[過去ログ] 【土地】農水省「助けて!遊休農地が全国に9.7万haもあるの・・・」★4 (799レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)12:31 ID:qdZe7OP80(1/11) AAS
いちお、基礎知識な
日本の国土面積は3700万ヘクタール、そのうち山間地は約7割、残り3割を色々使いまくってる。
432(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)12:39 ID:qdZe7OP80(2/11) AAS
基礎知識その2
都区内の農地こと生産緑地はおよそ500ヘクタール足らず、
いまここを、根こそぎ不動産市場に放出しろと、業界が圧力かけまくってる。
440: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)12:44 ID:qdZe7OP80(3/11) AAS
>>432
ちなみに、過去
「都区内農地の宅地並み課税」をやって、数千ヘクタールの農地に宅地並み課税掛けたけど、その当時のパブル地価にはなんも影響しなかったのを、建設省国土庁大蔵省の官僚連中はよく知っている。
まあ、今回も不動産屋に飴しゃぶらせるだけだろ。
443(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)12:46 ID:qdZe7OP80(4/11) AAS
>>434
で、今その
「世界のコーヒー農園労働者」がどんな境遇なのかご存知?
452: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)12:51 ID:qdZe7OP80(5/11) AAS
つか、
「田舎暮らしファンタジ」
や、こういう
「脱サラ農業ファンタジー」
にコロコロ引っ掛かるピュアな東京人が増えてるんだよなあw
おそらくは食い積めた不動産屋やら、コンサルタントやらが絡んでるんだろうが、
田舎で農業がそんなにいいなら、みなして東京に逃げ来てないってw
458(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)12:55 ID:qdZe7OP80(6/11) AAS
>>449
今現に、農業研修生だの農業体験ツアーだので、騙して奴隷労働や奴隷嫁にされかけた話が転がってますが?
いや、貴方がマゾの集団でも見付けてつれてくるんなら別ですが?
460: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)12:57 ID:qdZe7OP80(7/11) AAS
>>454
現実を見ましょうw
「農業体験ツアー」でククルと山のように引っ掛かります。
んで、体験談もあるのでそっちも読んでみましょう
462: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:02 ID:qdZe7OP80(8/11) AAS
>>456
百メートル四方が1ヘクタール、
道路公園込みで一戸建て25戸分の宅地面積というのは教科書的な話、
最も、東京の狭小戸建だと
50戸は建つ。
468: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:09 ID:qdZe7OP80(9/11) AAS
>>461
少なくともいまのままではそうなるしかない、
経済政策全般がそうだが、「所得再配分」という概念が全否定されてるので、割りの悪い土地は割を食った人間に押し付けろ、的な政策しか出てこない。
地方創生とやらもそう、あれは「経済弱者の江戸所払い」でしかない、
469(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:14 ID:qdZe7OP80(10/11) AAS
はっきり言えば、今は「飢饉がおきて農村では食えなくなったから、皆着の身着のままで東京に逃げ込んでる」状態なんよ。
それを徳川幕府もとい政府はやっきになって追い返そうとしてる。
473: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:31 ID:qdZe7OP80(11/11) AAS
>>441
なんつかな、この手の百年一日のように繰り返し提案wされる愚策しか出てこない時点だ終わりだなあとわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s