[過去ログ] 【千曲川】堤防決壊 二階まで浸水も ベランダから助け求める人の姿 長野市穂保 ★7 (324レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
92
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)15:46 ID:sRwPVikG0(1) AAS
 
脱ダム宣言 キリッ
93
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)15:46 ID:1eJrdH790(4/7) AAS
読売新聞が「八ッ場ダムは満水まで10mまで迫った。ああダムがあって良かった」
なんてデタラメなこと書いている

ダムがあって良かったじゃなくて、本当は管理基準が全くデタラメで
越水寸前のメチャクチャ危ない状態だったってこと

今回は未曾有の豪雨が事前に予想されてたんだから、
完全に素通し状態にしておくべきだった。

なのに、ダム推進派は、素通し状態にすると、ダム反対派から
「要らなかったじゃないか?ダムは百害あって一利なしだ」と言われかねないから、
素通しにしなかった。

その結果が、下流域住民を超キケンな状態に晒した今回のザマだよ
94
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)15:49 ID:Ko3CZ0JB0(2/3) AAS
>>88
無知はお前だ。ダムが百害あって一理なしなわけないだろ笑

バカにも分かりやすくマンガにしてくれてるから↓読んで反省しろ。

Twitterリンク:sachimiriho
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
95: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)15:55 ID:uG5zPE1d0(1) AAS
あの時のへーベルハウスを思い出した
96
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)15:56 ID:1eJrdH790(5/7) AAS
>>94
お前は無知でバカだ

ダムは越水させられないから、
ダムが役に立つのは中程度の豪雨までだ

推進派が作る資料には想定流量を大幅に上回る場合は
ダムは素通しにするしか、方策はない
ということが書いていない

こんな簡単なことも気付かないのかな>>94
97
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)15:56 ID:a039boQL0(2/3) AAS
>>92
ダムによらない治水はタレント知事以前からの国交省の方針な
最近の河川改修、遊水地とかはこの方針に従って造ってる
90年代にみどりのダム構想ってのがあってね
98: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)15:57 ID:g8QtrEzv0(1) AAS
>>45
マジでヤバそうな河川流域に住むならアリだと思う。
99: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)15:58 ID:a039boQL0(3/3) AAS
>>97
緑のダム自体は70年代だな
100
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)15:58 ID:HS087uHO0(1) AAS
>>94
偏差値28の低脳パヨク共はアホだから、ダムがあると水の量が増えると思ってるんだよな(笑)
101
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:00 ID:VlnfRdZv0(2/6) AAS
そういえばダムを放流しまーすってところがいくつかあったけど放流したの?
102: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:01 ID:LU69qB8q0(1) AAS
脱ダム宣言の田中康夫ちゃんを知事に選んだツケだな
103: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:02 ID:m/OrtmkX0(1/2) AAS
右に左に手振れーやー
左右に手振れーやー(幸せになろうよ'04)

みたいで楽しそうだな。
104: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:05 ID:xKmFKwxi0(1) AAS
決壊した場合に関してだけは無い方がいい
溜め込んだ分がまるごとその時に降ってる量に追加されるんだからな
12時間かけて流れてくるものが12時間分たまった分追加される
ダムは間違いなく必要だけどな
105: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:07 ID:1eJrdH790(6/7) AAS
>>100
お前はほんとはIQが90しかない(知的障害者級)くせに130あると勘違いしてる奴だろ
>>88,93,96に論理的に反論してみろ
106
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:09 ID:MxFF6XsD0(1) AAS
ヘリが上空にいるから必死にタオル振っても
救助用じゃなくてマスコミのヘリとはシュールだな。
私も下から見分けつかんけど
107
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:10 ID:ts8opb8S0(1/3) AAS
>>43
1960年代から50年以上進捗せず、日本史上最も高価なダム計画と化していた八ッ場を
中止する方針を打ち出したのは鳩山政権の前原国交相だが、
検証して継続を宣言したのは野田政権の前田国交相なんだよ。
安倍政権の決断ではないこと、ネトウヨの皆さんは胸に刻んでいただきたい。すぐ忘れるだろうけど。
Twitterリンク:tsuharayasumi
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
108
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:11 ID:o5XxBK+/0(1) AAS
ダムさえあれば助かったのに……
利権だなんだと洗脳されて、その必要性を理解できなかったのか
109: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:12 ID:vpGQ9SnA0(1/2) AAS
堤防決壊した場所
ストビューで見れるけど
堤防自体があきらかに低いな
予算無かったのかな
110: 名無しさん@1周年 2019/10/13(日)16:12 ID:cHyPPKvd0(1) AAS
>>4
3階
111: 50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 2019/10/13(日)16:13 ID:x1zKa6Ro0(1) AAS
これであと2−3人落としたら、もう誰も救援頼まなくなるな
1-
あと 213 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.194s*