[過去ログ] 【NNN世論調査】ダムや堤防の整備「力を入れるべき」 85% ★5 (733レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:53 ID:5/JTlVJ1O携(6/10) AAS
だからあダムはすでにくさるほどあるんだよ
今回洪水起こした河川のダム調べてみろよ
ダムだらけだから
553: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:54 ID:0bIQFff60(9/48) AAS
>>551
ダムはもしもの時に役に立たないことが知れ渡った。
554
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:55 ID:5/JTlVJ1O携(7/10) AAS
だから洪水を防ぐ手段をダムに依拠するのはもう無理なんだよ
その他の手段を使うことが大事
555: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:55 ID:0bIQFff60(10/48) AAS
流量が最大の時に緊急放流って、もうどうしようもない。
556: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:55 ID:Thfa/Jxc0(2/2) AAS
河川工学や水文学を専攻したコンサルタント関係者っていますか。
557
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:56 ID:kgaF6IfX0(1/3) AAS
ダムも堤防も無意味、金の無駄遣い、最近の水害の原因は温暖化なので温暖化を
抑止するのが正解
558: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:57 ID:0bIQFff60(11/48) AAS
>>554
流量最大時の緊急放流に対応する河川整備って、ダムがないのと一緒じゃん。
559
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:59 ID:ueXV2Z5N0(5/5) AAS
>>548
その利用法で生活の根幹をなす発電や水道などの事業を行いつつ、治水も行ってきたわけだが。
治水特化と利水特化に分けろって話ならダムを増やす必要があるし、
利水ダムを減らせって話ならその分水道・発電その他の事業をどこかで補うか生活レベルを下げる必要があるし、
治水ダムをなくせって話ならハザードマップが大きく書き換わる(水没地域が増える)。
560: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)17:59 ID:0bIQFff60(12/48) AAS
>>559
人がだいふ死んでるけどな。
561: 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/26(土)18:01 ID:A8PTR0mx0(1) AAS
治水と治山はちゃんとやらないとか、後が怖いわ
562: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:02 ID:0bIQFff60(13/48) AAS
ダムには治水能力はありません。
原発と一緒です。
金は普段流域に落としますから、もしもの時は全力で逃げてください。
なあに、原発と違ってすぐ復興しますよ。

って言えばいいのに。
563: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:04 ID:5/JTlVJ1O携(8/10) AAS
臨時放水路 遊水池 地下神殿を作るのが正しい
564: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:10 ID:5/JTlVJ1O携(9/10) AAS
公共事業やるのはいいよ。ただダムはデメリットがでかいからやめとけ
他のインフラを作れ
何も公共事業に反対してるわけじゃない
565: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:13 ID:5/JTlVJ1O携(10/10) AAS
それと藤井聡はバカだから信じるな
566: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:19 ID:0bIQFff60(14/48) AAS
ヲタは他人が死んだりすることに冷淡だからなあ。
京アニは身内だと思ってるから泣き女状態になったけど。
それでも、名前を付けて大切に育てたハムスターを、解剖実験できるんだよな。
科学の発展には欠かせない性質だけどな。
567
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:23 ID:bSs3CeRL0(1) AAS
>>557
一番難しい事だろ
インドや中国に経済成長より温暖化防止をさせるんだから
568: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:24 ID:aOcJ9EwL0(1) AAS
温暖化が原因って根拠ありましたっけ?
無理やり温暖化に結び付けるために温暖化だって言葉を言ってるだけのような。
569: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:28 ID:0bIQFff60(15/48) AAS
>>567
ヲタが心配しなくても、中国中心の世界経済になることはもう確定だよ。
萌え絵を見てる場合じゃないよ。
570
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:37 ID:0Jtcy/6G0(1/2) AAS
ダムがあれば最終的に決壊するにしても避難するための時間稼ぎができるし、
決壊する前に雨が止むかもしれない
効果はあるが、予算は無尽蔵ではないからな
遊水地の方が現実的ではないかと
571: 名無しさん@1周年 2019/10/26(土)18:42 ID:0bIQFff60(16/48) AAS
日本の堤防はみんな土でできてるから、どこでも遊水地だよ。
ほんと、お役人のやることは突拍子もないわ。
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s