[過去ログ] 【消費増税】複雑怪奇すぎる!消費税10%の「軽減税率」で日本全国が「大パニック」に★3 (923レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:08 ID:D3anUVcY0(5/7) AAS
>>198
新聞で定期購読じゃないから10
209: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:08 ID:3g+5K3X50(1) AAS
この軽減税率ってまじで意味がわからん
日本でよくやるなこんなわけわからん事。
210: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:08 ID:vPMvqmj80(1/3) AAS
対策するのに部署創りまくりで天下り安泰やね
211: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:09 ID:D3anUVcY0(6/7) AAS
>>203
ペットボトル=飲料用=8
水道水は飲料だけが使用目的じゃないから10
212(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:10 ID:avrU8XVv0(1) AAS
>>207
末端の店員やバイトが可哀想
ヤクザや輩みたいなのが威張り散らして安くさせるんだろうな
213(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:13 ID:qWHnSNI10(4/7) AAS
>>179
違うな。
消費税は売れなくても徴税される。
アホ税だから。
214: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:14 ID:qWHnSNI10(5/7) AAS
>>185
再分配後のジニ係数をみれば?
215(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:15 ID:pbk97iQL0(1) AAS
>>42
まじ軽減税にだけ文句言うなら投票したかも
216: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:18 ID:A3rmXpfs0(1) AAS
アホアベに投票したお前らの自業自得。
217(2): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:23 ID:ut/tsqTp0(1) AAS
酒税かけた分に消費税も足すの?
二重課税やん
218: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:23 ID:vPMvqmj80(2/3) AAS
小規模零細の事業者は死屍累々になる
219(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:24 ID:amilljo50(1) AAS
面倒だから一律10%って言わせるための嫌がらせ
220: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:24 ID:vPMvqmj80(3/3) AAS
>>217
何を今更そんなんばっかやぞ
221: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:25 ID:D3anUVcY0(7/7) AAS
>>217
なにを今更
222(1): 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:27 ID:6zJrRFFn0(1) AAS
自民党が考える事は
こんなものさ
223: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:29 ID:ABRSxPq30(1) AAS
複雑怪奇なわけねーだろ
海外ができているんだから、日本が難しくてできねえってどういう話だよ
224: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:30 ID:uDdOpGPr0(1/3) AAS
AA省
225: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:33 ID:TnTRrau30(1/2) AAS
なんで10%取られるんだという方も馬鹿だしわかりませんという方も馬鹿
やはり争いは同レベルでしか起こらない
226: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:36 ID:uDdOpGPr0(2/3) AAS
★山本太郎の消費税減税と法人税の累進課税はハイパーインフレを引き起こすためのペテン★
?消費税の減税は野党共闘の条件とするのに法人税の増税は野党共闘の条件としない。
国民民主党などは法人税の増税を訴えておらず、これでは消費税だけが減税されることに間違いなくなる。
?また、なぜ、法人税を累進課税にするのか根拠が不明。
研究開発費や設備投資は経費として認められており、また、損金の繰り延べも認められており、あえて法人所得を
累進課税にする必要は一切ない。おそらく、この真の目的は、累進課税を名目に法人所得に対する税率を調整し、
出来るだけ法人からの税収を低く抑えようとするものだろうと思われる。現に立憲などは中小企業に対する法人税の減税を主張している。
従って、もし、実現したとしても財政赤字は縮小するどころか拡大することだろう。
?法人税を支払っていない大企業は多くあり、税率を上げたとしても大企業からの税収が増えるとは必ずしも言えない。
?山本太郎らの出した試算の内訳が不明瞭。法人所得の区分とそれに対する税率を明らかにされなければ
省12
227: 名無しさん@1周年 2019/09/06(金)22:37 ID:2gM+XuKl0(1) AAS
考えるのが面倒くさくなる様にする当初からの策略だろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*