[過去ログ] 【土地】農水省「助けて!遊休農地が全国に9.7万haもあるの・・・」★4 (795レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:26 ID:Snm1qav00(3/4) AAS
>>145
固定資産税も相続しないといけないから、それ助かる
153
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:26 ID:NOmWcbjG0(3/3) AAS
現在すでに販売されてる大手メーカーの自動コンバインとかが1000万レベルだけど、
小規模耕作地向けに開発されて、そんなに遠くない内に出るのは、
もっと小さな2〜300万レベルのマシンだよ。

農業の自動化ってハイペースで進み始めてる。
どっかのテレビ局でやってたドラマなんて、現実から遅れ過ぎてるくらいに。
154
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:28 ID:jdEJ9Zxx0(1) AAS
国の農業政策は悪手悪手の大失敗だったしな。
155: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:28 ID:somQjKbm0(3/20) AAS
>>140
結局はプランテーション化しちまうのが関の山じゃね?
プランテーション認められたら、俺もやりてーわ。中抜きし放題だろ。
156
(1): 使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt 2019/11/04(月)03:29 ID:AmAuMOPH0(3/31) AAS
>>152
植林してだれが管理するんだよ(。・ω・。)
他の畑にも木か結局が生える(。・ω・。)
海外材木が安く入るから国内の木材売れない(。・ω・。)
157: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:30 ID:somQjKbm0(4/20) AAS
小銭があったら、外人派遣用の派遣会社作って、農家に買わせて一儲けできるしな。
158: 使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt 2019/11/04(月)03:34 ID:AmAuMOPH0(4/31) AAS
>>153それでも無人のトラクターやコンバインなんて結局見張ってないといけないじゃん(。・ω・。)
その間待ってるならトラクターなり自分でやっても変わらない(。・ω・。)
ドローンなんて粒材撒けない(*_*
農薬も20キロしか撒けないから反辺り5回は農薬補充(。・ω・。)
話にならない(。・ω・。)
159: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:36 ID:ItqF3jnF0(1) AAS
ハードルがたけえんだよ今の情勢で誰がやるかっての
160
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:36 ID:xKpppmye0(1) AAS
たとえば米作の場合
日本はエネルギー収支がアメリカの10分の一
日本の農業はエネルギー的に成立してない
やめて太陽光でもやっとけばいい
食料不足になった時はそこにサツマイモ植えりゃいい
161: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:36 ID:2jr5jMeo0(1) AAS
米国はこの1000倍はありそうだ
162: 使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt 2019/11/04(月)03:40 ID:AmAuMOPH0(5/31) AAS
>>160
太陽光の電気買い取りなくなったり今までの10分の1(。・ω・。)
しかも反光パネル10年でメンテナンス必要だし(。・ω・。)
衰退確定だぞあれ(。・ω・。)
163: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:40 ID:f6LbS9Y70(3/7) AAS
>>160
ところがアメリカは農業用水に大きな問題がある。
水の心配がないのが日本のよいところ
164: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:40 ID:508qB0p10(2/4) AAS
>>154
農業以外でも成功した政策の方が少ないんじゃ?
所得倍増計画位まで遡らんといかんかもしれん
165: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:41 ID:+uSohV650(2/2) AAS
放置すればやがて自然に戻る
無問題
166: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:41 ID:somQjKbm0(5/20) AAS
サツマイモは、ネキリエースさえ効けば、自然と育つから楽だよな。
167: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:41 ID:eKFu9r8d0(1) AAS
北海道がデカい割に少ないのは大規模農業のおかげなんだろうな
やはり本州も大規模化が急がれるな
168
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:44 ID:D26XnSOx0(1/4) AAS
大規模法人化して機械化すりゃ生産性は10倍になる
169
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:46 ID:kACORA+W0(1) AAS
もう日本で農業を個人でやらせるのは無理になってきているんだよ
これから会社組織でやらせるようにしないと
ノウハウを確立して時間制で働く、給料制にして収穫量はあくまでも
ボーナス払で最低賃金は保障、一緒に働くのはあくまでも同僚で
地域のしがらみ等はなくすようにと
そうしないとやっていけなくなるだろう
170: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:47 ID:D26XnSOx0(2/4) AAS
中途半端な土地だと
太陽光パネルがいちばんいいかね
いつでも撤去できるし

原子力利権があって電力不足じゃないと困るってか
171
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)03:48 ID:auj6zh0f0(1) AAS
>>8
庄屋様で?

また安く買い叩ける時代になりましたね!
1-
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s