[過去ログ] 【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:09 ID:sxR6rGpl0(27/30) AAS
>>589
元日銀プロパーがYoutubeで出演してるのを聞いてると、ろくでもないこと言ってるけどなw
東大法学部卒だからあほだしのこと言ってるしな。
597: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:09 ID:vRQFogrZ0(1) AAS
就業者数は増えている
新規採用がいきなりベテランと同じ給料なわけないので
平均の数字が落ちる
これが実質賃金が伸びないからくり

いっぽう雇用者全体の所得を合計した
雇用者報酬は増えている
598: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:09 ID:EjIjnWcf0(6/6) AAS
結論としては、パヨクと高卒の自称右翼が低脳過ぎるから海外に移住した方がいいってことかな
599
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:10 ID:kNuv1soT0(4/11) AAS
経済学で金融緩和で上がると言ってるのは名目賃金。実際に上がってる。
緩和したら実質賃金は下がって当たり前。

こんなアホ記事書いた、実質賃金と名目賃金の区別がつかないバカは死刑にしろ。
600
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:10 ID:ieWVwdeW0(8/11) AAS
>>574
それにはだいたい同意。
なんか日本って根っこには未だに戦前の社会主義、軍国主義的側面が見え隠れしてるような気がする。そんなに簡単に人って変わらないのかも知れんが。
最近のリフレ派の強引なやり方とかみてると心配になるわ。
601: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:11 ID:TbaRFNIy0(1) AAS
>>592
そんな公約聞いた事無いな(笑笑笑)
602: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:12 ID:lMAQQ0NN0(23/44) AAS
令和山本が政権を取ったら統計改竄でもOKだよな???w
603
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:13 ID:ASh9l3NO0(1) AAS
>>550
団塊の世代は一番若いのでも70歳。
今賃金が下落する理由にはならない
604
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:13 ID:aI9AUZ/p0(1) AAS
>>582
アメリカでは綺麗に成立してるじゃん
マンデルフレミングモデル通りに関税と減税でドルインデックスは
ここ1年半ほど綺麗にドル高傾向になってる
605: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:14 ID:uFhuhVjh0(1/3) AAS
派遣と移民じゃ賃金上がらないよ
国が人件費削減できるよう大企業のための政策実行してるんだから
606
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:15 ID:Kf2scXPO0(1/6) AAS
>>595
努力しないで幸せに暮らせるのが良い国だろ。
そんなに何で努力したいの馬鹿だからか。
607: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:15 ID:ieWVwdeW0(9/11) AAS
>>572
日米に限った事じゃ無く資本主義国家はほぼこのやり方のような…そうじゃないシステムの資本主義国家ってユーロ圏やアイスランド、ハンガリーを除いてあるの?
608: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:15 ID:lMAQQ0NN0(24/44) AAS
統計改竄がOKならどこの政党でも良くないか?
気分の問題だからなwww
609
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:15 ID:2e2srh7L0(33/38) AAS
>>600
今の日銀審議委員9名を見ると、
過激なリフレ派は2〜3名だから、
支配的にはなってないよ。

■タカ派的
鈴木委員(メガバン出身)、櫻井委員

■中立的
政井委員、布野委員(大企業出身)

■執行部
黒田総裁、雨宮副総裁、若田部
省3
610: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:17 ID:Kf2scXPO0(2/6) AAS
>>604 米と日本て違う国だから、世界共通の経済政策なんて存在しない。
611
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:19 ID:ieWVwdeW0(10/11) AAS
>>609
嫌いな人わかりやすいねw
612
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:19 ID:CO39q6r30(9/15) AAS
>>609
Zの犬の自己紹介乙
613: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:19 ID:lMAQQ0NN0(25/44) AAS
改竄合法の日本だから共産政権でも良いわなww
614
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:21 ID:qJhNIIWm0(2/5) AAS
>>612
革マル?
615: 名無しさん@1周年 2019/11/04(月)13:22 ID:Kf2scXPO0(3/6) AAS
佐伯啓思
で、その中で彼(=ジョン・ロールズ)が論じたのは・・・

「まず我々は自由な社会であって、自由というものが平等に保有されなければならない。」

しかし、自由は逆にある意味で「競争」を生み出しますから『格差』をつくる。じゃあ問題は、格差がどれぐらい、どういう格差は許されるか。
その基準はいったい何か、ということを書いてね、それは、彼の場合には、社会をつくる場合に皆が契約したとしようと。どういう契約に同意するかというと、非常に自分が悪い状態に置かれたとしても、悪い状態が考えられるいちばんマシな状態、
つまり格差はあるんだけども、下の方の人が比較的マシなところに置かれるような社会なら(契約に)同意できるだろうと。

そういう場合にして、自由な競争によって格差は生じるけども、その格差をできるだけ小さい範囲になるように制度、システムを設計すればいい、というような話を(ジョン・ロールズは)して、これが、アメリカの要するに「民主党系」ですよね。
1-
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s