[過去ログ] 【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248(2): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:23 ID:ad/Iit+P0(1/2) AAS
私道に対して通行権なんて権利あるのかね? いうたら庭先通らしてもらってるようなもんだろ
249: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:24 ID:pnCMF8nj0(2/2) AAS
>>242
これは全くその通りだろうな。
関連する住人は何世帯くらいあるのかな。
そこそこの人数がいるのなら弁護士に相談する知恵のある奴の一人や二人いただろうに。
250: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:25 ID:ioWtPLkR0(8/15) AAS
他人を通行させてるからこそ資産税が全額免除になってるんでしょw
251: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:25 ID:7AZy8Sv00(3/3) AAS
南側まで一気に封鎖してたらこのスレも8割以上は住民よりだったとは思う
値段が高いかどうかはわからないけどタダで使えるなんてことはない
252(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:25 ID:WGgw1Wz90(3/7) AAS
>>236
北側住民の為に、細くてもわざわざ市道を通してるから、
南側私道を使う利便性の為に、車両に係る通行地役権は認められへんやろな
253: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:27 ID:iULsGqED0(6/15) AAS
>>248
地権者と住民合意の上で通行権を認めることは、契約自由の
原則から当然にあり得るし、本件で認められるかどうかは
別として、条件と状況次第では、黙示の通行地役権とか通行
地役権の時効取得という形での物権的権利、あるいは
人格的権利としての通行権(これは債権的権利)が
認められることもある
254: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:27 ID:pS0CrP4Z0(1) AAS
行政が地権者から買い取らないから、こんなトラブルになるんだよ
255: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:28 ID:ioWtPLkR0(9/15) AAS
もし片側完全封鎖して使えるのが沿線住民(とその訪問者)だけになれば
固定資産税も全額から一部免除になってしまう可能性があるな
256(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:28 ID:435n8uGs0(1) AAS
>>234
細くて車通れない道でも市道多いね
257: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:28 ID:iULsGqED0(7/15) AAS
>>252
細くてもわざわざ市道を通してるというよりは、
細い私道をなんとか改良して市道として市に
引き取ってもらったということだろうね。
258: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:29 ID:ad/Iit+P0(2/2) AAS
つまり合意してないから無いって事ですね
259: 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/07(月)18:33 ID:a+JIe/bW0(1) AAS
>>1
この人の土地なんだからお金払えば通らせて貰えるだけでも感謝しなきゃ
260(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:35 ID:q5C6xynn0(1/6) AAS
町内と自治体が話し合って買い取ればいいじゃないか
それをしなかったから地主が怒っただけやん
261(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:35 ID:BUYvG39p0(24/34) AAS
こういう仮処分の申請の場合は供託金はどうなるのかね?
業者側は3000万円の取引実績を形式上とはいえわざわざ事前に作ってるからな
タダってことはないのかな?
262(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:35 ID:iULsGqED0(8/15) AAS
>>260
自治体は関係ないだろ?自治会は関係するかもしれないけど。
263: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:36 ID:T9dXuJW50(27/31) AAS
>>247
元凶は>>236なんだけどね
264(4): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:37 ID:UtaWxdW40(7/19) AAS
この私道って、役所が買い取ったら幅の関係で車両は通行禁止になるって話もあるんでしょ?
そうなったらそうなったで、その7人どっちにしても困るって感じ?現状維持が希望なのか?
265: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:41 ID:WGgw1Wz90(4/7) AAS
>>264
帯に短し、タスキに長しやな
266(1): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:41 ID:LjQCOyBE0(12/27) AAS
>>245
事象が具体的に何を指してるか次第
基本的にその設備があれば被害はでてなかったと証明できないと管理者責任問われない
千葉のゴルフ場とか東電社長らの無罪判決とかあったろ
その類
267: 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)18:41 ID:T9dXuJW50(28/31) AAS
>>264
なんで買い取ることになるんだ?
業者は寄付するって言ってるんだから市がお金出す必要ないだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 735 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s