[過去ログ] 【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:08 ID:tYpMia9x0(3/5) AAS
公務員なんぞのボンクラに税金を投入する価値はない、というのがこのスレの論点だろ

ボンクラは書き込みなんかしてないで
国民の為に寝ずに働けアホ垂れ
それが真摯な態度だろうが
650
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:08 ID:VLLXMIAP0(11/13) AAS
既に公務員の給料は民間の 2.5倍だが、
消費税を上げたら、高給料を与えている民間超大企業のみを取り上げ比較して、

人事院総裁が首相に、「これでは格差広がる」と嘘を言い、「だから公務員給料上げてくれ」と笑って物乞い。
首 相、のこのこやってきて、笑顔で受理(毎年だが、平成27年8月6日の場合)
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
651
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:09 ID:VLLXMIAP0(12/13) AAS
安倍首相が公務員に甘い顔を見せるのは、過去のトラウマがあるとされる。

第1次安倍内閣では公務員制度改革に斬り込み、霞が関を敵に回したことから、
短命政権になったと安倍首相は信じているのだという。

民主党政権が実現した「給与削減の特例法を廃止した」うえ、
さらに上乗せの改訂を続けている。長期政権を実現するには、
霞が関は敵に回さないに限るというわけだ。
外部リンク:blogos.com
652
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:10 ID:cwQw6vty0(1) AAS
>>640
ナマケモノ
653
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:14 ID:tYpMia9x0(4/5) AAS
公務員の職務は
国と地域の為に心血を注ぐ事だろ

忠誠を誓ったんだろ
サボっている癖に金ばかりもらってるから
批判が耐えないんだろ
舐めてんじゃねえぞボンクラ
654: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:19 ID:DSvhiNjn0(4/4) AAS
>>653
おたくの職業はなんですか?
655
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:24 ID:0pwPhB9O0(2/13) AAS
>>486
民間は民間が給料決めてるぜ。
馬鹿なの?
氏ぬの?
656: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:25 ID:OxgJlJv50(1/2) AAS
>>27
平均はパートのおばちゃんも含む数値で、流石にそこまで低くないよ
貴方も数字を利用するのかね
657: 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/12(土)10:26 ID:eEZBl3mR0(5/8) AAS
>>651
裏切り者は死ね!
658: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:26 ID:0pwPhB9O0(3/13) AAS
>>569
地方公務員の9割は警察消防教員福祉だけどいいの?
日本人だったら困るよね。
659: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:27 ID:0pwPhB9O0(4/13) AAS
>>571
民間とか公務員とか関係ないレベルなんでしょ。
高卒非正規ブルーカラー。
660: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:28 ID:VQCh8FY10(1) AAS
この決定の会議は皮算用の予算収支から決定さえてる
増税して予算確保はすべて上手く行くって妄想の上で決めるからいつも問題無しになる
実際の収支から決めてるわけじゃないからそこの構造改革をしないといけないけど
公務員と官僚、組合、政治家が忖度しまくってるから絶対にされない
661: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:29 ID:0pwPhB9O0(5/13) AAS
>>649
役場のボランティアにクレームつけてもねー。
だって君等底辺層より給料安いぜ。
662: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:29 ID:0pwPhB9O0(6/13) AAS
>>650
民間?
高卒非正規ブルーカラーは民間ではない。
663: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:30 ID:mUBLuARh0(1/2) AAS
>>640
その例えなら農家ってことだろ
664
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:30 ID:tYpMia9x0(5/5) AAS
断言するけど民間なら10万円しか貰えない
仕事をして公務員は20万円貰っている
民間なら50万円しか貰えない仕事をして
公務員は100万円貰っている

民間なら社長が「コストに合わないからクビ」
と言えばクビだが
公務員は市民が「コストに見合ってない」と意見しても「うるさい、私は優秀だ」と言い返す
一般企業から逃げた奴の受け皿が優秀?
ボンクラならボンクラなりに懸命にやれよ
日本人は血と汗を流して頑張っている奴を見て悪くは言わない
665: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:31 ID:x1TiIpId0(1/2) AAS
安倍ちゃんを信じてよかった
666: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:32 ID:hJlxuk7+0(1/4) AAS
役所の公務員だけどお前らもっと税金払えよ(⌒▽⌒)
新車のBM買いたいんや(⌒▽⌒)
667: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:32 ID:x1TiIpId0(2/2) AAS
>>664
政治家なら10万の仕事を250万で
668: 名無しさん@1周年 2019/10/12(土)10:34 ID:0pwPhB9O0(7/13) AAS
>>664
だから高卒は民間じゃねーんだよw
1-
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s