[過去ログ] 【調査】年収1000万円超の8割がクレジットカード派★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:25 ID:AWCFoboW0(9/12) AAS
>>349
その場合、社会から現金を扱うコストがなくなって、カードのコストは今より下がる。
同じだけ働いたら、より多くのものが手に入るようになる。
363: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:25 ID:4JboY0rp0(5/13) AAS
>>356
結婚して子供二人作ると、800では足りないから
そう言う追い詰めかたもあるぜ
正直、関東では1000でも少しキツイ
364(1): u 2019/11/01(金)00:25 ID:nRX7fblq0(2/6) AAS
>>344
一括のメリットとは売り主と買い手どちら側の意見?
売り主側からしたらすぐに現金で一括がベスト
買い手は金利がつかなければ後払いがベスト
どちらにとっても現金が手元にあればそれを元手に運用してお金を増やせる
365(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:26 ID:LjcGJUKW0(2/2) AAS
>>358
近くに現金のみの激安店があるとか羨ましい
普段はキャッシュレス派のポイント乞食だけど安く買えるなら現金でも全然構わない
366(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:26 ID:9MEqNSAo0(2/9) AAS
>>360
飛行機での旅行行けないんだよね身体的な事情で
367(2): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:27 ID:4JboY0rp0(6/13) AAS
>>358
ポイントバックと元の値段差を天秤にかけられないのはアホだよね
でも最近は、15%とか20%の還元があちこちで出ててな…
還元の上限はあるけど
368: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:27 ID:AWCFoboW0(10/12) AAS
>>353
現金で受け取った賄賂は現金でしか使えない。それだけのことだ。
369(2): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:28 ID:BT/DL8/V0(3/5) AAS
>>358
素朴な疑問なんだけど、それって同じ質の商品なんだろうか
現金のみの激安店の存在は勿論知ってるけど、商品自体からして違う
だから比較はし難いんじゃないかな〜と
370(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:29 ID:Y+1E67I90(2/4) AAS
>>353
ただのめんどくさがりじゃね
俺もそう
あとポイントって貰っても使うのに躊躇するって言うか
ただで何か貰うのってなんか悪くて
371(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:29 ID:hqHNmhUy0(7/8) AAS
>>364
新車の車一括で払う人って
少ないの?
372(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:30 ID:mPp/I3Tx0(2/9) AAS
>>353
現金派の思考に多いのは決済上の時間的ロスとか機会損失、
簡略化の部分が完全に抜けきっている
そういう人は余裕があって金持ちとか関係ない、
単にリテラシー能力が低くお金の価値に疎い人
373(2): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:30 ID:U1OwXzad0(10/18) AAS
ローンも不動産屋も通さずにキャッシュで家を買った、
それが一番安いからだが。
>>362
今の所それはない。
今は民間のカード会社に金が流れているだけだ。
現金を扱うコストなんてたかが知れている、警備員雇うクラスのはまた話が別だが、生憎日本は小さな店ばかりだ。
国が通貨を発行するコストを0にできるとでも言うなら話は別だがね。
374(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:31 ID:4JboY0rp0(7/13) AAS
>>369
激安スーパー行くと、賞味期限は少し短いが、パッケージのお菓子とか納豆とか、全く同じ商品が10%以上安かったりするのは事実だぜ
どうせ期限内に食べれるなら、安い店に行った方が良い
ウチの近所の場合、激安スーパーは交通の便が悪いから、時間がないと行けないんだが
375(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:31 ID:hqHNmhUy0(8/8) AAS
>>373
値引きしてくれた?
376: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:31 ID:9MEqNSAo0(3/9) AAS
カードで買えないものは振り込みしてるけど
手数料無料優遇で
377: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:32 ID:4JboY0rp0(8/13) AAS
>>370
ジャックスカードでクレカの支払いの減額に充てるとか
JCBで貯めてnanacoにチャージとか
まぁ、いろいろあるよ
378(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:32 ID:mDb/VhD70(2/6) AAS
>>353
マイル以外に買い物でポイント気にするのはヨドバシくらいやな
10%未満のポイント還元は基本的にお店のカードも使わなければキャンペーンも基本スルー
379(2): u 2019/11/01(金)00:33 ID:nRX7fblq0(3/6) AAS
>>352
レクサスの常連ではないんですね
セルシオ時代からのトヨタ常連だと値引きますよ
確かに輸入車ほどではないとしても
ローン審査の心配ではなく、経営者なら理解してくれるとは思うがキャッシュフローからなるべく早めに現金は欲しい
おまけにレクサスのトヨタ直営店は数えるぐらいでほとんどの販売店は地場の資本ですよ
380: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:33 ID:4JboY0rp0(9/13) AAS
>>372
クレカでサイン要求される店もあるからなー
やっぱ非接触決済が最強だわ
381: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:33 ID:AWCFoboW0(11/12) AAS
>>367
今や大手通販サイトは全てポイントまで表示して、ポイントバック後の価格で比較してくださいってなってる。
だから、相当なバカでも、実店舗でそういう計算はしてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 621 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s