[過去ログ]
【住宅】「一生賃貸ってどうですか?」で“持ち家論争”勃発 「最近の災害を考えると、高いローンを払ってまで…」と悩む声も★4 (1002レス)
【住宅】「一生賃貸ってどうですか?」で“持ち家論争”勃発 「最近の災害を考えると、高いローンを払ってまで…」と悩む声も★4 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
688: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:08:53.61 ID:FFxUmk9T0 >>653 持ち家は一般的に医者、弁護士、中小企業の社長も含めての概ね自営業か 市職員のような公務員が買うわけだからね。 サラリーマンと話が噛み合わないのも当然。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/688
689: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:08:55.07 ID:0REHaRDo0 芸能人やスポーツ選手など年収が安定しない 会社員や公務員以外の人は 住宅ローンを組めないので 賃貸しかないんだよね。もともと。 だから月50万円とか100万円のマンションに住んでいるけど いつまで続くかでしかない。 資産形成した人は貯金を元にローンを組むか キャッシュで買ってるんだろうね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/689
690: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/20(日) 03:09:07.35 ID:PzfHZhyP0 >>678 多分それ地方出身者じゃね? 地方出身者はその傾向あるよ。 普通は実家の近くに住むわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/690
691: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:09:09.59 ID:xiI2eX0P0 >>617 ハザードマップで警告されてないが被害を受けたとこって何処? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/691
692: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:09:13.88 ID:Gm3xr8450 大の男が一生賃貸てw 情けない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/692
693: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:09:17.49 ID:7zpAQ3Es0 >>648 一般的に言われてるけど、生活が膨れると下げるのって難しいんだよ。 賃貸で住んでると生活が膨れる人が多い 一度上げた生活のこまごまとした膨れる要因をさげていくのは難しい。 だから、リストラとか離婚とか病気とか何か歯車狂うとローン破たんする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/693
694: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:09:20.21 ID:Qa8qhk9J0 >>677 今回の世田谷のもそうだね 賃貸ならあんな面倒なことにならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/694
695: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:09:21.23 ID:en0OlSSR0 >>352 賃貸の市場規模は12兆円。 リフォームやらを差っ引いても10兆円は大家の懐に入ってる「付加価値の高い市場」という見立てがあったな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/695
696: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/20(日) 03:09:25.01 ID:UBAjNw6G0 >>663 補助はあるけどバリアフリーやその他老人向けの設備をしっかり整えないとダメだからな 初期費用が高くなるので家賃も高くなるのでなかなか上手くいかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/696
697: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:09:27.62 ID:CdR+l6wy0 田舎だと戸建てで月10万以内の賃貸とかあるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/697
698: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/20(日) 03:09:42.02 ID:ILgROZHT0 >>666 コスパか身軽さか人生の充実か、最優先すべきが皆違うから万人に対する正解なんて無いのにね あるのは個人に対する正解だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/698
699: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/20(日) 03:09:46.43 ID:VyR8bx/M0 >>661 部屋数は俺の持ち家より少ないけど鉄筋だから上階の騒音も大して気にならん あと家賃補助降りてるから家買うよりやっぱり安い 100歩譲って賃貸をやめるとしても 中古住宅一択 土建屋の謎の新築価格は納得しない 建てた瞬間に価値が三割下がるってなんだよww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/699
700: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:10:08.16 ID:dI4pj3BO0 転勤族で子ども作らないことにしてるし好きなとこ借りて申請すれば社宅扱いにしてくれるから長いスパンで旅行してるような感覚で暮らしてる 老後は溜まった金で介護サービス付き高級マンションに夫婦で入るつもり http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/700
701: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:10:24.66 ID:Xw+4NoDz0 >>555 バブルの数十年前だが、6000万の物件でも 13万の家賃だったぞ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/701
702: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/20(日) 03:10:45.10 ID:MPShQVOH0 >>648 子供のことを思うならローン組む前にファイナンシャルプランでも考えなよ それでも子供が私大行きたいって言うなら奨学金でも狙わせろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/702
703: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/20(日) 03:10:47.41 ID:SaOsarZT0 >>688 持ち家購入はサラリーマンばっかりだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/703
704: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/20(日) 03:10:50.36 ID:VyR8bx/M0 >>693 それは持ち家でローン組んでても同じじゃん むしろ苦しくなった時に買った家手放す勇気あんのって思うw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/704
705: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/20(日) 03:11:06.23 ID:Qa8qhk9J0 >>693 業者さんローン破綻は持ち家だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/705
706: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/20(日) 03:11:13.39 ID:vez1bk9d0 練馬あたりの駅から10分くらいの中古一戸建てがいいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/706
707: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/20(日) 03:11:14.56 ID:PzfHZhyP0 >>696 介護付き老人ホームで良くね? 今の駅近マンション息子に譲ってさw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571503299/707
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 295 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s