[過去ログ] 【介護地獄!】「しんどい…」90代義父母と70歳夫の3人介護を手掛けていた妻(71)、殺人容疑で逮捕 敦賀3遺体事件 ★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:35 ID:FZlI1LhK0(7/7) AAS
>>549
元来キリスト教の教えは自害すると地獄に堕ちると叩き込まれてるけどな
まあ宗教を超えた現実を見据えないとダメだとは思う
558: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:35 ID:N4UNb/dX0(1) AAS
哀れだなあ
旦那はともかく、旦那の親なんて赤の他人なのに
そりゃ殺したくなるよね
でもそこは殺さないで見捨てて、自分は逃げれば良かったんだよ
559: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:36 ID:aQNdCenB0(2/4) AAS
>>554
マジで思うわ
テレビは年寄りの子守りだもんな
560(2): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:38 ID:UJH2iOke0(1/2) AAS
うちの82歳の姑がこの間心臓の手術受けて
担当のお医者さんから「これで90まで生きられますよ」と笑顔で言われたら
「えっ?90までしか生きられないんですかっ!」と怒り出した
嫁の私が先に死にそうな気がする
561(2): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:39 ID:Q13GKZmS0(3/3) AAS
>>543
アジア系(中国人)と白人(東欧)のママさんがいるスナックで話してみると人生観がまるで違ってた
禁煙や日焼け止めなど老後の健康や美容を気にする中国人のママに対し、白人のママは気にせず今を楽しむ考え方
老後は病気になったら死ぬから薬ちょうだい、とか連れの製薬業界の友人に冗談めかして言ってたな
562: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:40 ID:WxoLF31L0(1) AAS
>>25
もちろん人や状況によるけど他人のほうが介護が楽というのが定説だよ
563: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:41 ID:qkxZqq/k0(5/8) AAS
>>554
拒ばないどころか大得意様。病院屋さんに取っては金を生む神様なんだから。
564(2): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:41 ID:eAXsQXon0(1/2) AAS
>>554
医者に行ってないと面倒ぞ 死んだ時とか警察案件になるし
掛かり付けの訪問で医者に無治療で自分で食べれなくなったら終いでって
言っときゃいいんだよ 脈と心音取るだけで金もかかんないし
565: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:41 ID:dIxaLINe0(1) AAS
殺すぐらいならもう・・・って感じだけど
真面目+不器用すぎるのか
566: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:41 ID:fhbtVQ1/0(5/5) AAS
>>561
サンプル2の個人の生死感になんの意味があるんだ
567: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:43 ID:aQNdCenB0(3/4) AAS
>>561
そんなところだろうな
東欧でじゃぱゆきさんというのがまたミソだけど
568(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:44 ID:jzIdYRK50(1) AAS
安楽死施設必要だよね
私もボケが始まったり、脳卒中で半身不随になったりしたら
注射1本で逝きたい
569: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:44 ID:aQNdCenB0(4/4) AAS
>>564
ソレで
570(1): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:45 ID:xAnw9zhP0(14/27) AAS
>>560
電カルの看護記録を読む機会があるけど
80や90歳になってそんな事が言えるとか、今までどうやって人生を歩んできたんやろ?
って思う患者の話が書いてたりする。
571: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:45 ID:svS1fCqQ0(2/2) AAS
>>543
日本には
命がー命がー狂という宗教がおって
それに刃向かうと差別主義者に仕立て上げられて
社会的に抹殺されるからな
572: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:46 ID:/nuNX+nW0(1) AAS
介護とか全部一人でやっていたら大変かもな
殺しも全部一人でやってはーしんどかった言ってそう
573(3): 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:46 ID:/EpOpR2Y0(1/2) AAS
うちなんぞ97才の義母、95才と92才の実両親存命。子どもが家買うから援助したいと思っても自分たちがまだ親から貰えてないからあげられない。
テレビや映画で涙ウルウルするけど実の親が亡くなっても涙が出る気がしないし。やっぱり惜しまれて死ぬのがいいわ。
574: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:48 ID:IQnL7MWO0(1) AAS
>>564
そういう死の迎え方をよく啓蒙しておくべきなんだよ
575: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:49 ID:vZCD875I0(1) AAS
こんなもん早い段階で崩壊してた、この家族
高齢者は頭が硬いからね、生まれ育った家離れたく無いのも分かるけど、金があるなら施設一択。
預けるなんて、って世間の目なんて気にしてたら殺すか殺されるかの二択やで介護はそれだけ全て削られていく。
こんな家族ゴロゴロしてんだろーな。嫌な世の中だ
576: 名無しさん@1周年 2019/11/18(月)20:50 ID:xAnw9zhP0(15/27) AAS
>>568
俺は長生きしたいと思った事が一度も無いし、多分死ぬまでありません。
俺が今まで払ってきた・これからも支払う健康保険料は、他の皆様の治療に使って頂いて結構ですので
もうそろそろ潮時かと俺が思った時に安楽死出来る安い注射をして貰える権利を欲します。
それを公約にしてくれる政党があるのなら、一票投じたい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s