[過去ログ] 【NNN世論調査】ダムや堤防の整備「力を入れるべき」 85% ★5 (733レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)04:48 ID:JCI5ptAZ0(2/2) AAS
財源は、印刷機でお金を刷ればいい。それで大規模公共事業の堤防再整備をしたら、少しは、景況感も良くなるだろう
182: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:09 ID:JfBKEc3m0(1/4) AAS
じゃあ沼田ダムと渡良瀬第二貯水池計画復活させよう!
治水の話はミンスガーとか言うより前からの話やで
因みに脱ダムも治水目的の穴開きダムにしろって話だから利水できないと発狂するならわかるが
治水で言うのはおかしな話だからな
183: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:29 ID:a2t3vMZe0(1) AAS
ここで力入れないと答える意味は
なんだよ へんな質問すな
184
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:35 ID:fu3Tuw3M0(1/2) AAS
治水的な知識は全くないけど堤防高くするより貯水槽作ったり用水路を作ったりして分散させる方が良かったりしないの?
185: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:36 ID:aeahWSuz0(1) AAS
またミンス岡田が逆ギレしそうな調査結果を出すなよw
186: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:36 ID:xKTynaKA0(1/2) AAS
>>184
一定の浸水を前提にした高床とか貯水構造や防水構造というのもね。

盛り土にすると他に水が流れることになるから、利害が対立するところが出てくるけど。
187: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:37 ID:7mE+lq510(1) AAS
まあそうなる
日本では堤防は生命線
188: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:38 ID:xKTynaKA0(2/2) AAS
全く浸水させない治水てはなく
広範囲に薄く浸水させる選択肢があってもよい
189
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:40 ID:giR5oVRn0(1/2) AAS
>>1
東京五輪にかけた予算を治水事業など災害対策に回していれば、どれだけの人が救われたことか…
東京五輪の開催費用は、全部で4兆円を超えそう
今回の台風で亡くなった人は、東京五輪に殺されたようなもの
190
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:42 ID:oafmt1GK0(1/6) AAS
>>184
貯水槽や用水路は扱う水量が少なすぎて分散にはならないよ
彩湖みたいに氾濫用の公園を作らないとね
でも、分散させたとしても海に流す時間が長くなるから、復旧に時間がかかるだけ
本当は岸辺を削ってでも、水を早く海に流したほうがいい
191
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:44 ID:oafmt1GK0(2/6) AAS
>>189
東京五輪は、都内インフラの再整備が目的だから、全くの無駄ではない
メトロとか、地下施設が次々更新されているのに気付かないか?
192
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:46 ID:jEksnibq0(1/2) AAS
>>190
昔は、その分散先に「水田」があったんだけどね
今だと調整池を増やすしかないかな
193: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:46 ID:RZF3X2Hp0(1) AAS
コンクリートよりパフォーマンス

シワケという舞台でかっこいいパフォーマンス

自分だけ目立てばそれで成功

結果。。。。。。。。。。。。
194: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:51 ID:wtTtELEo0(1/2) AAS
この時期にアンケートするのは恣意的とか言うやつはバカじゃないのか
195
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:53 ID:giR5oVRn0(2/2) AAS
>>191
でも、五輪開催が主目的であるのだから、初めから災害対策として行うよりも費用対効果は悪くなるよね
多くの予算が、見た目が綺麗で維持費の膨大になる施設を増やすだけに費やされる
災害対策なんて、やったとしてもおまけでしょ
196: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:54 ID:oafmt1GK0(3/6) AAS
>>192
今の浦和が荒川の氾濫地だったんだよね
その名残で地盤がグズグスで、地震が起きたら確実に液状化

でもその浦和にも人が住むようになって、
水の逃げ場がどんどん失われてるのが今
197: 名無しさん@1周年 [hage] 2019/10/22(火)05:54 ID:Y+YKM+jQ0(1) AAS
 
川底をもう3m深く掘るだけでずいぶん違うんだぜ?
198: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:54 ID:qjRAthp50(1) AAS
サヨクが日本から出ていけば暮らしやすくなるんだろうな
199: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:56 ID:2da244JQ0(1) AAS
AA省
200: 名無しさん@1周年 2019/10/22(火)05:59 ID:oafmt1GK0(4/6) AAS
>>195
初めから災害対策なんて、予算つかないよ
他の道府県の予算の使い方見たら分かると思うけど、
災害が起こるまで対策しないのが日本
東京五輪はカンフル剤みたいなもんで、
予算を回しやすい名目を作っただけ
大阪万博も同じ理由
1-
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.528s*