[過去ログ] 【社会】お金がありすぎると「不幸になる」★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964(1): 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:13 ID:+kik3Edg0(13/17) AAS
>>954
お前ブッダがそれでどれだけ悩んだか知らんのかいw
簡単に死を受け入れられるのであれば苦労はしないよ
965(1): 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:13 ID:SoZPOXuo0(37/38) AAS
>>941
そのときは日本も終わるw
966: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:14 ID:x7ZXbRms0(1) AAS
すっぱい葡萄すぎるだろwww
967(1): 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:14 ID:gj8r6X7u0(1) AAS
資金の桁が上がれば
より大きな幸福を手に入れられるチャンスが巡って来る
何時迄もガリガリ君の当たり棒ではしゃいでいる人には想像できない世界
968: 名無しさん@1周年 [age] 2019/11/06(水)02:15 ID:HMM+3EwM0(3/3) AAS
関係ないけど1988年バブル時代
マイクタイソンVSマイケルスピンクス戦のファイトマネーが20億円超えてて
子供ながらにすげえ時代になったなあと思ってたけど
今のボクシング世界戦にこれくらいファイトマネー出すことってあるん?
969: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:15 ID:yUG1dUpY0(23/25) AAS
>>956
だから賢い人間は他人に頼らないシステムを構築しだしてる。これは金持ちだろうが貧乏人だろうがやりだしてる。
970: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:15 ID:z1NPlSKR0(9/9) AAS
庶民的な人は幸福なフリをし
勝ち組は不幸なフリをする
実際の幸福感は勝ち組の方が上
人生劇場
971: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:15 ID:1yNiG5Ft0(1) AAS
そもそも幸福か不幸かは心の問題
972(2): 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:15 ID:k1ndIFrE0(58/61) AAS
>>949
だから法律を変えれば受給要件を満たさないナマポもたくさん出てくる。
それが目的だと最初から言ってる。
変えることができるのが法律だからね。
973: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:15 ID:+kik3Edg0(14/17) AAS
>>965
それも視野に入れて金(インゴット)、外貨預金、株などに分散しておかないとダメだよ
974: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:15 ID:suxCqRKC0(3/3) AAS
エリートが会社やめて田舎暮らしとか始めるバイタリティは凄いと思う。俺なんて文句言いながら年収540万にしがみついて会社辞める勇気もない。
今より年収下がるのが怖くてしょうがない。
975: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:16 ID:ekFcqbI60(4/4) AAS
>>959
だからそうだって。
>>933からの流れなんだから。
976: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:16 ID:I9PeO0ZS0(4/4) AAS
>>955
日用品クーポンはないのか
蛍光灯が切れたらどうすんのよ
歯ブラシとかシャンプーとか日用品とかのことよ
977(1): 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:16 ID:taPzjT6HO携(1) AAS
多くは望まない
とりあえず誰か五千万円ください
978: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:16 ID:RBh3Hn+W0(3/4) AAS
満たされないって事を言いたいんだろうな
ストレス発散にたまに良いものをドカ食いしたり衝動買いでスッキリ出来ないと
でも貧乏は不幸だよ
979(1): 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:16 ID:yUG1dUpY0(24/25) AAS
>>964
死にたくないって思う時ほど生の素晴らしさを実感出来るんだから刺激的な人生
980: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:16 ID:k1ndIFrE0(59/61) AAS
>>956
確かにお金は使わなければいづれ上に吸い上げられるようになってる。
981(1): 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:17 ID:nNRVF1Hh0(1) AAS
世界的に見れば経済大国で豊かな日本で自殺が年間3万人
982: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:17 ID:+kik3Edg0(15/17) AAS
>>972
あのね
法律を変えたり社会を変えたりする側ってのは、いつだって金持ち側がやること、つまり勝ち組が有利になる仕組みに作り変えるってことなの
983: 名無しさん@1周年 2019/11/06(水)02:17 ID:SoZPOXuo0(38/38) AAS
>>972
だから、できたらやればいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s