[過去ログ] 【#皇位継承】 「女系容認を」 自民・#甘利氏★7 (801レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:37 ID:qb7PLyhh0(2/3) AAS
>>88
ヨーロッパの王室だと女系でも男系でもOKだけど続いてるから
一概に女系だからだめとはいえない
女系容認するとなると、どこからなら女系でもOKなのかを明記するのが難しい
96
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:38 ID:ZPu82GQ90(1) AAS
女系容認というとなんで男系派は思考停止してアカだの中韓だの言い出すのかね
保守派の中でも旧皇族の復帰と今上・秋篠宮の女系のどっちを選ぶかの二択で後者を選ぶ人も少なくないだろうに
97
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:38 ID:UcpzmuZ20(10/16) AAS
あっ今日月曜で青山やんけ!とらのもん見ないと。これなんか言ってるかな?
98: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:39 ID:XPOGPiCE0(4/20) AAS
>>81

そう思ってるのはチョンだけだな。

今回の天皇の即位式でも
ローマ教皇は立場上、出席できなかったが、

スグに新天皇への挨拶に日本にやって来ただろうが。
99: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:39 ID:FSs/RDeA0(2/41) AAS
>>93
DNA検査して神武につながるなら誰でもいいんじゃね?
100
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:39 ID:T9MRTFrE0(1/7) AAS
これまでの皇位継承の大原則は、父親→その父親→その父親…と父方の祖先をたどっていくと
神武天皇にたどり着く者だけが天皇になれるという男系(父系)継承だ。例外は存在しない。

しかしその原則から外れる、いわゆる女系天皇(女系による皇位継承=母親のみが天皇の血統に属する者でも
天皇になれる)が認められたとすると、例えば女性皇族(愛子内親王、眞子内親王など)が
天皇家とは全く関係ない一般人男性の鈴木太郎と結婚し、2人の間にできた子供の鈴木一郎が
天皇になることが可能だ。そして、いったん鈴木一郎のような女系天皇が認められると、
それ以降は父方の祖先をたどっていくと神武天皇ではなく、鈴木家の祖先にたどり着く者(鈴木系)が
皇位を継承していくことになる。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

やがて鈴木一郎(鈴木系初代天皇)は現在の天皇家とは全く関係ない一般人女性の佐藤花子と結婚し、
省9
101: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:39 ID:eJPwGE5N0(1/2) AAS
こいつは首相の椅子諦めたんかな
女系なんてなんの解決にもならんわ、ボケ
102: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:39 ID:qb7PLyhh0(3/3) AAS
>>96
日本には、俺神武天皇の子孫なんだといってもさしつかえないやつが一億人くらいおる
103: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:41 ID:RmO1BY/N0(1) AAS
甘利が言うことは安倍晋三の代弁だから問題ない
104
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:41 ID:T9MRTFrE0(2/7) AAS
天皇の皇位継承問題を議論するときは、「男系」、「女系」という用語を一般的な意味で考えると混乱する。

だから天皇の皇位継承に関しては、

男系継承=父系継承=父親→その父親→その父親…と父方の祖先をたどっていくと神武天皇にたどり着く者が天皇になること
女系継承=非父系継承=父方の祖先をたどっていっても神武天皇にたどり着かない者が天皇になること(前例なし)

のように考えたほうがわかりやすい。女系天皇という用語も「非父系天皇」と言い換えた方が実態に即している。

いずれにせよ天皇が天皇である所以は父方の血統であり、女系継承による天皇(女系天皇=非父系天皇)
というのはそもそもありえない。
省2
105
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:42 ID:P/fFucV10(1) AAS
結局こいつもパヨかよ
で例の件の真摯な説明はいつになったらやるの?
106: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:42 ID:5xJ8hmbc0(4/8) AAS
>>95
女系議論が起こる理由は、一般人を皇族にするのが難しいから今いる皇族(女ばかり)の子供を
全部皇位継承権持った皇族扱いしようということ。

つまり今いる皇族にのみ皇統を認め、他の可能性は一切排除するということ。
こちらの方が皇統は断絶しやすい。今いる皇族が不幸にも小梨に終わり死に絶えれば
そこで皇統は終わりだから。(直系継承の断絶、天智天皇・天武天皇時代に実例あり)

その点男系という緩い条件の方が小梨には強い。男系男子の数は今いる皇族より多いから。
107: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:43 ID:l0oT5tAl0(1) AAS
日曜報道の発言?
ながら見だったからどういう流れで言ったのか分からんけど橋本と櫻井よしこはどんな反応だったのか
108: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:43 ID:nM4a/PsF0(2/4) AAS
甘利にくらべたら青山なんてなんの力もない下っ端のぺーぺー
自民党のトップは親中派の二階さん。 副総裁が元統一教会弁護士で、
その下にTPP交渉をまかされた甘利さんら。安倍さんの経済ブレーンが竹中さん。
109
(3): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:43 ID:bhUp+kcF0(1/5) AAS
>>97
批判しなかったらしいぞ
まあ一年生議員が甘利みたいな幹部を批判は出来ないにせよこれはひどい
「女性と女系を言い間違った」「決意しての発言じゃない」など、青山が甘利という大物が怖くて逃げてるだけ

@
甘利氏「女系容認」発言について青山繁晴さん
・政府の安定的な皇位継承策に影響は与えない。税調とは無関係
・番組は見てないが、女性天皇と間違ったという可能性はゼロではない
・専門外であまり関心がなく、女性・女系を区別せず仰った可能性も
・決意して発言されたとはあまり思えない
省1
110: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:43 ID:prSCenFF0(1) AAS
まあ男系にこだわる理由なんてどこにもないもんな
こだわってる人は何かの病気でも持ってるんかな
111: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:44 ID:Uo/q4UYZ0(1) AAS
男系が途絶えりゃ仕方ないだろ
112: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:44 ID:KlTa6JJf0(1) AAS
旧宮家復活とか言ってる無責任保守は
九条左翼並みのキレイゴト野郎だわ

女系容認で天皇制維持が常識的な答え
こういう言いづらい事をはっきり言うのが
与党、責任政党の責務だね
113
(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:44 ID:T9MRTFrE0(3/7) AAS
これまでに女性天皇は8人10代存在するが、全員が男系の女性皇族
(父方の祖先をたどると神武天皇にいきつく)で、生涯独身か、結婚し子供がいたとしても、
夫は天皇か皇太子で、夫の死後に女帝として即位している(つまり女帝の子供は男系の皇族)。
即位してから結婚(再婚)したり子供を産んだ例はない。

つまり現在の皇室で、女系天皇(女系による皇位継承)を認めずに、歴史上存在したような
男系の女性天皇を認めた場合、天皇になる可能性のある女性皇族(例えば愛子内親王)には
次のうちのどれかを了解し、厳守してもらう必要がある。

1.結婚せずに生涯独身でいる
2.一般人男性と結婚した場合、子供を作らない
3.一般人男性と結婚した場合、子供ができても、その子供に皇位継承権を与えない
省16
114
(2): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)11:45 ID:4lzkf6LJ0(1) AAS
>>19
このままなら、ジリ貧ってわかってる?
無策なら滅びるだけだよ。もうカウントダウンは始まってるの
このまま30年たったら、公務ができる成人皇族って何人だと思うのよ
策は女系だけとは言わないけど、女系か宮家復活か
どのみち愛子様が皇族でいられる方法は考えないとダメな段階
1-
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*