[過去ログ] 【消費増税】「10%で未来永劫大丈夫というのは危険」経済同友会、10%にとどまらずさらに引き上げていくべきだとの主張を改めて強調★3 (779レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
691: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)16:04 ID:LE6wf9Id0(1/7) AAS
これ、10年くらいでマレーシアに逆転されるね。
日本は10%でマイナス成長なので、
もっと早いかも知れない。
693: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)16:06 ID:LE6wf9Id0(2/7) AAS
>>683
社会保障制度も違うし、国民性も違う。
消費税は世界的に見ても取りすぎ。
694: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)16:06 ID:LE6wf9Id0(3/7) AAS
>>689
いや増えても余裕がある。
696: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)16:08 ID:LE6wf9Id0(4/7) AAS
>>657
ぜんぜん関係ないね。
697(1): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)16:11 ID:LE6wf9Id0(5/7) AAS
>>695
それも関係ない。
人口が関係ないし、社会保障は少なすぎるくらいだよ。
欧米は働かなくても遊んで暮らせるんだよ。
環境は悪いが。
705(2): 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)16:35 ID:LE6wf9Id0(6/7) AAS
>>699
関係ない。
国民性と社会システムの問題。
706: 名無しさん@1周年 2019/10/05(土)16:37 ID:LE6wf9Id0(7/7) AAS
>>681
そんな事実も知らないだろう。
そもそも興味もないんじゃないか。
もっと言えば、経営にも興味なさそう。
彼らの興味は、自分の肩書き。
あとは年収くらい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.231s*