[過去ログ] 「増税で給料は倍下がる」「法人税の穴埋めに使われるだけ」「低所得者ほど生活が追い込まれる」★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:22 ID:klSHE2Zh0(1) AAS
>>1 アベは災害のたびに  パクった”国土強靭化”の念仏
 提案者の藤井聡は、去年末にABE政権は何もヤらん。と、愛想をつかして辞任したのに
304: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:22 ID:T/8FGGrA0(1/5) AAS
>法人税上げたら給料下がるんじゃね?

逆だよ
法人税は利益から換算した税だ
給与多く支払ったら利益は減って
収める法人税は軽くなる

逆に法人税下げたら給与に還元されなくなり
内部留保が増える
305: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:22 ID:D8nVqudG0(13/16) AAS
>>296
自分だけが儲かれば良いって人間が増えたんだよ
新自由主義の影響だろうけど
306: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:22 ID:5QrrAHvz0(1) AAS
税収が減る→消費税↑法人税↓→税収が減る→消費税↑法人税↓
この繰り返しで、実際の税収は大して変わっていない
なのに、増税分は社会保障に充てる?
そんなことできるわけない
307
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:23 ID:9F4f4eH60(9/12) AAS
低賃金で働いてる奴らは、悪いことは言わない、副業先を今から確保して、雇用保険
未加入でも良いから、週16時間くらいは働ける場所見つけとけ。
いざ不景気になったら、見つからんで詰むことになるぞ。
最悪、副業先で再就職って手もある。とにかくキャッシュフローは切らすな。
308: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:23 ID:hF3fyqaj0(13/26) AAS
>>301
そう言ってサイレントテロしていた連中がいたっけなw
不況に一役買ってたわ
309: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:24 ID:RmQZAycs0(10/22) AAS
>>273
俺は非正規職だけど、
週5日正午から夜7時までのシフトだけで、
一昨年までの手取りの給料は平均13万円であった。
310: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:24 ID:+v1Tb6vI0(3/4) AAS
>>298
政治家は何でこんなことわからないかな〜馬鹿だな〜とか未だに言ってるやついるのが哀れすぎる
日本人を絶滅させるために意図的にやっていることにも気づかず
311
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:24 ID:iIMNWGym0(3/12) AAS
>>302
安倍チョンは低能バカの逸らし扇動だけは、自分が頭悪いから異常に上手い

低能の心理がわかるんだろうな

今回も被災地放置で、ラグビージャージ着てパフォーマンスでバカは感動
312: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:24 ID:pMfSyYKu0(1) AAS
これな

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
313
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:24 ID:5EZDLLbt0(4/9) AAS
>>301
人間ってある程度消費活動をやらないとおかしくなる
314
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:25 ID:DWbBuEjE0(1) AAS
>>1
これはなぁ。
消費税は逆累進課税だから、いかにも欧米的で愚かな増税だよな。

よそはよそ、日本は日本で「成功した社会主義」の異名通りの累進性の高い税制で突き進むべき。
315: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:25 ID:u+PD+nA00(9/11) AAS
>>290
1970年生まれ以後であることを呪うしか無いなあ。
それ以前であれば、追い風景気だったし、非正規雇用も少なかったからな。
316
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:25 ID:kGkjJHr30(9/24) AAS
>>307
普通にテロを遂行するよ
正直そこまできてると思う
317
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:26 ID:xVZTO3Pi0(7/11) AAS
>>296
わかってないね。
社長の給料にだけ焦点当てても意味ないんだよ。

他のスレでなかなか良いレスがあったんだが、
ねらーって人種は自分が底辺奴隷であるのに、
なぜか経営者になった立場でモノを考えて書き込むと。

強い物を前にすると臆病モノは自虐にはしるのは
ケモノの本能でもあるらしいが土人の習性から
脱却出来てないのかと思える。
318: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:26 ID:DU6XnktT0(12/16) AAS
>>270
2000年から60才支給を65才支給にして1000万人近くの
受給者を減らしたはずだ。それでも足らないから近年70才支給
と言う話が出ている。更に1000万人だな。
今後も高齢者の年金受給者を1000万人単位でリストラすると言うことだ。

労働人口5000-6000万の国でこの数字は致命的だな。

年金の大幅な減額と同義だから消費が向上する見込みは
半永久的に無い。
少なくとも1000万人単位の人間が消費を大きく低減させる。
319
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:26 ID:D8nVqudG0(14/16) AAS
>>311
でもスポーツなんかで一喜一憂出来るのは、生活に余裕のある奴らだよ

スポーツなんか見ても1円にもならんからね
320
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:26 ID:2VkKklM90(1) AAS
8パーに上がる時も、同じ様な事聞いたよ
321: 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:27 ID:FtYTLJEK0(1/2) AAS
月46万以上収入がある老人はかなり有利になるよ
制度変更の経費は消費税で賄われる
322
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/03(木)01:27 ID:+v1Tb6vI0(4/4) AAS
>>313
一人暮らしで月の生活費が6万というサイレントテロリストだけど結構楽しいよ
1-
あと 680 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*