[過去ログ] 【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
966: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:01 ID:baESiW+Q0(1) AAS
>>960
放置してきたか損承知で修繕してきたかだな
967: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:03 ID:M1oauaAv0(7/7) AAS
役所には寄付断られても、
自治会に無償譲渡できんなら、それが一番良いだろうね。
968
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:05 ID:46JJb8ak0(6/8) AAS
>>964
私道南側の2か所に車止めホール用の穴があけられてるのを知っている?
それが何を意味してるのかちょっと考えれば青城住民も無関係とはいえないでしょ
969
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:08 ID:6m3dGKa30(25/33) AAS
実質この道路を常時利用してる世帯はどんぐらいなんかね
3000マンで買っちゃえばいいのにな
200世帯とすれば15万程度
自治会が複数なら共有名義

まとまんねぇか〜w
970
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:09 ID:6m3dGKa30(26/33) AAS
>>968
仮処分の結果待ちってところかな
971
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:10 ID:dCIBnv370(21/23) AAS
>>969
共有は将来の揉め事の原因になるから、自治会を、
法人格のある認可地縁団体にして、そこに所有させる
ほうが好ましいとは思うけどね。
972
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:12 ID:8CbIsl300(5/5) AAS
>>969
例えば自分が自治会の会長だったとしても、こんなのまとめられないし、
正直どうすりゃいいかわからんな
973
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:12 ID:6m3dGKa30(27/33) AAS
>>971
それがベストだね
でも認可地縁団体のハードルも結構高いからさ
自治会の長の個人名義でも共有なら勝手出来ないじゃん?
974: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:13 ID:I9olNscc0(1) AAS
誰か俺が買って住人に寄付してやるとか言わないの?
975: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:15 ID:KPyBFZ0n0(3/3) AAS
そりゃ南側まで封鎖されると影響は出るわいなw
まあ南側も封鎖の準備をして今後の交渉を有利に進めるつもりだろう。
巻き込まれる青城住民はお気の毒と言うしかない。
不動産側としては取引相手は青城or隣接地or行政のどこでもいいんだろうから。
976
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:15 ID:V2+AlpFF0(14/15) AAS
>>969
うちの自治会は住民の委任状込みで過半数の賛成があれば可決できるね
ここの自治会はどういう規定になってるのかな?
でも価値観は同じような人ばっかの集団だから外の人間みたいに第三者的な冷静な判断は無理かもね
977
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:16 ID:dCIBnv370(22/23) AAS
>>973
> 自治会の長の個人名義でも共有なら

↑これの意味がわからない。個人名義なら、登記上の土地
所有者は自治会長個人だし、共有名義なら共有者全員が
その持ち分割合とともに登記される。
978: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:17 ID:6m3dGKa30(28/33) AAS
>>972
いや〜、難しいよ
二人でも意見が分かれるw
数百なんて無理だね


金出さない奴もしれ〜っと通るw
979: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:20 ID:MiMPJNwF0(1) AAS
封鎖されてもたいして困らんならほっとけばいいね。通行料のかかる道だろう。しかもアスファルトだから税金も高めだったはずw
住民も年寄りばかりだし今更ながらお金を出してまで買いたくないよねw
980
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:22 ID:6m3dGKa30(29/33) AAS
>>977
便宜上ね
長の名前で登記するってこと
認可地縁団体以外ではそれが普通じゃない?
長が変われば都度登記し直す

単有だと売り抜けしたりっていうリスクが生じるでしょ
共有にしとけば抑止になる

会員全員の共有じゃないよ
イチイチ面倒じゃん?
あとは細則を取り決めておけばいい
981
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:24 ID:dCIBnv370(23/23) AAS
>>980
自治会内部では共有だという合意があるとしても、
長の名前で登記したら、第三者に対して、実際には
共有ですという対抗ができなくなるよ。
982: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:25 ID:6m3dGKa30(30/33) AAS
>>976
反対してる人はお金出さないんじゃない?
かなり強引なやり方になっちゃうよね
983: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:26 ID:vje33/0e0(2/2) AAS
びた一文払いたく無い厚かましい住民
984: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:28 ID:6m3dGKa30(31/33) AAS
>>981
どういう場合を想定してる?
985
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:29 ID:uewaJiAU0(1) AAS
>>6
古本を図書館にならタダで寄付するけど
ブックオフにならタダじゃ嫌、金貰いますよってこと
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s