[過去ログ] 【住宅】「一生賃貸ってどうですか?」で“持ち家論争”勃発 「最近の災害を考えると、高いローンを払ってまで…」と悩む声も★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:29 ID:5rsdF+a70(2/2) AAS
賃貸と持ち家論争は一生終わらないよな
自分の人生に合った住み方選べばいい
343(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:29 ID:Mbw0wjvR0(10/16) AAS
>>326
ワンルーム賃貸で十分だね
防音となるとちと割高になるだろうが
344: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:29 ID:Xjow4gcB0(2/2) AAS
>>282
集合住宅等は金銭以外の問題を抱え込むけどな。
345: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:30 ID:p12xSw5X0(1/10) AAS
>>1
1週間うんこか一生賃貸かを聞きたいの?
346(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:30 ID:f66hWj6u0(2/2) AAS
>>260
相続税節税できましたね
347: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:30 ID:Qa8qhk9J0(16/49) AAS
>>328
それは無駄に高いところ住むから
津波とか浸水回避できる4.5階でいいんだよ
348: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:30 ID:PzfHZhyP0(27/62) AAS
>>333
違うぞ…
賃貸ならその5000万はない。
349: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:30 ID:UBAjNw6G0(4/19) AAS
>>283
これな
でも数十年他経たないわからんからいいんじゃね
20代ならともかく40代で独身賃貸六畳一間ともなるともうどっちが得かなんてレベルの話じゃなくなるし
そりゃ値段は安いわ、玄関開けたらすぐウンコできる部屋もあるし武蔵小杉より勝ち組だよな
350: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:30 ID:FYcTs74a0(2/14) AAS
>>323
庭でやるなら地植えだよね?
逆に水やり要らんくないか
必要なら自動撒水装置も好きに付ければ良い
バルコニーでプランターのが水やりは大変だったから付けたし
351: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:30 ID:RuemuhUG0(16/35) AAS
>>339
15年で買い換える
そのために余裕あるところ買った
352(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:30 ID:8WvD49yY0(1/3) AAS
日本人の持家率は65パーセント
賃貸は少数派 負けを認めろw
353: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:31 ID:HtHLqtlJ0(8/13) AAS
>>261
昔、西麻布の一軒家を借りていたら、そういう広告が入ってきた。
売家6億とか、土地12億とか。
確かに都心でも、賃貸マンションだとせいぜい1億ちょっとのマンション広告だ。
354: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:31 ID:iQMT/3y70(1) AAS
>>343
ワンルームおじさん乙
355: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:31 ID:iIJ/bIXR0(2/2) AAS
ちなみに田舎で子持ちで賃貸マンションは、
それはどうなのと思われたも仕方ないと思う
田舎なら戸建ても安いし、空き家を買って改造してもいい
情操教育上もできれば戸建てに住んだ方がいいと思う、賃貸か餅屋かは別として
田舎で賃貸アパートは転勤族か学生か中高年が一人で住むところ
356: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:31 ID:fLHfcXOK0(1/2) AAS
転勤族で今は賃貸だけど、老後に中古マンション買うつもり。
実家は比較的駅近の戸建てだけど、マンション暮らししてるとマンションの方が便利だからな〜
親戚や友人達に転勤族多いけど、多分皆似たような方向性。
357: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:31 ID:Mbw0wjvR0(11/16) AAS
>>328
その人はムサコタワー皮肉ってるだけだよ
358(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:31 ID:sGR3dMfP0(1) AAS
実際問題311以降一生掛けてまでマイホームを持つ事の大きな疑問が定着
少し夢のある生活を目指して物件を買うのなら趣味のうちだろうが
不動産、アセットとして買う時代はその時に既に終わったも同然
古い価値観で事が起きてから不平を言うに決まってるんだわ
住むだけなら賃貸でもいいかもな、一番は中古で気楽に過ごす事だけど
359: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:31 ID:SRkmRiiq0(3/7) AAS
不動産とか家庭とか重い物は何も持たない方がいい
経済破綻したらさっさと海外に行けるフットワークのある人間になれ
自縄自縛することはない (若者向け)
360(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:31 ID:SWtCpK8Z0(3/5) AAS
>>330
そうなんだよな
俺も5年近く購入した中古マンションに住んでるが、もうそろそろ元が取れそうだし
しかもマンションの値段は売り出し価格見ると5年前より微弱だが上がってるし
361(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日)02:31 ID:PzfHZhyP0(28/62) AAS
>>341
え?子供二人居て今持ちマンションだがwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 641 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s