[過去ログ] 【千葉】「桁が間違ってる」被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円 西日本豪雨は1058億円 ★7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)23:48:49.66 ID:d4rBCoAn0(1) AAS
千葉原人って乞食なんだな
67: 名無しさん@1周年 2019/09/21(土)23:54:01.66 ID:WGVfRCjA0(3/4) AAS
よほどの大災害じゃないと、個人に援助はしません。
249: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:12:32.66 ID:31f7u1zN0(1/5) AAS
誰も死んでへんし、大したことないやろ。
コジキかよ。
255: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:13:04.66 ID:ozORlpkT0(1/3) AAS
>>38
経験したが無理。屋根やられたらはっきりいって建て替えないとヤバい。しかし屋根被害だと保険でカバーできない。

被害時はまわりも被害家屋多数だから修理業者つかまらない。

根本修理はなかなかできないうちに屋根裏から水入ってあちこちカビだらけ、雨ふるたびに雨漏りで壁紙がはがれたり腐っていく、次の台風くるたびに瓦が落ちて周辺家屋に被害与えるリスク、最悪人に致命的加害与えるリスクがある。瓦とれてるから、はがれやすいし。

あんなこんなで時間たてばたつほど、ヤバくなる。修理代かかるし、ここから修理したところで住める年数しれてる。

さらに、築年数たってたら家価値自体低い。屋根だと被害の割に一部損害とかいわれ保険金はしょぼい、公的な援助なし。
269: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:14:13.66 ID:QipMeqf40(1) AAS
停電直れば解決するだけなにのなにを言ってんだ
302: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:16:48.66 ID:bbZePUuX0(4/8) AAS
>>278
千葉県民が発言したわけじゃない。
あくまでネット上の声だ。
365
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:21:54.66 ID:+CcPtfHN0(1) AAS
一県南部の大停電と複数県にまたがる大水害じゃ比較にならんわ
屋根飛ばされたのと冷蔵庫の中身くらいじゃん
普段災害にあってないからって大騒ぎしすぎ
千葉のクソ田舎でこれなら都内に直撃してたらどれだけ図々しいセリフが拝めるんだろうかね
次が楽しみ
403: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:24:57.66 ID:wzBZiVfo0(1) AAS
CHIBAKOJIKI
433: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:28:24.66 ID:5mmSTNy70(2/2) AAS
民主党政権の時に「ダムから人(プロ市民)へ」っていう
スローガンで治水関係の公共事業を大幅に無くしたのが
後々の水害に繋がってる
623: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)00:48:54.66 ID:rr92J4bg0(2/3) AAS
>>608
千葉は民主だろ
791
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)01:05:11.66 ID:2gtAVqph0(2/6) AAS
千葉に出したら神奈川、静岡などにも出さないとならなくなるし
来年以降の台風被害にも出さないとならなくなるからな
908
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)01:19:48.66 ID:+20SMk3r0(2/5) AAS
>>905
ひとり…
946
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)01:24:16.66 ID:k0Yujygw0(1) AAS
避難所で生活してる映像がない残念
986: 名無しさん@1周年 2019/09/22(日)01:31:13.66 ID:8PA5b97o0(6/6) AAS
>>980
手動のポンプか発電機かどっちかは備えるわな。

うちは水道だけど、電動井戸ポンプと手動井戸ポンプと発電機よ太陽光発電で備えてるのに。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.813s*