[過去ログ]
天皇陛下即位礼 米国からはチャオ運輸長官が参列 平成の際には副大統領が参列 ★3 (579レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
439
:
名無しさん@1周年
2019/10/09(水)22:00
ID:LRywH/GT0(1)
AA×
>>107
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
439: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/09(水) 22:00:27.00 ID:LRywH/GT0 >>107 アメリカ外交は積極性関与政策とオフショア・バランシング政策の間を行き来している。 アーミテージらは積極性関与政策の支持者だが、 イラクやアフガン戦役での失敗で積極的関与派は世論の支持を失っており、 オフショア・バランシングを実行するトランプ政権が生まれた。 つまりアメリカ外交にも波があるわけ。 実務を担う官僚や軍人、政策を提言するシンクタンクにも当然濃淡があるから、 両方と関係を維持するのが正解なんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570556631/439
アメリカ外交は積極性関与政策とオフショアバランシング政策の間を行き来している アーミテージらは積極性関与政策の支持者だが イラクやアフガン戦役での失敗で積極的関与派は世論の支持を失っており オフショアバランシングを実行するトランプ政権が生まれた つまりアメリカ外交にも波があるわけ 実務を担う官僚や軍人政策を提言するシンクタンクにも当然濃淡があるから 両方と関係を維持するのが正解なんだよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 140 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s