[過去ログ]
【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★3 (1002レス)
【政府】国家公務員の給与増決定 6年連続 ★3 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: ばーど ★ [sage] 2019/10/11(金) 16:11:30.55 ID:+NmcYd1n9 政府は11日の閣議で、2019年度の一般職国家公務員の月給とボーナスを6年連続で増額する給与法改正案を決定した。臨時国会での成立をめざす。これに先立つ関係閣僚会議で額の引き上げを求めた8月の人事院勧告を受け入れると決めた。月給を平均387円、ボーナスを0.05カ月分それぞれ増やす。 2019/10/11 9:00 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50875290R11C19A0EAF000/ ★1が立った時間 2019/10/11(金) 09:32:03.96 前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570763943/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/1
9: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/11(金) 16:14:17.31 ID:zccf3m+n0 >人事院勧告 だから自分たちの給与を自分たちで決めさせるな 国会議員が査定しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/9
15: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/11(金) 16:16:24.32 ID:KQBR77750 まじで ■この事実をそのまま 海外に 告げ口 しろ とにかく今後はなんでも海外のマスコミや!海外の有名人や!海外の選手や!海外の団体や!外国人記者クラブに!タレコミしていけ これが一番 効く 日本は外圧に弱いってバレてるしな!w そんなもん効果ない ってか?だったら代案出してみろよw 匿名掲示板で頑張るより効果あるわw そもそも今の匿名掲示板は殆ど子供部屋だぞw子供部屋同士だけで情報回し合ってどうすんだよw あとは犯罪だったりリスクあったり時間かかるのしかねえぞ! そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ 白人優先な!w 同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w は?w そんなの意味ない じゃなくてチクりにリスク負わせてみろよw ・捏造ではなく事実である ・機密情報ではなくインターネット上に公開されてる情報である ・日本人ではなく外国に住む外国人に対してである 上記のせいでリスク負わせられなくて悔しいか?w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/15
78: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/11(金) 16:36:38.40 ID:ex+hwlWQ0 文部省に出向してる昔の友達が言ってた 国会が始まったら家になんか帰ってられないくらい忙しいらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/78
233: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/11(金) 19:07:09.04 ID:cToNX4Q+0 公務員の給料下げろって言ってんのはパヨクだよ 給料下げて就職人気を下げる。そうするとバカなパヨクでも公務員試験に受かることが出来て、国を牛耳れるってわけだ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/233
352: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/11(金) 21:04:14.71 ID:uOhNZQ/X0 公務員の待遇が良いから優秀な人間が集まるし、行政サービスが維持されていることを理解した方がいいね。 今現在でも、台風に備えて数百万人の公務員が働いてたり待機してるぞ。 暴風雨の中でも呼べば警察も救急車は来てくれるし、災害があれば自衛隊が出動する。 平均年収が400万とかなら、ハローワークで募集されるレベルだし、働く人間もそれレベル。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/352
669: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/12(土) 10:34:17.13 ID:mUBLuARh0 就職するときの一時の努力で格差が生まれ続けるってのが問題なんだよな 仕事内容自体は入ってから覚えるんだから学生時代の成績なんてほとんど関係ないのに 試験の時だけ優秀だったやつらが上に行けるシステムだとこういう理不尽な格差社会になるっていい例だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/669
726: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/12(土) 12:06:50.51 ID:lXk+t//80 >>707 国が赤字って意味を考えたことある? 国民の税負担よりも給付の方が多い状態が「国が赤字」なんだよ? これを税収以内に給付を抑えれば黒字になるけど、社会保障とか片っ端からカットして 黒字にしたら公務員の給与上げてもいいの? そんなことしたら国民の生活が成り立たないから今の制度になってるんだよ。 国が赤字でも公務員の給与をカットしない。 労働争議権を制限したかわりに独立した第三者機関である人事院が 50人以上の事業所の統計を取ってその平均で勧告する。 合理的でしょ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/726
860: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/12(土) 14:07:44.21 ID:GFM+XjXG0 そんなに公務員が羨ましいなら公務員になればいいのにね。 なんで公務員にならないの? 馬鹿だから試験受からないのでしょう。 公務員が公務員になれなかった人より待遇が良いのは当然でしょ。 公務員より能力が高い人は公務員より待遇良いのと同じ。 税金、税金って公務員も税金払ってるけど頭おかしいのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/860
887: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/12(土) 14:24:57.87 ID:gQs0fD2N0 >>874 そんなにも民間労働者の賃金水準が把握できないのかよ さすが!無能公務員(笑) じゃあどうやって所得税課してんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/887
914: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/12(土) 14:39:22.17 ID:x2w8a21q0 >>904 >公務員には失業対策の役割もあるから、「そのレベル」の人が就ける方がよい。 失業対策の役割? リーマンショックの時に臨時職員の緊急雇用はやったけど、 正規職員を失業対策に使うのは本末転倒でしょw >本来は公務員は「民間のどこにも就職できなかったら、公務員にでもなるか。給料は安いけど、仕事は楽だし」というもの。 そういう仕事って、普通に民間委託できるからw >公務員が民間側をrespectするくらいの方が、行政サービスは良くなる。 > >「そんなに公務員の給料が高いと言うなら、あなたも公務員になればいいのに」「試験に通ったから給料が高くて当然」と言う人は政治主導でクビにした方がよい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/914
934: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/12(土) 14:50:33.35 ID:LWdLjzrU0 普通に考えて赤字国家なんだから上げるのは意味不明だよね。 逆の場合はしっかり給料あげて欲しいけど。 会社って考えが欠如してるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/934
972: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/12(土) 16:22:23.00 ID:M0CAmqSu0 コームインが根拠にしてる民間給料のデータって大企業の平均値だろ その中には平均年収1000万以上のNHK職員なんかも含まれている それに平均というのは100人中99人が低くても1人が高ければ高くなる データで使うなら中央値か最頻値を使うべき コームインが姑息に自分達に都合よく算出している http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/972
974: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/12(土) 16:25:52.22 ID:Dom8YTXT0 >>972 公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、 '09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。 (また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570777890/974
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.128s*