[過去ログ] 【調査】年収1000万円超の8割がクレジットカード派★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:09 ID:mPp/I3Tx0(1/9) AAS
>>306
見識狭くて頭固すぎるだろw
別にクレカのポイントや購入価格差に特化しなくても
それとは別のベネフィットや利便性を重視して利用しているやつもいるんだよ
あと保険附帯とか信用取引の為にとか利用価値は人それぞれ
372(1): 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:30 ID:mPp/I3Tx0(2/9) AAS
>>353
現金派の思考に多いのは決済上の時間的ロスとか機会損失、
簡略化の部分が完全に抜けきっている
そういう人は余裕があって金持ちとか関係ない、
単にリテラシー能力が低くお金の価値に疎い人
410: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:44 ID:mPp/I3Tx0(3/9) AAS
>>389
日々の生活では非接触決済が一番スマートだよな
ただ高額決済や海外旅行、格式の高いサービス施設やレストランとかなら
簡単なサインが面倒でもクレカ利用しておいたほうが後々も安心だわな
427: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)00:57 ID:mPp/I3Tx0(4/9) AAS
電子マネーやクレカを毛嫌いするやつは一定数いるよなw
まるでクレカで親を殺されたのかと思うくらい頑なに否定的で
現金しか使わないやつとかw そいつの人生だから好きにすればいいよw
450: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)01:34 ID:mPp/I3Tx0(5/9) AAS
>>439
インフラが機能している前提でみんな話しをしているのに
突然レアケース持ち出してきてどうした?
そりゃ有事や災害時に備えて日々の生活費とは別に
現金をストックしているかいないかの議論であって
年収に関連したココの話題とは別の話しになるでしょ
479: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)02:09 ID:mPp/I3Tx0(6/9) AAS
>>461
それは思考停止したやつの偏見
それを使っているか使っていないかというのはどの収入層でも存在するし年代でも比率が違う
要は決済方法がそれしか選べず選択肢が少ない限定された生活は惨めだよねっていう話なだけ
496: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)02:29 ID:mPp/I3Tx0(7/9) AAS
内容を適切に理解もせずメリットを活用もできない
思考停止したやつの言訳だから放置推奨
845: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)22:15 ID:mPp/I3Tx0(8/9) AAS
>>841
過去に他社とかで金融事故起こしたアホでも数年後にゴールドぐらい発行してくれるからな
風俗や水商売関係者のホルダーも多いぞw
846: 名無しさん@1周年 2019/11/01(金)22:23 ID:mPp/I3Tx0(9/9) AAS
店側がキャッシュレス決済手数料負担するのは当然
集金に関わる設備サービスや安全性を享受しておいて
その対価まで客側に負担させるのは筋違い
嫌なら現金販売だけ永遠にやっていろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s