[過去ログ] 【千葉】「桁が間違ってる」被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円 西日本豪雨は1058億円 ★6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(42): ばーど ★ 2019/09/21(土)20:52 ID:6tXBHXiQ9(1) AAS
千葉県内では停電や断水が続いている。完全に「初動」が遅れた安倍政権。いまだに「非常災害対策本部会議」も開いていない。ようやく被災者支援に予備費を計上したが、金額はたったの13億2000万円。“紀州のドン・ファン”の遺産と変わらない。さすがに、被災者からは「なんとかしてくれ」という悲鳴と怒りの声が上がっている。
◇ ◇ ◇
災害などに充てられる今年度予算の予備費は、前年度比1500億円増の5000億円が計上されている。昨年、災害が続いたため、増額された。それなのに、たった13億円の捻出。ネット上では〈ケタが間違っているかと思った〉〈イージス・アショアは6000億円だろ〉と怒りの声が上がっている。
疑問の声が噴出するのは当然だ。昨年の西日本豪雨では、被災者支援の第1弾として、予備費1058億円の支出が閣議決定されているからだ。1058億円と13億円。この差は何だ――。財務省は「西日本の時は、廃棄物処理から風評被害対策まで多くの項目の支出が含まれています。今回は、千葉県の停電エリアで不足している水や食料を届けるための支出に限定されています。まだ、被害の全容が分かっていない状況です」(主計局復興係)と答えた。
財務省はのんびり構えているが、今回のケースが大規模災害であることは明らかだ。日本損害保険協会の金杉恭三会長は19日、台風15号に関し、損保各社の保険金支払総額が3000億円超に膨らむ可能性があると明かした。
省13
983: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:58 ID:SpdDiiVt0(1) AAS
乞食ここにきわまり
まさに夢の国
984: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:58 ID:PcOJ4GbX0(1) AAS
いや
マジふざけんな
災害の規模が違いすぎる
985: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:58 ID:iHoPMU+30(1) AAS
今回は災害の初動云々ではなく埋め立て地に関する認識不足なのでは?
986: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:58 ID:jkdwjp+N0(1) AAS
うるせぇぞ!千葉!
987: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:58 ID:6dn/xSf20(2/2) AAS
>>948
条件付け?バカだなw
988: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:58 ID:fA5H1i/l0(1) AAS
クレクレ乞食は半島人の典型だなw
989: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:58 ID:iG8ohSP+0(2/2) AAS
今までは九州の台風被害を笑ってたんでしょ
千葉県民、同じ目に遭って今どんな気持ちw
990: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:58 ID:SfigPggU0(2/2) AAS
でへへのチバッチュベイビーたちにワサビ?が効いたのう。
991: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:378f+cK20(34/35) AAS
>>837
新潟市で何かたいじゃないかとかいうのを理解できないに政権なんて潰れた方がましだろ
お前もそう思わないのかよ
992: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:yQ8GcwYT0(3/3) AAS
どうせ他県が台風の被害に遭っても屁こいて寝てたくせに千葉県民
自分等のときは不眠不休でやれ金寄こせってほんと舐めてんな
993: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:fE5VYIxn0(1) AAS
ID:378f+cK20
こいつ実は千葉のこと嫌いだろ
994: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:81D8ZmqA0(8/8) AAS
>>947
自民はスゴいよ
995: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:LrLeaMzS0(7/7) AAS
千葉県の県内総生産ランキングは全国6位。兵庫や福岡より上。
996: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:SfwbrX/L0(4/4) AAS
>>966
千葉は首都圏だから沖縄や九州が台風にどう対処してたか、
被害がどうだったか、なんて知るよしもないし、土人だとか言ってでしょ
まあここに出入りしてるなら知ってるよね(笑
妄想? 5ちゃん初めてってんならその意見受け入れるわw
997: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:24WOx8PI0(1) AAS
西日本の時は、家流されたからなぁ しかも町ごと
998: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:378f+cK20(35/35) AAS
>>939
オレカ 俺は地球人だよ
999: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:4bAETIBN0(1) AAS
冷静に考えて電気は東電負担
あとは水道の復旧ぐらいかな
地震じゃないから道路が陥没や亀裂、水没もない
風の被害だけ
家屋の損傷だけどそれも火災保険で対応だし
避難場所提供しているわけじゃないからそこでの費用も必要ない
一体どこにお金がかかるの?ってことでしょ?
水没は河川の管理や下水処理等行政の責任はあるけど
自宅がコンクリ製なら破損はなかったと考えれる
1000: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)21:59 ID:VBhQRfXE0(1) AAS
規模が違いすぎる。あっちは電車も崩壊したし
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 7分 2秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*