[過去ログ]
【NNN世論調査】ダムや堤防の整備「力を入れるべき」 85% ★5 (733レス)
【NNN世論調査】ダムや堤防の整備「力を入れるべき」 85% ★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
520: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 13:10:40.76 ID:JW6591Hx0 >>519 無理、災害の多い日本でそんな土地ないしあっても少ない 川の近くは水害、川から離れたら土砂災害 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/520
521: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 13:11:36.52 ID:YxFKsQtQ0 なぜダム? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/521
522: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 13:47:16.65 ID:DwtXMYah0 やらないといけないのは当然なんだが分配がおかしいんだよ 業者を儲けさせるためだけに無駄に金をかけてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/522
523: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 14:06:12.39 ID:S/Hho2im0 ミンシュガーミジンガーとか多くの人にとってはどうでもいいので 治水だけはしっかりやっていただきたい。そういうのすらガーガーに利用する方が民度低いってやつだと思うわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/523
524: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 14:12:35.26 ID:vbJsagYU0 >>512 油断してる奴は自業自得だろ ダムがなかったら油断してない人達まで逃げ遅れちゃうじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/524
525: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 15:20:53.17 ID:7hKohwf80 江戸時代は火事が多かったから壊しやすい家しか建てるの認めなかった(破壊消防) 川沿いの家も壊れやすい家しか認めなければいいよ、いつ洪水で家が破壊されてもいい作り http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/525
526: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 16:41:29.41 ID:0bIQFff60 緊急放流って、増水した川の水をそのまま流すんだろ? 川が増水したら洪水、ってのを無くすためにダムの治水能力があるのに、それを放棄したら洪水になるだろ。 レス付けた連中は馬鹿? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/526
527: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 16:42:50.71 ID:5/JTlVJ1O ダムは意味ないんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/527
528: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 16:52:05.46 ID:nmLWQuQa0 この状況でも懲りずにダムや堤防に反対するのが馬鹿左翼だよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/528
529: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 16:55:14.62 ID:5/JTlVJ1O ダムは洪水を防止できない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/529
530: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 17:02:29.70 ID:0bIQFff60 >>528 堤防反対は取り下げた団体ならあるけど、まだ反対してるところはどこ? ダム反対はこの状況じゃ加速するだろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/530
531: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 17:17:51.87 ID:5/JTlVJ1O この時期どこのダムもほぼ満水 大量の雨を受け止めるキャパはないんだよ 何回いったらわかるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/531
532: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 17:18:31.12 ID:ueXV2Z5N0 もしダムが減るようなことがあれば、下流側の浸水被害はますます広がることが想定されるな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/532
533: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 17:24:03.66 ID:HmW4hAAA0 >>531 イコールか小さいんだから、当然ダムはあった方がいいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/533
534: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 17:24:59.48 ID:ueXV2Z5N0 >>531 http://www.ktr.mlit.go.jp/kinudamu/wording/01chisuichi/#03 常時満水位=利水容量(上水道、水力発電やその他の事業に使う水)であって、渇水期と洪水期以外は満水をキープするのが基本 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/534
535: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 17:26:14.88 ID:0bIQFff60 >>534 治水能力ないじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/535
536: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 17:30:10.37 ID:5/JTlVJ1O >>533 今回洪水起こした河川にはすでにダムはたくさんあるんだよ 調べてみろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/536
537: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 17:36:30.85 ID:ueXV2Z5N0 >>535 サーチャージ水位:洪水期に貯めることのできる水位 洪水調節容量:利水容量をはみ出て貯えておくことのできる容量(治水容量) 洪水期制限水位:洪水を受けるためにあらかじめ下げておくことがダム計画上認められている水位 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/537
538: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 17:38:22.77 ID:5/JTlVJ1O ダムは結局放流しつづけてんだから意味ない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/538
539: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 17:40:34.54 ID:G5jKL8Pr0 一時的な感情で政策決める奴とか馬鹿でしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/539
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 194 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.073s*