[過去ログ] 【住宅】「一生賃貸ってどうですか?」で“持ち家論争”勃発 「最近の災害を考えると、高いローンを払ってまで…」と悩む声も★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
863: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:29 ID:PzfHZhyP0(57/62) AAS
>>839
特養期待するの辞めたほうが良いよ。
氷河期世代なら無くなってる可能性すらあるよ…悲しい事だけど…それだけ日本に余裕が無くなる
864: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:29 ID:LmddsKOv0(1/2) AAS
父ちゃんに良く言われたな
家は買うもんちゃうぞ。借りるもんやって
災害起こる度にそうしようと思っちゃうけど、まずどっちにしようって悩めるように定職つかないとな俺☆
865: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:29 ID:pEVru08V0(3/3) AAS
戸建てで台風来ても地震が来ても水害で家が浸水してもゴルフ場の鉄柱が家に落ちてきても
ボランティアを頼まず家の修理も除菌も全部自分でできる人が家買えばいい
866
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:29 ID:RuemuhUG0(28/35) AAS
賃貸は大家の飯代も払ってるんだからかねもちだとは思う
無頓着というべきか
867: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:29 ID:DRLfNf+L0(3/4) AAS
>>815
賃貸のオーナーになるのはちょっと調べれば・・・まああれだw
868: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:29 ID:PTOHfHZS0(2/2) AAS
75歳過ぎたら介護付き老人ホーム入らにゃならんから
そのために貯めておいた方がいいぞ
家なんて買っても最後まで住めないぞ
869
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:29 ID:v9+bzSgY0(1/2) AAS
これだけ自然災害だらけの日本で家なんて買うアホおる?
870
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:30 ID:f/z0o9kr0(1) AAS
>>845
幼稚園以下のリスク馬鹿だな
大前提として利益を生まないものは資産では無い
それに投資するのはリスクですらない
871
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:30 ID:VyR8bx/M0(25/31) AAS
どうしても家が欲しいと思うやつは悪いことは言わないから中古買え
新築は住んだ瞬間から三割下落する
要するにボッタクリ商品なんだよ

あと嫁がキッチンやらなにやら口出し始めると途端に価値が下がる
個人的にカスタマイズした家はマジで需要がないからな
誰も買ってくれなくなる

悪いことは言わないから最初から中古にしとけ
872: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:30 ID:TspM9X940(3/8) AAS
無保険で戸建て住めってのか。
たかだか家賃半月分の年間契約をケチって?
873
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:30 ID:OCBj1hJJ0(11/12) AAS
夢も希望もないスレばかりで草。
やっぱ不安しか感じないよね。
874: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:30 ID:MPShQVOH0(7/8) AAS
>>826
ライフスタイルが千差万別なのに購入か賃貸だけで話をぶっこまれても落ち着くわけがない
だから定期的に同じような話を繰り返してる
875: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:30 ID:Xw+4NoDz0(8/13) AAS
>>854

バブル期の物件は、それなりに金掛けて良いの多いよ。
876
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:30 ID:+ZWZn4Hj0(1/2) AAS
>>626
うちのマンションのエントランスはダブルオートロック。
毎回面倒で仕方なかったけど、女性住民がそれで変質者から助かったと聞いて仕方ないと思ったよ
877: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:31 ID:hk6FdkAV0(1) AAS
そりゃワンルームとかならオーナーもはめ込まれたサラリーマンとかだから月1000円の利益下手したら赤字で貸してくれてお得な物件も多々あるだろうけどさ。。。
878
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:31 ID:RuemuhUG0(29/35) AAS
>>861
チラシってwそれ底辺不動産屋だろ
住不レベルはB5の封筒で来るよ
879: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:31 ID:en0OlSSR0(11/11) AAS
>>461
>大家が損するわけないでしょ

レオパレスでもかぼちゃの馬車でも管理会社にいいようにあしらわれている大家もいるわけだが。
880
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:31 ID:LmddsKOv0(2/2) AAS
実家が持ち家だとその子供は家なんていらんて言って、
文化住宅とか住んでる子供は何がなんでも家欲しい人多いってよくきく
881: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)03:31 ID:PzfHZhyP0(58/62) AAS
>>860
まあ大手に潜り込めるように子供を英才教育するしかないかもな…今だと外資一択だが…日経企業に期待しないほうが良いよ
882: 名無しさん@1周年 [@] 2019/10/20(日)03:31 ID:GqHRuTFA0(2/4) AAS
賃貸住宅は高齢で身寄りがない人にはなかなか貸してくれないと思う。
1-
あと 120 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.093s*