[過去ログ] 【教えて!】あなたの「家紋」は? 知らない人増え”危機” 背景に文化全体の揺らぎ ★4 (975レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
195: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)19:57 ID:n2E+UjNj0(8/11) AAS
>>180
実子ね、ごめんなさい
それと、男紋女紋てのは関西だけでなく中部地方の一部もそうらしいですよ
うちなんか関東だからそんなのないし、結婚したら嫁ぎ先の家紋になるシステム
196: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)19:58 ID:G2qlaz7+0(6/6) AAS
>>190
本当かも知れんしね
結構すぐに親戚になるんですよ
遡ればね
そんな事あるわけねーって
何の根拠も無しに言われてもね
197(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)19:59 ID:hTnVyGZi0(4/4) AAS
>>166
おお 血縁
養子縁組があるが刃傷事件の頃の浅野家の姫が嫁いできてる
浅野家は大石家と姻族だからねその頃は
198: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:00 ID:YgUcgkNX0(4/9) AAS
>>180
関東なら父親の家紋になる。
ばあちゃんや母ちゃんは嫁いできたんだから当然違う。
199: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:00 ID:ZHKYn9vA0(6/10) AAS
>>187
商人に流行った女紋でしょ 家紋じゃないしな
200: ◆twoBORDTvw 2019/11/25(月)20:00 ID:up5IX9T70(5/7) AAS
家紋は兎も角年取るとルーツに興味持つオレみたいなのは増えるらしいで。
従妹も聞いてきたりした。
201: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:02 ID:F6L5m0u30(1/2) AAS
うちは丸に違い鷹の羽
202: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:02 ID:srcJBTs40(1/2) AAS
使うときないもんな
203: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:03 ID:HRAzLY9M0(1/2) AAS
>>1
農家に家紋なんて明治以降だから。
204: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:04 ID:HRAzLY9M0(2/2) AAS
>>194
決まりはないからね。
205: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:04 ID:ARF1NM8z0(1) AAS
おまえらは本当に日本人なの?
206(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:05 ID:58Ye0CEK0(1) AAS
俺の親の実家は本家分家うるさいし、それどころが屋号とかまであるな
神社の遷宮で各家が金を出さないといけなとか
檀家総代がどうとか、寺の掃除当番がどうとか
隣組の人が亡くなったら、みんな仕事休んで朝から葬式の手伝い(女衆は料理つくる)とかやべえ
俺の親から、ジジババ放って、ちかくの地方都市のマンション住まいだけど
207: ◆twoBORDTvw 2019/11/25(月)20:05 ID:up5IX9T70(6/7) AAS
>>197
茨城は県央の藩の家老がオレのひいばあさん(大石家)の出身だったで。
所謂姫を守る爺やだったという話。だからかなりの格落ちのひい爺さんを
めちゃくちゃバカにしてた結婚生活だったそうだ。…エグい…
208: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:05 ID:agILyg/+0(1) AAS
ちゃらり〜ん
209(2): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:05 ID:ZHKYn9vA0(7/10) AAS
女紋(おんなもん)
主に畿内(近畿地方)を中心とした西国において普及している風習の 1つである。
女紋とは実家の家紋とは異なり女系から女系へと伝える紋章のことであり、
実家の家紋とは意匠も由緒も異なる。近畿の商家では外部から頻繁に有能な入婿を
迎えて家を継がせる女系相続が行われたため、自然発生的に女系に伝わる紋が生まれたといわれる。
特に近畿地方の商家においては「家紋が一つしかない家は、旧家とは言わない」ともいい、
代々の女紋を持つ家は相当な旧家として敬意を持って遇されることが多い。
関東をはじめ近畿以外ではこの風習は希であり、女紋という文化のないところでは婚姻に際し、
習慣の違いからしばしば難色を示される場合もあるという(嫁いだのであるから当家の家紋を用いるべきという理由)。
2018年現在でもこの風習は根強く残っている。
省3
210: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:05 ID:0fuDQq4T0(1) AAS
うち、抱き茗荷谷
211(1): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:06 ID:x2LjouX90(3/9) AAS
>>164
一つの意見じゃない
庶民や武士が家系図の売り買いをしていたのは
知られている
家紋だけじゃルーツは分からない
212(2): 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:06 ID:YgUcgkNX0(5/9) AAS
>>191
関東は家紋つけるからね。
嫁いだら嫁ぎ先の紋を付ける場合もあるしややこしい。
関西は女紋だから女系血族は皆同じ紋でわかりやすい。
213: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:07 ID:ZHKYn9vA0(8/10) AAS
>>193
ごめんくぎ抜きね 家紋ですね
214: 名無しさん@1周年 2019/11/25(月)20:07 ID:9PiwvKQ50(1) AAS
爺さんが東京に出てきてから親戚付き合いほぼないし結婚式も葬式も簡素だったり、墓もこっちに建てたりなんて当たり前の時代なんで知る機会も減ったろう
俺がそうだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s