[過去ログ] 【NNN世論調査】ダムや堤防の整備「力を入れるべき」 85% ★5 (733レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/23(水)12:55 ID:cRGEITK10(5/6) AAS
>>449
国債を国内で賄える範囲は、
@ 日本の国民が保有している預貯金などの個人資産の範囲内。
A 経常収支が黒字か、プラマイゼロ。

@ は、実際に国債を膨大に購入しているのは、民間企業の銀行や保険会社など。

民間企業なのでメリットが無かったり、損すると判断したら、
銀行や保険会社などは国債を買い控えたり、保有している国債資産を手放していくこともあるので、
国民の個人資産の範囲内であっても国債の国内で賄えないこともあるだろう。

*そして、国債を国内で賄えなくなったら、日銀が国債を引き受けていくしか無いだろうが、
それには限界があるので、やがてインフレや円安が起こり、日本の経済や国民生活に大きな打撃を与えてしまうことになる。
461: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水)13:31 ID:gBhw2H4d0(8/10) AAS
>>454
今デフレなんですが?
473: 名無しさん@1周年 2019/10/23(水)23:47 ID:+MfVm8ao0(1/3) AAS
>>467
政府にお金がないのは新規国債発行を抑制しているせい
財源問題など存在しない
>>454
のようなでたらめはそれら現実を無視しないと導き出せない結論
緊縮財政路線を堅持するためのプロパガンダにすぎない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.131s*