[過去ログ] 【長崎】通行料・月額1万円支払え 青山町の団地内私道 所有者が一部封鎖 住民側は困惑 法的措置検討へ★17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41(3): 名無しさん@1周年 2019/10/07(月)14:09:51.37 ID:UtaWxdW40(1/19) AAS
>>1
これって、直接的な権利を有する住人は困ってないんでしょ?近道として使ってる人達が困ってるだけ?
526: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)01:47:55.37 ID:2O8LZSST0(1/4) AAS
4日ルールでこのスレが最後らしいけど、法に詳しい人や、資料を投入してくれた方々、事案を整理してくれた人、みなさん有り難うございます。
公私で同様な問題に頭を悩ませている俺にとってこのスレの存在は本当に有りがたい。
願わくば青山地区の結果を知りたいが、ニュースソースがないとスレは建てられないから仕方ないかな。
599(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)07:46:02.37 ID:rZ/XRdNx0(1/8) AAS
寄付しようとしたふりじゃね?w本当に寄付をするつもりがあるなら、その後に住民側に三千万円で買えとか言わんだろう。
関東の業者らしいが、日本人なのかな?
723: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)09:52:49.37 ID:KPyBFZ0n0(1/3) AAS
まあ北側の隣接した住民のわがままだなw
そのまま北方向へ抜け大通りに到達するまで
マトモな道はない。
北側隣接地は元々は竹林だったが青城自治会より随分と後に開発された。
そこに、より北側の大通りから通じる道は
人と自転車・小型バイクぐらいしか通れず両側は住宅だった。
そこを開発するに伴い側溝を暗渠化するなどして
無理やり軽自動車が通れるくらいまで持って行ったのだろう。
よって南側の青城自治会を通過するのが北側住民にとって
一番気持ち良いはず。
906: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)12:46:05.37 ID:J0TdulDR0(6/9) AAS
>>901
正解
942: 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)13:11:46.37 ID:ThWy0igR0(2/3) AAS
>>877
素朴な感情として住民に同情し理不尽と感じることと、
報道されている内容から法的関係を考察したときに
住民が不利であると判断することは矛盾しない。
980(1): 名無しさん@1周年 2019/10/08(火)14:22:23.37 ID:6m3dGKa30(29/33) AAS
>>977
便宜上ね
長の名前で登記するってこと
認可地縁団体以外ではそれが普通じゃない?
長が変われば都度登記し直す
単有だと売り抜けしたりっていうリスクが生じるでしょ
共有にしとけば抑止になる
会員全員の共有じゃないよ
イチイチ面倒じゃん?
あとは細則を取り決めておけばいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.681s*