[過去ログ] 【土地】農水省「助けて!遊休農地が全国に9.7万haもあるの・・・」★4 (799レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)04:13 ID:zhqQTV7s0(1/6) AAS
家庭菜園から抜けて農業やりたいっていう人に農業免許開放しろよ
それか会社として従業員雇うシステムにするようにして、家族で高齢化の跡継ぎなしとかやめろ
米の値段だって上がってるし、野菜も全体的に物価高。
豊作だと値段が下落するからと破棄されてしまい、天候問題で不作だと値上がりってJAシステムもやめろ
人ごみの通勤に嫌気がして農作物や動物相手の仕事がしたい人だっているだろうに。
漁師、ハンター、林業も同じだ。
208: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)04:20 ID:zhqQTV7s0(2/6) AAS
>>192
本当にそれがいいと思うわ
地産地消でもいいし、そこのJAが地方に直接販売やってもいいと思う
流通通すと値段があがる

田んぼや畑を潰して住宅地を山ちかくまで広げるから、熊や猪がでるようになってきたんだ
220
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)04:27 ID:zhqQTV7s0(3/6) AAS
>>197
昭和のさざえさんころまでは、魚が庶民のメインだったが
今でが家畜が安定しているので肉の方が安くなってるな
魚屋も減ってるし、スーパーの魚コーナーが高くて釣りしたくなってくる

>>202
だから農業研修でも、育てていくシステムも必要でしょ
どんな仕事も最初からプロなんてないし。
林業もあれた山を剪定して材木になるように手をいれないと、使い物にならない木ばかりになる。
地元で若手で就職斡旋などもやってたりするよ。
仕事紹介して、研修やって見習いについて、独立かそのまま就職がいいだろう。
省2
234
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)04:37 ID:zhqQTV7s0(4/6) AAS
>>213
東芝がレタス工場一回失敗して撤退してるんだよな
TV生産できなくなった製造工場を、水耕生産のLED照明で管理してたけどレタスで軌道に乗れなかったらしい。
一年通して、気候天候に影響うけない野菜の初期段階だった。

まだ初期の設備投資少なかったはずなのに、東芝も役員や経営者がクズすぎて先見の目がなかった。
企業はどんどん未来に事業転換したり、多角経営にしていくものなのに。
白物家電分野は中国メーカーに売り、ハイテク部門も海外に売ろうとして国に目を付けられやめた。
技術流出になるから。
すでにSSD関連はサムスンに流失させてる馬鹿企業。

>>214
省5
241
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)04:44 ID:zhqQTV7s0(5/6) AAS
>>230
物流、JA、仲卸などで値上がっていくんだろうな
農家の儲けは少ないだろう
訳ありの形や見栄えのわるい野菜は安く売られているのに。
綺麗で形が揃ったものしか売れないから、選別でよけいに高くなっている。
農家が作ったものほとんが規格外で出荷できないんだろう。
そういうのも売ればいいのにな、家庭菜園やってればまともな形になるやつ、傷がついたやつだらけだ。
259: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)04:56 ID:zhqQTV7s0(6/6) AAS
農家だって温室で温度や湿度のコンピュータ管理で果物、花、をやってなるべく家族に負担かけないで成功している人もいる。
一年間出荷できるので安定してたり、旬の季節を早かったり遅かったりで付加価値つけたら高級物として売れる。
まあ、こんなのはローンが組める成功例か。

とりあえず土地開いてるなら、休ませるくらいなら週末家庭菜園で年契約のレンタルすればいい。
どこか不動産屋が買い上げて賃貸。
相続税を減らす赤字にするために、空のアパートマンションはやめとけよ。
田舎すぎて誰も部屋なんて借りない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.143s