[過去ログ] 【介護地獄!】「しんどい…」90代義父母と70歳夫の3人介護を手掛けていた妻(71)、殺人容疑で逮捕 敦賀3遺体事件 ★7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
481
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:07 ID:xAnw9zhP0(6/27) AAS
>>474
他にようさんキッズのホイホイスレあるやんけ。
何でわざわざ難癖レス書くん?チョンなん?
482: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:08 ID:n5BP8jMz0(9/10) AAS
子供が何とかしてくれる。そうゆう考えも
、どれほど子供の精神的に負担かけるか。
死ぬ時は皆1人の覚悟はないと
483: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:08 ID:JYHn0S+R0(12/12) AAS
>>479
金のせいじゃない。制度はある。親や親族が拒んだんだろ。入りたくない、入れるな!と
484: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:10 ID:we0XhJ0z0(8/8) AAS
金持ちって案外金ないよ。隠居生活数十年だとすっからかんだよ。
485: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:10 ID:HeXShuvZ0(1/4) AAS
【世論調査】内閣支持率6ポイント低下で49%に 読売世論調査
2chスレ:newsplus

【山本太郎】れいわ新選組64【100人擁立】 無印
2chスレ:giin
486: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:10 ID:2ijq4IYj0(3/4) AAS
>>391
長生きしたいからじゃないと思うよ。
若くでボケたり患うと、介護の期間が長期間になりやすい。10年とか20年とか。
たとえば、60歳で脳卒中したとしても、5年でくたばることはない。
80まで元気でやってれば、それから倒れても10年も生き延びることはあんまりない。
子供に迷惑かけるから、ぎりぎりまで自分で自分の事が出来るように。
うちの親戚だと、80代半ばで病気して2か月くらい入院しておしまいって子供孝行な
年寄りがわりと多い。
70まえだと、がんだな。
487: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:11 ID:C2za3sJ00(1) AAS
富山の県民性ってのもあるんだろうけどさ
幸福度が高いんだよな
三世代同居が多くて

つまり嫁にみんな押し付けて、ほかのみんなは幸せってことだな
488
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:12 ID:1ya3UVLy0(2/4) AAS
実親ならともかく義理親じゃ憎いだろう
489: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:12 ID:n5BP8jMz0(10/10) AAS
親の介護で悩み苦しむ人は優しい人
490
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:12 ID:HSIgI6W60(1) AAS
>>66
嫁は家事育児労働と夫舅姑に仕えた上で自分の食い扶持を稼いで来なければならないって、福井県出身の作家の小説読んだことあるけど、
そういう因習は現在も残っているのだろうか?
491
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:13 ID:pIEHsauU0(1) AAS
長生きは悪いことです
492: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:13 ID:wPHSDtRQ0(1) AAS
介護施設が順番待ちしてれば入れるってのは間違い。
それぞれのケースごとに点数化して、高い点数の人から入居させるんだけど、
介護者がいないとか、借家とか、生活保護受給者とかが高得点になる。
一般的な家庭だとなかなか順番まわってこないよ。
493: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:13 ID:oVl36Wuz0(5/8) AAS
>>490
福井の女性就業率は日本一だぞ
494: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:14 ID:UQ6JE1Xy0(1/2) AAS
これアベに殺されたようなもんだろ・・・・
495: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:14 ID:BaX/ASkV0(1/2) AAS
>>474
キッズは5ちゃんなんか見ないから
496: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:14 ID:QVi/I8wK0(2/4) AAS
早く北朝鮮と国交を結んで、現地に格安の
日本人向け老人ホームを作ろう。
金の無いドイツ人も東欧の老人ホームに入る。
497: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:14 ID:P3BC4yKQ0(1) AAS
老後に子供へ依存する人生設計が許された時代は、もう終わりだよ
これからは、子供のエネルギーを食って生き長らえる老親は、人でなし。
長生きしたければ、それに見合った資産を自分で現役のうちに貯蓄しておけ。
それができない奴はそもそも子供作るな。
498: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:15 ID:XyBoJiq50(1/3) AAS
正月に餅、夏に熱中症、冬場の風呂はチャンス
499: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:15 ID:2ijq4IYj0(4/4) AAS
昔は、親どころか亭主も見送って、一人でゆっくり出来るはずの年齢なのにな。
500: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:15 ID:qkxZqq/k0(1/8) AAS
昔は定年55歳とかもあったので隠居生活40年とかそういう猛者がうようよいる。毎月年間30万と病院代100万くらいの税金。考えただけでも恐ろしい
1-
あと 502 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.123s