[過去ログ] 【介護地獄!】「しんどい…」90代義父母と70歳夫の3人介護を手掛けていた妻(71)、殺人容疑で逮捕 敦賀3遺体事件 ★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:17 ID:j/kHRKw50(1) AAS
これは辛い 何が正解なのか
子供に面倒見せろよ
261(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:18 ID:4KlveqtT0(1) AAS
民生員なにやってたのかな?
うちの地域は民生員が役所への取り次ぎとか色々フォローしてるみたいだけど
262(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:18 ID:a8skzaBy0(2/3) AAS
安楽死の制度なんて作ったって図々しいジジババは権利行使しないよ
この加害者のオバちゃんの方が申し出るよ私はもうダメ逝きますって
263: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:18 ID:/Nu09OuM0(12/18) AAS
>>259
ヒキニートから逃げたい老親の需要はあると思う
264(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:19 ID:enFb7zZF0(1) AAS
行政は住民から申請があったらサービスを提供するというスタンスだから
こういった悲劇が起こる。
民生委員とか活用して全世帯を定期的に訪問すべき。
265: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:19 ID:MRnqznDb0(2/2) AAS
>>261
いても家の恥だからって隠しちゃうんだよね。日本人は。
266(4): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:20 ID:mJXiXScl0(1) AAS
これ3人を介護とあるけど、
夫は杖を使うだけで会社に勤めてるよね
車で送り迎えをしてたみたいだけど、
そういうのを「介護」と言うのだとしたら
かなり違和感がある
義父母の介護がどの程度のものだったのか?
それによって全然話は変わってくると思うよ
267: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:20 ID:be5KSV600(3/3) AAS
>>66
結城秀康は酷い奴だな
268: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:20 ID:IpUEJZpV0(5/6) AAS
産んだ赤子も引き剥がされる県、それが福井県なのか。
嫁が仕事するのはいいんだよ?選択出来ないがんじがらめの文化が恐ろしいんだよ。
田舎とか大なり小なりこれが続いて今があるんだろうな。ヘマした家系が落ちぶれて、それが沢山出てきて地方が死ぬ。
269: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:21 ID:3PTA9oZ70(1/2) AAS
長生きしすぎなんだよな
安楽死制度があればいいんだけど
270: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:22 ID:IbAIVJdy0(2/2) AAS
有罪で懲役3年。刑期中の労役内容は介護。
すでに3年以上介護やってた?では懲役終了。
271: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:22 ID:IMa/tjb/0(2/2) AAS
都会は知らんが、ど田舎はケアマネもヘルパーもあんまり選べないんよ。絶対数の問題でな。
姑さんちに来てたヘルパーはいい人だった、けど、ちゃぶ台に腰をかける(アタシ、座布団には座りたくないのよー、と言ってた)ようなガサツな人で、姑さんは心底嫌がってたなぁ、、
272(2): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:22 ID:V6bkqc3i0(1/4) AAS
>>266
両親ねたきりって話でもないしな
鬱憤が溜まってた感じかねえ
273: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:22 ID:1ra4OE8t0(1/2) AAS
殺すくらいなら家を出てって放ったらかしというのもあるだろうが、それよりも自分で手を下す方を選んだ。いたたまれない。
毎年こんな事件が発生してるんだから、政府はナマポなんかより介護する側のサポートを充実させてくれ。
274: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:22 ID:IpUEJZpV0(6/6) AAS
>>266
おい!アレ持ってこい!ソレをやれ!何だ夜のトイレ早く介助しろやこのノロマ!
くらいのスタンスかなあ。下手に頭だけがシャッキリしていると迷惑な典型例。
275: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:22 ID:HpuiWKZi0(1) AAS
こういう人には大麻解禁してあげてほしい。そうしたらこんなに深刻にはならなかったろうに
276(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:22 ID:uxO+QaUm0(1) AAS
まだ60になったばかりの友人の母親が要介護5認定になってたのを聞いて絶句した
そんなに若いのに介護状態になるんだ、と
友人はまだ苦ではないと言ってるけどその母親が長生きしてしまったらどうするんだろう…
死んで欲しいわけではないけど将来を考えるとうーん…
277: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:22 ID:/Nu09OuM0(13/18) AAS
ここだね。あとでメールしよ。
くれぐれも電凸はしないように。ソースは自己責任でしっかり確認を。
敦賀市役所 健康長寿課
生活支援コーディネーター
住民主体の地域の支え合いの仕組みづくりを後押ししたり、関係機関をつなぐために
「生活支援コーディネーター」を、平成28年12月より長寿健康課に配置しました。
生活支援コーディネーターの役割
地域の課題や社会資源に関する情報を収集する
住民などが必要とする情報を整理して伝える
関係主体と知り合い、相談を受ける
省3
278: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:22 ID:3PTA9oZ70(2/2) AAS
>>262
それはそれでいいんじゃない?
殺人してこれからの人生豚箱生活になるよりマシ
279: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)18:23 ID:i2D7Vq1/0(22/24) AAS
>>266
亭主は介護を要しなかったとしても
自分の親の介護までは手が回らなかったろう
つまり嫁に丸投げだった可能性が高い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.349s