[過去ログ] 【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)15:26:55.35 ID:94inE26b0(1/2) AAS
>>29
たしかに空母を量産できる国って米国くらいかもな
50
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)15:33:00.35 ID:s3zSSyim0(3/17) AAS
>>44
運用方針が決まれば自衛隊はキッチリしてるから問題は生じないだろう
むしろ突発的な時に臨機応変な動きが取れない方が心配
73: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)15:41:03.35 ID:PQaQygLr0(4/5) AAS
>>63
ミサイルなら赤外線誘導でクソ余裕やろ
116: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)16:11:27.35 ID:8bNCKecC0(1) AAS
>>107

おっとウェルドックにLCAC乗せたら
エレベーターに使用制限がかかる
揚陸艦の悪口はそこまでだ!
121
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)16:15:37.35 ID:iyp3BPoU0(1) AAS
>将来F-35Bを搭載する可能性を視野に入れており
これ不味いだろ。日本は空母を持たないって大臣が答弁してた筈だぞ。
138
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)16:28:47.35 ID:lfiJ5MWS0(1/4) AAS
揚陸艦専用ならば、F-35Bは空自から海自航空隊か、海兵隊を新設して移管した方がいいんじゃないのかな?
253
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)18:26:27.35 ID:QRr8F4Ey0(1/6) AAS
右も左も「空母」は否定している形だからなあ。
空母はいらないだとか空母はつくれないとか、ややこしい話になる。やめてほしいね。

アメリカのようなものはムリだし、いらないとおもうが
日本なりの空母つくるとおもうし。 
いずもとかでなくて。
いずもはヘリ空母+何機かのF35Bで完成形になるのだろうけど。
287
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)19:12:15.35 ID:QRr8F4Ey0(2/6) AAS
>>254
F35B導入はぜんぜん知らんかったので、あっても当分先だとおもっていたので
ヘリ空母としてつくられたとばかりおもっていた。
F35B導入で軽空母としても運用可能な状態になった。
 大事なことはこそこそやっちゃダメじゃないかな、と思う。
過去の発言や世論の反発をおさえた結果なのかもしれないけれど。

今後、戦闘機主体の軽空母をつくるといった場合にも、同じようなかんじでごまかされてしまいそう。
素人が口だしてもしょうがない話なんだろうが。
355
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)21:31:54.35 ID:YaSBT3Pi0(1/2) AAS
>>351
>次の段階の空母計画においては、きっちり有権者に理解を得て、堂々とやったほうがいい
必要ないだろ
中国の軍備拡張は今がピークで来年以降は一気にダウンする
恐らくは、最新艦でも乗員がいなくて係留されたままになる
他の装備を削ってでも空母を就役させる可能性はあるけど、予算不足で計画が先延ばし
される可能性の方が高い
第一、現状では載せられる戦闘機がない(J-15みたいなゴミはあるけどね)
393: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)22:53:58.35 ID:3/gAjNUJ0(7/9) AAS
核武装にしても結局はミサイルの性能次第で
しょ。
441: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)07:04:50.35 ID:aqonOF6b0(1) AAS
航空母艦に非ず
航空機搭載可能艦と。
478: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)11:52:58.35 ID:qyNfF7EA0(1) AAS
>>471
全部品の状態をチェックしたりミッションコンピュのデータから部品の交換時期を推定したり
機体のデータを地上のサーバに転送したりするシステム

整備の負担を軽減する優れものだけど、こいつがエラー判定出したらF-35が飛べなくなるから結構厄介
493: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)12:59:00.35 ID:37CKlDZF0(4/12) AAS
>>492
知ってるけど、日本はリニアでいくしかない。
527: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)14:28:52.35 ID:D8EqPB6y0(1) AAS
いつも思うけどアメリカ産の武器って必ず紐づけがあってアメリカから監視されるシステムになっているよな
武器を売って儲けるけどアメリカには歯向かえないように作ってある 頭が良いな 感心する
610: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)04:16:46.35 ID:hviEiTfg0(1/2) AAS
>>12
最新版じゃないだろ(´・ω・`)それ
745: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)13:55:27.35 ID:GRw0NLXZ0(1) AAS
普段学校や会社では話せる話題も無いから大人しく暗いモブたちが、ここでは我先にと雄弁なのが面白い
752: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)14:38:41.35 ID:4TI4s0Ol0(1/5) AAS
>>2
いずもだがな
788
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)15:18:43.35 ID:kJABJsqE0(11/22) AAS
>>782
あくまで非常時の支援能力しかないからね
サン・アントニオ級の改修仕様とほぼ同じ仕様になる事が確定してるんで
つまり軽装状態でのVL/VTOモードのみの対応です
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s