[過去ログ] 【防衛省】海自護衛艦「いずも」わずか31億円で「空母化」のワケ F-35B戦闘機の発着艦が可能に★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
39
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)15:27:44.42 ID:G+0f6EgJ0(3/10) AAS
アメリカは本当に日本人の友人なの?

アメリカが開発中の新型ステルス爆撃機B-21東京大虐殺
愛称のレイダー(Raider)は第二次世界大戦中にドーリットル空襲で日本を爆撃した部隊の通称『Doolittle Raiders』にちなむ
80: 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)15:44:00.42 ID:CswwdcHL0(1) AAS
>>75
それはそれで必要だが、これはこれで必要
203
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/19(木)17:35:41.42 ID:mZvKB6aA0(2/3) AAS
>>196
今はというか、即戦力にはならないもんね
ノウハウの蓄積期間
306: ネトサポハンター 2019/09/19(木)19:48:19.42 ID:cEoLzPBa0(5/7) AAS
>>303
撃ってこないとふんでる

アメリカの場合、国力の総力で圧倒しているので
例え空母が沈められても、戦争には結局勝つ

沈める側はそれを覚悟で米空母を沈められるか、という選択肢をせまられる
つまり沈めて死ぬか、沈めないで生きるか

仮に日本とアメリカが今戦争をして
兵器をそのまま日本が使わせてもらえると仮定すれば
万一日本の領海に米空母が侵攻すれば
初期戦力なら、米空母を撃沈する可能性は十分ある
省1
416: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)00:22:43.42 ID:m3qK7hHS0(1) AAS
>>41
旭日旗はずっと軍艦旗として使ってるよ。
437: ネトサポハンター 2019/09/20(金)06:39:01.42 ID:HOY5leQ+0(1) AAS
>>411
やだなー
全文保存して
細かいこと書いてあるレスをチェックしちゃうじゃないですかー
もうー
531: 名無しさん@1周年 2019/09/20(金)15:02:42.42 ID:vhjG/K0z0(3/3) AAS
自力整備できないどころか共食い整備しかできないからな。
ほっとけば数年で最新鋭機が産廃に早変わりだw
813
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)16:02:44.42 ID:1mPXAseX0(4/14) AAS
>>750
ASM-3は極超音速ミサイルじゃなくて超音速ミサイルでしょ

極超音速ミサイルというと極超音速滑空飛翔体(HGV)か極超音速巡航ミサイル(HCM)のどちらか
HGVは推進力なしで滑空するから減速していくのは当たり前だし、HCMについては推進力はあるけど
エンジンのスクラムジェットは低空では使えないから、目標に突入する直前にはエンジンは使えなくなる
そしたらやっぱり減速は免れない
887
(3): 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)23:57:24.42 ID:diMXYz/70(7/7) AAS
>>863
区別のついていないバカはお前。
・ラムジェット
 タービン機構を持たず、超音速飛行時のラム圧だけで空気を
 圧縮し燃焼させるジェットエンジンの一形態
・スクラムジェット
 ラムジェットのうち、燃焼室内の気流速度が音速を超えるもの
ASM-3のエンジンは、燃焼室内の気流が超音速ではなく、
ラムジェットエンジンとなる。

スクラムジェットは、その成立要件が極めて難しくかなりの極音速
省4
901: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:50:34.42 ID:jbNp7Bf20(3/6) AAS
m9(^Д^)←このAA使ってるやついつもの低能バカ
何度教えても記憶力がないので話がループする
966
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)10:47:43.42 ID:TVpcyWQH0(5/6) AAS
>>963
前提も何も、重要なのは量産じゃなくて、役に立つってことだよ。

量産が物量増やすって勝手に前提勘違いしたのはおまえ。

まずは自分が間違ってたってごめんなさいしてからだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.886s*