[過去ログ] 【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
708: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:48 ID:rnZNH5Zh0(2/11) AAS
まず3000万の根拠だな
不動産なんだから付近の私道取引相場ってことになるがそんなんあるか
通行料も付近の相場だな
整合性が説明できんなら公序良俗に反するなんとかが出て終わる
国税発表の路線価ベースでみると0円私道、普通は売買する奴いない
709(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:48 ID:r3lvY6D/0(4/7) AAS
>>701
住民は通行地役権を時効取得してるな
勝ち目は無い。アキラメロンw
文句が有るなら、日本の政治と社会の仕組みを根本的に変えるしかないなw
710: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:48 ID:2QQFxp+i0(1) AAS
>>696
当事の所有者の許可を得てやってたのかそれとも無許可でやってたのか
気になるな
まあ何にしろ市が所有し維持も100%行えば良かったのにという話ではある
711: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:49 ID:z4K6FMiw0(2/3) AAS
通れないなら、軽自動車に買い直せや
712(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:49 ID:CJCNhd5E0(11/16) AAS
>>706
買ったのは自宅の土地だけでしょ
道を買ってるんなら権利証はあるの?
713(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:49 ID:u3eaoKc60(1) AAS
>>706
うざい
あぼーーーーん
714: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:50 ID:6m3dGKa30(1/33) AAS
>>706
証明出来んの?
何で地役権の登記しなかったん?
買ってるハズじゃダメだろ
715(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:50 ID:S33hkO6U0(6/12) AAS
>>705
今の不動産屋も前の不動産屋が廃業する前に不動産を一括して買い取ったみたいだから
潰れるような事あればあた福袋パックでどっかに所有権移るだろう
716: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:50 ID:S33hkO6U0(7/12) AAS
>>707
米がいいぞw
717: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:50 ID:CJCNhd5E0(12/16) AAS
>>709
居座ってゴネればればなんとかなるニダ!
押すと引くのが日本ニダ!
のウトロ理論?
718: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:50 ID:r3lvY6D/0(5/7) AAS
バカが便所に必死で落書きしたところで、
法律も判例も、裁判所の判断も変わらんw
719: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:51 ID:VIdf9XnT0(3/15) AAS
>>696
地主にしたら持ってはいるが自分が通らない道をそこに住んで
利用してる住民がキレイに道として管理してくれれば
普通にありがたいし
720(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:51 ID:4VyIQ/OK0(3/5) AAS
>>660
いや、大してそんなことは起きない。
なぜなら、本当に自分にとって必要な道路については、普通の人は大抵なんらかの権利を持っているからだ。
むしろ混乱が起こるのは住民が勝った場合で、「近道ができる」程度の理由で通行権が認められるのであれば、
いままで私道をわざわざ持っていた人のやってきたことはなんだったの、ということになるし、
もし通行権が認められるなら、例えば私道を壊して(位置指定道路を廃止して)再開発することも、
当該位置指定道路に隣接している人の許可を全部取っただけでは不可能となりかねないのだから、極めて困難になるだろう。
まあ、とんでもないことになるよ。
721: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:52 ID:rnZNH5Zh0(3/11) AAS
まあ、住宅地買った時にここは私道なんで通行料の徴収や簡単に通行止めしちゃうなどの情報がないとな
見るからに、そして現状フリーオープンな道路で売っといて50年以上経過した今、突然求められてもw
後出しが過ぎる
722(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:52 ID:QS6wGdlt0(9/18) AAS
>>712
買ってるやん。土地と家を買ってるやん。
おまえ、バカ?ただの私道ならどうやって家を建てるんだよ、マジもんのアホやなw
723: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:52 ID:KPyBFZ0n0(1/3) AAS
まあ北側の隣接した住民のわがままだなw
そのまま北方向へ抜け大通りに到達するまで
マトモな道はない。
北側隣接地は元々は竹林だったが青城自治会より随分と後に開発された。
そこに、より北側の大通りから通じる道は
人と自転車・小型バイクぐらいしか通れず両側は住宅だった。
そこを開発するに伴い側溝を暗渠化するなどして
無理やり軽自動車が通れるくらいまで持って行ったのだろう。
よって南側の青城自治会を通過するのが北側住民にとって
一番気持ち良いはず。
724(2): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:53 ID:4VyIQ/OK0(4/5) AAS
>>690
この手の人たちは一体どういう教科書を読んできたのだろう。
725: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:53 ID:1A2eSNCv0(1) AAS
そういや
こんな時こそ
パワーエステートさんが
活躍してくれれば
726: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:53 ID:Tgxb05zi0(2/2) AAS
>>692
そんなこんなで長崎市は人口流出が続いてんのよ
2年連続で人口減少数が全国市区町村のワースト
斜面の上の方は空き家がヤバイよ
727(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:53 ID:CJCNhd5E0(13/16) AAS
>>722
じゃあ道は他人のものと認めるんだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s