAS
>>617 その税率や課税対象が今の経済状況で適切か?ってのを指摘してるんだが。
620: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)13:59 ID:PCJTyGzB0(1) AAS
そもそも内部留保が何なのかググっても言ってることがバラバラで良く分からんかった
621: 名無しさん@1周年 2019/09/08(日)14:05 ID:9EhorK730(4/4) AAS
金だけ持ってても経済は回らない。
利益が予想より多かったら社員に還元しろ。
無くなったら銀行から借りろ。
余計な金を持つ必要はない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.192s*