[過去ログ]
【NNN世論調査】ダムや堤防の整備「力を入れるべき」 85% ★5 (733レス)
【NNN世論調査】ダムや堤防の整備「力を入れるべき」 85% ★5 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
556: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 17:55:48.18 ID:Thfa/Jxc0 河川工学や水文学を専攻したコンサルタント関係者っていますか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/556
557: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 17:56:50.46 ID:kgaF6IfX0 ダムも堤防も無意味、金の無駄遣い、最近の水害の原因は温暖化なので温暖化を 抑止するのが正解 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/557
558: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 17:57:14.35 ID:0bIQFff60 >>554 流量最大時の緊急放流に対応する河川整備って、ダムがないのと一緒じゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/558
559: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 17:59:30.37 ID:ueXV2Z5N0 >>548 その利用法で生活の根幹をなす発電や水道などの事業を行いつつ、治水も行ってきたわけだが。 治水特化と利水特化に分けろって話ならダムを増やす必要があるし、 利水ダムを減らせって話ならその分水道・発電その他の事業をどこかで補うか生活レベルを下げる必要があるし、 治水ダムをなくせって話ならハザードマップが大きく書き換わる(水没地域が増える)。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/559
560: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 17:59:56.64 ID:0bIQFff60 >>559 人がだいふ死んでるけどな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/560
561: 名無しさん@1周年 [age] 2019/10/26(土) 18:01:24.52 ID:A8PTR0mx0 治水と治山はちゃんとやらないとか、後が怖いわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/561
562: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 18:02:16.43 ID:0bIQFff60 ダムには治水能力はありません。 原発と一緒です。 金は普段流域に落としますから、もしもの時は全力で逃げてください。 なあに、原発と違ってすぐ復興しますよ。 って言えばいいのに。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/562
563: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 18:04:38.53 ID:5/JTlVJ1O 臨時放水路 遊水池 地下神殿を作るのが正しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/563
564: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 18:10:57.13 ID:5/JTlVJ1O 公共事業やるのはいいよ。ただダムはデメリットがでかいからやめとけ 他のインフラを作れ 何も公共事業に反対してるわけじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/564
565: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 18:13:07.27 ID:5/JTlVJ1O それと藤井聡はバカだから信じるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/565
566: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 18:19:02.79 ID:0bIQFff60 ヲタは他人が死んだりすることに冷淡だからなあ。 京アニは身内だと思ってるから泣き女状態になったけど。 それでも、名前を付けて大切に育てたハムスターを、解剖実験できるんだよな。 科学の発展には欠かせない性質だけどな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/566
567: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 18:23:43.00 ID:bSs3CeRL0 >>557 一番難しい事だろ インドや中国に経済成長より温暖化防止をさせるんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/567
568: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 18:24:59.88 ID:aOcJ9EwL0 温暖化が原因って根拠ありましたっけ? 無理やり温暖化に結び付けるために温暖化だって言葉を言ってるだけのような。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/568
569: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 18:28:01.45 ID:0bIQFff60 >>567 ヲタが心配しなくても、中国中心の世界経済になることはもう確定だよ。 萌え絵を見てる場合じゃないよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/569
570: 名無しさん@1周年 [sage] 2019/10/26(土) 18:37:50.84 ID:0Jtcy/6G0 ダムがあれば最終的に決壊するにしても避難するための時間稼ぎができるし、 決壊する前に雨が止むかもしれない 効果はあるが、予算は無尽蔵ではないからな 遊水地の方が現実的ではないかと http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/570
571: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 18:42:10.07 ID:0bIQFff60 日本の堤防はみんな土でできてるから、どこでも遊水地だよ。 ほんと、お役人のやることは突拍子もないわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/571
572: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 18:44:32.49 ID:JW6591Hx0 >>570 どこにそんな土地があるのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/572
573: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 18:45:41.00 ID:N64kzoU70 国だけでなく都道府県など地方自治体もハザードマップの危険地帯はなぜ危険とされているのか対策してほしい。 土砂災害も起こってからではなく起こる前に木の伐採、電柱倒す木も切るべきだと思う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/573
574: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 19:03:19.16 ID:JW6591Hx0 >>573 木の伐採とかはその通りなんだけどそういった事業は採算性とか言われて批判されるからな〜 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/574
575: 名無しさん@1周年 [] 2019/10/26(土) 19:07:18.74 ID:jRdWGi3m0 次世代型堤防を開発して地下神殿を増やすべき http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571673025/575
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 158 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.140s*