[過去ログ] 【速報】安倍首相「疲れた」悲願の憲法改正を次に渡すのか ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)00:41 ID:JJWzt0Qg0(1/10) AAS
>>354
>中国に食われないようにするためにも憲法改正が必要なんだがな。

保守派はその様に思ってる。だけどそれは思ってるだけなんだ。
だから戦後70年以上経って未だに改正案すら纏められないんだよ。
でも保守派てのは、自分の行動力の無さに向き合う事はしないだろう。
382: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)00:46 ID:JJWzt0Qg0(2/10) AAS
海外の改憲事例を見てると、改憲案を作ってるのは民間のシンクタンクなんだよね。
民間のシンクタンクは改憲案を作り、それを世に伝える努力してる。

その改憲案に政党が乗る形を取ってる。
だから「○○の改憲案に賛成ですか?」と言う形でアンケートが取られるわけだ。
だけど、日本の改憲派と言われてる人達は、改憲案を作る事すらしないわけだ。

だから「改憲の方向性は不明ですが、憲法改正したいですか?」
みたいな珍妙なアンケートになるわけだ。
日本に必要なのは改憲案を纏める事が出来る改憲派ではなかろうか?

誰だって改憲案が決まってないのに、改憲に賛成か反対かなんてアンケートは珍妙だと感じるだろう。
390: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)00:48 ID:JJWzt0Qg0(3/10) AAS
>>381
憲法を改正する為にはね。どの様に改憲するか先に決める必要があるんだよ。
でもね。日本の改憲派てバカで無能だから、今まで改憲案を作って来なかったわけだ。
395
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)00:49 ID:JJWzt0Qg0(4/10) AAS
>>385
>改憲の旗印のもと突き進もう。

先ずは旗印となる改憲案を作る事から始めないとな。
道のりはなげーなw
410
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)00:54 ID:JJWzt0Qg0(5/10) AAS
改憲派の意見を聞いてて思うのが、目的と手段が入れ替わってるよね。
憲法改正は何か実行する為の手段でしょ。
○○をやるべきだ。その為には憲法改正と言う手段が必要だ。
と考えるべきだ。これが立憲意思と呼ばれる物だ。

だけど目的と手段が入れ替わってるから、○○をやるべきだの部分が語られない。
だから珍妙な改憲案が出てきて、この条文で何が出来るのか?みたいな議論に成ってる。
414: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)00:56 ID:JJWzt0Qg0(6/10) AAS
自民党改憲政党である。
しかし本内閣ではこれを実行しない。

こんな事を言ってはや70年。戦後最長の内閣、安倍政権でも改憲は実行されず。
改憲案すら纏まる兆しがない。
419
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)00:57 ID:JJWzt0Qg0(7/10) AAS
>>413
脳筋w 
使うべき脳味噌。先ず改憲案が考えるべきだろうw
423: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)00:58 ID:JJWzt0Qg0(8/10) AAS
そー言えば、青山繁晴て顔面整形して、額のシワを取ったよね。
副作用として吊り目に成ってるけどwww

高須先生ももう少し上手く整形してやれよw
449: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)01:09 ID:JJWzt0Qg0(9/10) AAS
>>439
>俺は必要だと思っているんだよ
必要だと思ってるが何もしない! ← これが保守なんだよ。
478: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)01:16 ID:JJWzt0Qg0(10/10) AAS
小泉政権は発足当時、靖国参拝も有り保守派からの熱烈が支持が有ったけど、
今や見る影もないよね。安倍政権も退任後数年間で支持が逆転すると見た。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.353s*