[過去ログ] 【住宅】「一生賃貸ってどうですか?」で“持ち家論争”勃発 「最近の災害を考えると、高いローンを払ってまで…」と悩む声も★17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:34 ID:lOg/BARY0(1/2) AAS
持ち家だけど、基礎が割れただの屋根の棟包が痛んだので
20万もボったくられる世界だからな、正直信用できる職人でも居ない限り
持ち家のメンテはほんとばかばかしい
古くなるとあちこち連鎖的に痛んでくるしな、最近床板も怪しいし
695
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:34 ID:ZmL37I8F0(7/20) AAS
>>665
じゃあ郊外のほうの物件も紹介してあげよう。

あざみ野駅徒歩18分 土地189m2 建物築40年115m2 6980万円
外部リンク:www.homes.co.jp

港南台駅徒歩5分 土地184m2 建物築34年147m2 8380万円
外部リンク:www.homes.co.jp
696
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:35 ID:1ErMTX2o0(6/15) AAS
学業1地位の秋田県で考えた場合。

親が頑張って持ち家を持ちました。
で、
秋田なので勉強第一主義。
で、
子供である私は、東京の一番いい大学に行けました。
で、
東京で働くことになり、私の拠点は東京になりました。
で、
時は経ち、 その時が来て、秋田の実家の両親が亡くなった。
省5
697
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:36 ID:LIgEZNGC0(7/7) AAS
>>692
2世帯じゃないよ 2軒建てる
広い敷地なら有
698: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:36 ID:DqFO00Fv0(5/9) AAS
>>696
壊すのに2000万って大層な家だ
699: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:37 ID:1ErMTX2o0(7/15) AAS
>>696
で、
まだまだ問題がある。
それは、
その残った土地が、いい場所だと売れるが、
そうでないと、
売れない、買う人がいないのだ。
ど、
どうなるのだろう。
700: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:37 ID:CfOydEIn0(15/16) AAS
10万の賃貸なら壁も天井も薄いしお互いの音を気にしてずっと生活しなければならない。30万以上払ってる人なら金あるだろうから好き勝手出来るだろう。
701
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:38 ID:hD5YjFZq0(31/49) AAS
>>686
リフォーム物件も数カ月で取り合いになる地域に住んでる

やつは、こんなところに書き込みなんかしてないと思う
702: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:38 ID:zS68VDG+0(14/28) AAS
>>697
同じだわ。
どんなに親子仲が良かったとしても、すぐ近くに親がいるところで生活とか最悪だろ。
最低違う区だわ。
703: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:38 ID:W/V0xab80(2/2) AAS
持ち家側に発狂してるの居るから駄目だわ
704: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:39 ID:JvuJB2w00(2/4) AAS
家の解体に2千万はファンタジー
705
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:39 ID:hD5YjFZq0(32/49) AAS
>>695
その何倍モノ軒数の売れない物件がある

とは、子供にはわからんのだろうなぁ
706: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:40 ID:4FxgbAB00(26/26) AAS
>>688
大宮のハズレなら 1500万ぐらいで買えるでしょ。
横浜と違って異人さんに連れて行かれないよ!
707
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:40 ID:L4uST0W80(1) AAS
考え方次第じゃねーかな
貸してもらえるなら買ってもいいかもね
まぁ払えなきゃローンを踏み倒すやつもいるわけで
708: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:41 ID:Q7ias6uY0(1/11) AAS
>>525
相続の税金対策と投資だけで考えるなら
?の高層マンションだけどね
都内の駅前のタワマンなんかは買った時より
かなり益が出せて売却できる
月島のキャピタルゲートプレイスとか中古のが新築より高い

もちろん家族が多い人には勧められないシロモノだが
まあ四人家族とかなら郊外の一戸建てか低層マンションになるな
ただあまり郊外の駅からはなれた一戸建ては売れないからなぁ
709: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:41 ID:jZEU8mD+0(1) AAS
>>694
かつて流行った「その家賃で家が建つ」や「ローコスト住宅」等で背伸びして長期ローン組んで出来上がった家が子供の代が住む頃には瑕疵物件w
710: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:41 ID:ImxaADNj0(1) AAS
最近じゃなくて最初からそう思え
711
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:41 ID:oyrt/t7u0(5/5) AAS
>>678
他の人も言ってるけど負債になるかどうかは場所によるんだよね
都心へのアクセスが良くて周辺環境も問題なし形も良い土地なら
ボロいウワモノそのまんまでも売るのに困らない
712: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:42 ID:uSGZqqwL0(1) AAS
お前らまだやってたのかよw
713: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月)03:42 ID:z8qqyKNj0(1/2) AAS
独身なら家には寝に帰るだけだから賃貸でも中古の戸建てでも買って
老後にちゃんとした家買うか、可能なら賃貸がベスト
家族がいれば新興住宅地に建売買って子供が大きくなるまでそこに住んであとはご自由にって感じ
1-
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s