[過去ログ] 【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
825: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)16:45 ID:Fv86jJLp0(1) AAS
将来の機能の拡張や今後開発されるであろう新兵器の搭載を見込んだ設計をするのはどこの国でもやってるみたいだしいいんじゃねえの
826: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)16:52 ID:p/uv0I9C0(1) AAS
>>718
空中給油できるから空母は着陸用だけできれば足りる。
827: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)17:33 ID:pceJ16JY0(1/2) AAS
たった三十億でできるわけないだろ 五十億は普通かかるだろ
二年おきに部品交換するか艦載機の出力いじるのか
平時ならともかく戦時にそんなの使い物にならんだろ
828: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)17:53 ID:c1bDDobW0(1) AAS
>>23
今の日本の造船はオーダーメイド一点もの特化
829(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:07 ID:kJABJsqE0(18/22) AAS
>>810
これがど素人って奴ねw
海自の現有艦艇でオスプレイを搭載運用可能なフネは無い
なぜなら初期作戦能力すら獲得したフネは無いから
1度や2度の非常事態に於ける離着艦程度で運用能力が有るとか草しか生えねえよw
そのレベルの基礎知識も無いど素人だからいずも型が未だに空母になるとか信じられるんだねw
830(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:08 ID:1mPXAseX0(7/14) AAS
>>829
だからお前は脳内妄想はいいからさっさとソース出せよ
831(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:12 ID:kJABJsqE0(19/22) AAS
>>830
じゃあまず31億円でいずも型が「空母」になるという1次ソースをどうぞw
老害の与太記事以外にこれを裏付ける1次ソースが有るなら是非出してほしいねw
832(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:16 ID:1mPXAseX0(8/14) AAS
>>831
いやお前がいずもはVTOL運用しかできないってソースを出すのが筋だろ
お前の脳内妄想以外に一次ソースがあればの話だけどなw
833(3): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:23 ID:kJABJsqE0(20/22) AAS
>>832
ソースも何も最初からいずも型に要求されているのは陸自のオスプレイ導入に合わせた運用能力の追加
そして米海軍ではオスプレイ運用能力対応改修+F-35B支援能力を併せて先進航空機支援能力
F-35B運用能力は先進航空機運用能力としてる
そして実際にサン・アントニオ級はLPD Flight IIとして順次、先進航空機支援能力を持たせる改修を行う
要はオスプレイ対応改修だけをやるのとF-35B支援能力を追加するのはさほど費用的には変わらない
31億円ってのはこの差額なんだよ
理解できたかい?ど素人くんw
834(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:27 ID:Pmma1ixT0(1/2) AAS
>>833
>>823
835: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:29 ID:Pbj0wn620(1) AAS
>>1
空母とは航空機(戦闘機やヘリコプター等)母艦を略した用語で、
ひゅうがやいずもは今でも間違い無く空母だよ。
単にF-35Bを離着艦できる様に甲板等の耐熱工事等をするだけだ。
836(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:29 ID:fsPm8cdz0(1/3) AAS
>>833
まずそれは妄想じゃない根拠を出せ
837(2): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:30 ID:kJABJsqE0(21/22) AAS
>>834
サン・アントニオ級の2スポットしかないヘリパッドでどうやってF-35BをSTOさせるんでしょうか?
いずも型の改修もLPD Flight II仕様準拠なんですけど?
最低限の搭載量でのVTO/VLモードしか最初から考慮されてないんですが…
838: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:30 ID:fsPm8cdz0(2/3) AAS
>>837
>いずも型の改修もLPD Flight II仕様準拠なんですけど?
ソースは?
839(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:31 ID:kJABJsqE0(22/22) AAS
>>836
IDコロコロ変えて必死ですねw
840: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:32 ID:1mPXAseX0(9/14) AAS
>>833
それのどこが「いずもがVTOL運用しかできない一次ソース」なんだ?
お前の脳内妄想はいいから一次ソース出せやド素人w
841: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:33 ID:1mPXAseX0(10/14) AAS
>>839
必死なのはお前じゃねーかカスw
842: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:34 ID:UsY9ju8b0(1) AAS
>>102
アルキメデスの大戦は面白かった
843(1): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:37 ID:SxdZwTFc0(2/2) AAS
>>813
来月の「軍事研究」(雑誌)はロシアのブーストグライド特集の予定
読んでおくといいかも
アバンガルドは、ICBMが与えた初期運動エネルギーを用いた滑空だけではなく、
スクラムジェットエンジンを搭載し、動力飛行する可能性が取り沙汰されている
(ロシアは90年代に世界初のスクラムジェットエンジンGLL−Holodを作り、大気圏中でマッハ5.8で飛翔させた。
後にこれがNASAに売却され、CIAMとNASAで1998年に「Holod」共同実験をしている。
アメリカのアトラスロケットの第一エンジンにロシア製RD180が搭載されたように、この時期はロシアが財政難から
アメリカに宇宙技術を売っていた時期であった)
一説によると、搭載してるのは液体水素燃料型スクラムジェットで、高度70~20キロの間で
省5
844: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)18:38 ID:I7hAcjOy0(6/6) AAS
ppZ以上のキチガイかよw
いやppZには負けるかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 158 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s