[過去ログ] 【通販】気が変わった、お金ない・・・。「代引き」を頼んで受け取り拒否のトラブル相次ぐ。サービス中止の企業も★2 (768レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
580: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:28 ID:n+skLqLd0(1/2) AAS
学校が狂ってキチガイを沢山出したから常識もなくなった世の中
581(1): 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:30 ID:WBjiy9HS0(1) AAS
>>1
おるかー?
582: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:32 ID:qlE63U8i0(1) AAS
>>578
通販代引き派はわかるけど
食券抵抗は流石に驚きだな・・・
食券制とか帰る時楽だし半券ある分注文ミスが水掛け論にならなくて済むしでいいことしかないと思うのに
583: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:34 ID:/2eW3Uk20(2/3) AAS
>>579
送り主はばあさんの友人爺Aの友人爺B(ばあさんの知らない人)だろ
爺Aが注文して爺Bに発送頼んだら爺Bが自分の名前で発送したっていうだけ
そこ難しいところか?
謎なのはなぜ受け取ったばあさんじゃなく爺さんが説教されてるかって所だろう
584(1): 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:34 ID:TssRrwEs0(1/2) AAS
令和1年9月30日娘婿が痴漢容疑で捕まった
。路線は京急。婿は「この人痴漢」と言われた為直ぐに横浜駅の駅長室に向かい事の詳細を話したがそのまま逮捕。
その後3週間の取り調べの後釈放された。 相手の女子高生の供述が二転三転していたが
、警察は女子高生の供述を主張するばかりで全くらちが明かない
585: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:35 ID:fiCD33yW0(1) AAS
アマゾンで代引きだとTKGじゃないから代引き使ってる
ヤマトの方がいいもん
586: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:36 ID:Q8NyVaH/0(1) AAS
代引きってそもそもクレカ作れない底辺か、もしくは未成年キッズしか使わないだろ
587: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:37 ID:3xyyQ77c0(1) AAS
>>14
ちゃんと払って受け取ってるならいいだろ
588: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:37 ID:3d9Zq57l0(1) AAS
気が変わることあるよなあ
食いもんなら特に
589: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:37 ID:gR6dQLWH0(1) AAS
何故安倍ちゃん(清和会)が日本を壊滅しようとしているのか?
これを見れば「あ〜なるほど!」と解るよ!
調べて見ればやはり、ひいお爺ちゃん,の祖先から日本人じゃ無かったね!山口県田布施町
の朝鮮部落民族(大内家)の末裔で日本人が日本国が憎くて憎くてしょうがないんだね!
外部リンク[html]:bunei999.cocolog-nifty.com
asdf1
590: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:40 ID:coyogX4J0(1) AAS
>>581
おらん!明後日にしてくれや。
591: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:43 ID:GFrei1DA0(1) AAS
代引きはクレジットカードを持たない人やコンビニエンスストアで決済しようにも
近くにコンビニがない地域に住む人も利用できるため、人気が高い。
渡辺専務は「店側は弱い立場。止めようにもやめられない」と訴える。
カードなら店側がカード会社に決済手数料払うけど、代引きならむしろそれも
客持ちだもんな。店側にとって得なところは敢えて言及しないw
592: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:47 ID:lkOWF3Hj0(1) AAS
中国みたいに信用スコアつけたらいいとおもう。
593: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:48 ID:nvvdDMSp0(1/2) AAS
>>32
クーリングオフの意味をわかってない奴が多すぎる。
自分の意志で購入したものは対象外やぞ。
「押し売り対策」だからな、この制度は。
594: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:48 ID:yOzOoFdq0(1) AAS
クレジットカードすら持てないやつは客じゃないって事だ。クレジットカードは信用の証でもある。
595: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:50 ID:nvvdDMSp0(2/2) AAS
>>32
おまえの理屈が通るなら、店側が客に「やっぱり売りません」も通ることになる。
596(1): 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:50 ID:HTZJQZmt0(1) AAS
いよいよ景気が悪いから、客じゃないやつの相手はしてられなくなってるよな
ネット通販だとヨドバシがボールペン1本頼むような底辺層の最後の吹き溜まりになってるな
597: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:53 ID:crADQKYd0(1) AAS
受け取り拒否する奴ってシナチョンなんだよなぁ
598: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:53 ID:8v4DkYwI0(1) AAS
代引きのメリットがわからん、普通にクレカでええやん
599: 名無しさん@1周年 2019/10/29(火)06:53 ID:/2eW3Uk20(3/3) AAS
>>596
ヨドバシとかアマゾンの100円送料込みで中国から来る奴とか
あんなの特別料金で受けて配達してる郵便局は
その損失をはがき代値上げて補填してんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*